"わ"がつく5文字の言葉

"わ"がつく5文字の言葉 "わ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ウチワエビ
読みうちわえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)セミエビ科(Scyllar-idae)ウチワエビ属(Ibacuc)の海産のエビ。
体長15~17センチメートル。
体は扁平で団扇形に横へ円く広がり、周縁は鋸歯(キョシ)状で、頭胸甲は濃い肌色。
陸棚の水深100メートルほどの泥底に生息。
本州の千葉県以西・日本海西部・沖縄、東シナ海のフィリピン諸島、南太平洋のオーストラリアの沿岸に分布。

さらに詳しく


言葉ウチワフグ
読みうちわふぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)ウチワフグ科(Triodontidae)ウチワフグ属(Triodon)の深海魚。
1属1種。

さらに詳しく


言葉埋めあわす
読みうめあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)提供する

(2)provide for

(3)provide for; "The grant doesn't cover my salary"

さらに詳しく


言葉埋め合わす
読みうめあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)提供する

(2)provide for

(3)provide for; "The grant doesn't cover my salary"

さらに詳しく


言葉埋めあわせ
読みうめあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(2)損失や傷害を補償する行為

(3)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)

(4)the act of compensating for service or loss or injury

さらに詳しく


言葉埋め合わせ
読みうめあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(2)損失や傷害を補償する行為

(3)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)

(4)the act of compensating for service or loss or injury

さらに詳しく


言葉埋め合わせ
読みうめあわせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)よいところを大げさに強調することで欠点や劣等感を補う

(2)代わりに何かをだれかにするか、または与える

(3)支払いを済ませる

(4)compensate

さらに詳しく


言葉うらがわら
読みうらがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にある北越急行ほくほく線の駅名。

さらに詳しく


言葉売りわたす
読みうりわたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)裏切りによって敵に取り込む

(2)賞金または報酬をあきらめる

(3)金銭または等価物のために交換する、または引き渡す

(4)deliver to an enemy by treachery

(5)deliver to an enemy by treachery; "Judas sold Jesus"; "The spy betrayed his country"

さらに詳しく


言葉ウルワース
読みうるわーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の実務家で、1879年に格安品を販売する店をオープンし、店の全国チェーンに育てた(1852年−1919年)

(2)United States businessman who opened a shop in 1879 selling low-priced goods and built it into a national chain of stores (1852-1919)

さらに詳しく


言葉エゾワカメ
読みえぞわかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チガイソ(稚海藻)の別称。

さらに詳しく


言葉エトワール
読みえとわーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内部の熱核反応により生じたエネルギーを放射する、高温のガスでできた天体

(2)夜、地球から(光の点として)見られる天体

(3)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(4)(astronomy) a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

さらに詳しく


言葉エドワルド
読みえどわるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1272年から1307年までイングランド王

(2)1307年から1327年までのイングランドの国王であり、エドワード一世の息子

(3)1461年から1470年まで、および1471年から1483年までのイングランドの王

(4)1470年に王位を追われるが、テュークスベリーの戦いに勝利して、1471年に復位した(1442年−1483年)

(5)1547年から1553年までのイギリスとアイルランドの王

さらに詳しく


言葉エドワーズ
読みえどわーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの神学者で、説教と著作がアメリカで宗教が再び脚光を浴びた時期を活性化した(1703年−1758年)

(2)American theologian whose sermons and writings stimulated a period of renewed interest in religion in America (1703-1758)

さらに詳しく


言葉えり分ける
読みえりわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)適性を判断するための検査

(2)examine in order to test suitability

(3)examine in order to test suitability; "screen these samples"; "screen the job applicants"

さらに詳しく


言葉選りわける
読みえりわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クラスまたはカテゴリーによって配置するまたは整える

(2)適性を判断するための検査

(3)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ

(4)arrange or order by classes or categories

(5)arrange or order by classes or categories; "How would you classify these pottery shards--are they prehistoric?"

さらに詳しく


言葉選り分ける
読みえりわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クラスまたはカテゴリーによって配置するまたは整える

(2)適性を判断するための検査

(3)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ

(4)arrange or order by classes or categories

(5)arrange or order by classes or categories; "How would you classify these pottery shards--are they prehistoric?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉追いまわし
読みおいまわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使い走りをして金を稼ぐ少年

(2)a boy who earns money by running errands

さらに詳しく


言葉オウギワシ
読みおうぎわし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉押しまわす
読みおしまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かを回す

(2)wheel somebody or something

さらに詳しく


言葉押し分ける
読みおしわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)押して外へ出すさま

(2)push out of the way

さらに詳しく


言葉オジロワシ
読みおじろわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・グリーンランド産

(2)短いくさび形の白い尾の大きな灰色がかった茶色のワシ

(3)bulky greyish-brown eagle with a short wedge-shaped white tail

(4)bulky greyish-brown eagle with a short wedge-shaped white tail; of Europe and Greenland

さらに詳しく


言葉オズワルド
読みおずわるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の暗殺者で、ジョン・F.ケネディ大統領を暗殺した(1939年−1963年)

(2)United States assassin of President John F. Kennedy (1939-1963)

さらに詳しく


言葉終わらない
読みおわらない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「終わる」の否定語。

さらに詳しく


言葉終わります
読みおわります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「終わる」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉終わりまで
読みおわりまで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完成まで

(2)to completion

(3)to completion; "think this through very carefully!"

さらに詳しく


言葉かき分ける
読みかきわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)押して外へ出すさま

(2)push out of the way

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉掻きわける
読みかきわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)押して外へ出すさま

(2)push out of the way

さらに詳しく


言葉掻き分ける
読みかきわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)押して外へ出すさま

(2)push out of the way

さらに詳しく


言葉かぎ分ける
読みかぎわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに、突然、またはちょっとの間、感覚で見抜く

(2)感覚を通じて気が付くようになる

(3)精神的に(考え、または状況を)知覚する

(4)perceive (an idea or situation) mentally

(5)perceive (an idea or situation) mentally; "Now I see!"; "I just can't see your point"; "Does she realize how important this decision is?"; "I don't understand the idea"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]