"ま"がつく7文字の言葉

"ま"がつく7文字の言葉 "ま"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エルマシャラブ
読みえるましゃらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)リンゴ酒(林檎酒)。

さらに詳しく


言葉エンマコオロギ
読みえんまこおろぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫を跳ねさせる

(2)雄は前翅を擦り合わせてチュッチュッ鳴く

(3)leaping insect

(4)leaping insect; male makes chirping noises by rubbing the forewings together

さらに詳しく


言葉オオカバマダラ
読みおおかばまだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は、トウワタを主食にする

(2)黒と白の斑紋のある深い橙色の羽を持つアメリカ産の移動性の大型蝶

(3)large migratory American butterfly having deep orange wings with black and white markings

(4)large migratory American butterfly having deep orange wings with black and white markings; the larvae feed on milkweed

さらに詳しく


言葉オオゴマシジミ
読みおおごましじみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シジミチョウ科(Lycaenidae)の蝶(チョウ)の一種。

さらに詳しく


言葉オオシマザクラ
読みおおしまざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイヨウミザクラ木の実

(2)栽培されていない桜の木

(3)an uncultivated cherry tree

(4)the fruit of the wild cherry tree

さらに詳しく


言葉オオヒゲマワリ
読みおおひげまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルボックスの和名。

さらに詳しく


言葉オオヤマザクラ
読みおおやまざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤマザクラの変種。北海道・本州中部以北の山地に自生。
高さ約12メートル。葉は質が厚く無毛で、裏は青みを帯び、枝は暗紫色。
5月ころ、新葉とともにヤマザクラより赤味が濃い淡紅色の花を開く。
庭木ともされる。
「エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉お決まりのもの
読みおきまりのもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準的な例と考えられるもの

(2)something regarded as a normative example

(3)something regarded as a normative example; "the convention of not naming the main character"; "violence is the rule not the exception"; "his formula for impressing visitors"

さらに詳しく


言葉オタマジャクシ
読みおたまじゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カエル・ヒキガエルの幼態動物

(2)a larval frog or toad

さらに詳しく


言葉おっしゃいます
読みおっしゃいます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「おっしゃる」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉オプティマイズ
読みおぷてぃまいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)最善に利用する

(2)最適にする

(3)有効に利用する

(4)楽天主義者として行動し、明るい世界観を持つ

(5)記憶容量、時間、または費用における最高効率を達成するために変更する

さらに詳しく


言葉おもちゃのまち
読みおもちゃのまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県壬生町にある東武宇都宮線の駅名。

さらに詳しく


言葉オートマチック
読みおーとまちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽機関銃

(2)light machine gun

さらに詳しく


言葉オーマイゴッド
読みおーまいごっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)信じられない・何てこっだ。
「OMG」と略記する。

さらに詳しく


言葉駆けずりまわる
読みかけずりまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)騒々しく遊ぶ

(2)play boisterously

(3)play boisterously; "The children frolicked in the garden"; "the gamboling lambs in the meadows"; "The toddlers romped in the playroom"

さらに詳しく


言葉かたまりにする
読みかたまりにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)集める、あるいは集団に収縮させる

(2)gather or cause to gather into a cluster

(3)gather or cause to gather into a cluster; "She bunched her fingers into a fist"

さらに詳しく


言葉カチッと閉まる
読みかちっとしまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)パチンと音を立てる動きで閉じる

(2)close with a snapping motion

(3)close with a snapping motion; "The lock snapped shut"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カマドムシクイ
読みかまどむしくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ大陸のムシクイ

(2)地上にドーム形の巣を組み立てる

(3)American warbler

(4)American warbler; builds a dome-shaped nest on the ground

さらに詳しく


言葉カリスマチック
読みかりすまちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)引き付ける並はずれた能力を持っている

(2)possessing an extraordinary ability to attract

(3)possessing an extraordinary ability to attract; "a charismatic leader"; "a magnetic personality"

さらに詳しく


言葉代わりをします
読みかわりをします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「代わりをする」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉カーマスートラ
読みかーますーとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンズー法律に基づき感覚的で官能的な喜びと愛と結婚に対する規則を与える古代のサンスクリット語の原文

(2)(Hinduism) an ancient Sanskrit text giving rules for sensuous and sensual pleasure and love and marriage in accordance with Hindu law

さらに詳しく


言葉カールマルクス
読みかーるまるくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1848年にエンゲルスとともに「共産党宣言」を執筆

(2)1867年に資本論を執筆した(1818年−1883年)

(3)近代社会主義の祖

(4)founder of modern communism

(5)founder of modern communism; wrote the Communist Manifesto with Engels in 1848; wrote Das Kapital in 1867 (1818-1883)

さらに詳しく


言葉がっかりします
読みがっかりします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「がっかりする」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉キツネノマゴ科
読みきつねのまごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く分布している草本、低木、および高木

(2)時にゴマノハグサ目に分類される

(3)sometimes placed in the order Scrophulariales

(4)widely distributed herbs and shrubs and trees

(5)widely distributed herbs and shrubs and trees; sometimes placed in the order Scrophulariales

さらに詳しく


言葉キリマンジャロ
読みきりまんじゃろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ最高峰

(2)タンザニア北東部に位置する

(3)高さ19,340フィート

(4)19,340 feet high

(5)located in northeastern Tanzania

さらに詳しく


言葉ギンザンマシコ
読みぎんざんましこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新・旧世界の針葉樹の大きなアトリ科

(2)large grosbeak of coniferous forests of Old and New Worlds

さらに詳しく


言葉クマのプーさん
読みくまのぷーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)に登場するクマの主人公。

(2)イギリス人作家A.A.ミルン(Alan Alexander Milne)の童話集。1926(大正15)刊行。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クライマックス
読みくらいまっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説または演劇の決定的瞬間

(2)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点

(3)最終的な究極の段階

(4)a final climactic stage

(5)a final climactic stage; "their achievements stand as a culmination of centuries of development"

さらに詳しく


言葉クラサンサマム
読みくらさんさまむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)キク(菊)。

さらに詳しく


言葉クリスマスイブ
読みくりすますいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスの前日

(2)the day before Christmas

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]