"ぴ"がつく4文字の言葉

"ぴ"がつく4文字の言葉 "ぴ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ピクセル
読みぴくせる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)CRT画面上の画像または映像の最も小さな個々の構成要素(通常色のついたドット)

(2)the smallest discrete component of an image or picture on a CRT screen (usually a colored dot)

(3)(computer science) the smallest discrete component of an image or picture on a CRT screen (usually a colored dot); "the greater the number of pixels per inch the greater the resolution"

さらに詳しく


言葉ぴくっと
読みぴくっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)発作的に痙攣が起きる

(2)with convulsions, in a convulsive way

(3)with convulsions, in a convulsive way; "her leg twitched convulsively"

さらに詳しく


言葉ぴくぴく
読みぴくぴく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く

(2)move or jerk quickly and involuntarily up and down or sideways; "His hands were trembling when he signed the document"

さらに詳しく


言葉ピクルス
読みぴくるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の漬物。キュウリ・キャベツ・カリフラワー・小タマネギなどの野菜や果実を塩漬にし、さらに酢・香草・香味料などを合せた液に漬けたもの。キュウリが代表的。
砂糖を加えた甘口のスイート(sweet)と、酢口(スクチ)のサワー(sour)がある。
オードブル・サラダ・カレーの付け合せなどに使用される。
「ピックルス」,「ピクルズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピグミー
読みぴぐみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小人族。アフリカからオセアニアに居住する、ニグロイド系の特に背の低い種族の総称。
アフリカ系は「アフリカ・ピグミー(African pygmy)」とも、オセアニアは「ネグリト(Negrito)」,「アジア・ピグミー(Asian pygmy)」,「大洋州ピグミー(Oceanian pygmy)」と呼ぶ。〈アフリカ系〉
ムブティ族(Mbuti)が有名で、アフリカ中部の熱帯雨林に住む採集狩猟民。男子の平均身長は一般に150センチメートルに満たない。
まだ石器文化の段階にあるとして「原始文化の民族」と呼ばれた。

(2)(Pygmy)ツルと戦って滅びた小人。

(3)(転じて)小さい男・一寸法師。または、知能の低い人・無能な人。

さらに詳しく


言葉ピケット
読みぴけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ南部連合の将軍で、ゲティスバーグで破滅的な突撃を指揮したことで知られる(1825年−1875年)

(2)American Confederate general known for leading a disastrous charge at Gettysburg (1825-1875)

さらに詳しく


言葉ピコット
読みぴこっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レースやリボンのようなものの縁にある小さな輪

(2)an edging of small loops, as on lace or ribbon

さらに詳しく


言葉ピサイン
読みぴさいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚の・魚類の。

(2)魚に似た。

(3)魚に関する・魚類に関する。

さらに詳しく


言葉ピザパイ
読みぴざぱい
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)薄いパンの練り粉に香料入りトマトソース・チーズを混ぜたものを塗って焼いたイタリアのオープンパイ

さらに詳しく


言葉ピザーラ
読みぴざーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フォーシーズ(Four Seeds)がフランチャイズ展開する宅配ピザチェーン店。
フォーシーズの本社は東京都港区南青山。

さらに詳しく


言葉ピシアス
読みぴしあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ説話上の人物。

さらに詳しく


言葉ぴしっと
読みぴしっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)堅いか押えられたさまの

(2)しっかり固定された、または結びつけられた

(3)securely fixed or fastened

(4)securely fixed or fastened; "the window was tightly sealed"

(5)in a tight or constricted manner; "a tightly packed pub"

さらに詳しく


言葉ぴしぴし
読みぴしぴし
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)厳しい態度で

(2)甚大な被害か苦難をもたらす

(3)厳格に

(4)厳格さで

(5)with sternness

さらに詳しく


言葉ぴしゃり
読みぴしゃり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)しっかり固定された、または結びつけられた

(2)securely fixed or fastened; "the window was tightly sealed"

さらに詳しく


言葉ピジョン
読みぴじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハト(鳩)(飼いバト)の英語名。

(2)(フランス語で)ハト(鳩)。

(3)クレーピジョン(clay pigeon)の略称。

(4)(Pigeon)ベビー用品の大手メーカー。 本社は東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉ピジン語
読みぴじんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の違う外国人同士の貿易のために使われる人工言語

(2)an artificial language used for trade between speakers of different languages

さらに詳しく


言葉ピストラ
読みぴすとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ピストル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピストル
読みぴすとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギャングのピストル

(2)片手で持って発射する小火器

(3)携帯用銃

(4)a portable gun; "he wore his firearm in a shoulder holster"

さらに詳しく


言葉ピストレ
読みぴすとれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ピストル。

さらに詳しく


言葉ピストン
読みぴすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音の高低を変えるために、気柱の長さを変えるための金管楽器の装置

(2)米国の新古典主義作曲家(1894年−1976年)

(3)突っ込んだり強く押し付けたりの動きをする機械装置

(4)device in a brass wind instrument for varying the length of the air column to alter the pitch of a tone

(5)United States neoclassical composer (1894-1976)

さらに詳しく


言葉ぴたっと
読みぴたっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)細部まで

(2)注意深い態度で

(3)正確に

(4)正確さまたは精密度を示すこと

(5)正確な方法で

さらに詳しく


言葉ぴたりと
読みぴたりと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)時間または空間と密接する関係あるいは位置で

(2)正確さまたは精密度を示すこと

(3)堅いか押えられたさまの

(4)しっかり固定された、または結びつけられた

(5)注意深い態度で

さらに詳しく


言葉ピダハン
読みぴだはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル先住民の一族。
ブラジル北西部のアマゾナス州(Estado de Amazonas)にある、アマゾン川(Rio Amazonas)支流のマイシ川(Rio Maici)およびアウタセス川(Rio Autaces)の沿岸に居住。
言語文法にリカージョン([英]recursion)(反復)を持たないという。
「ピラハン」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)1,500人(SIL)。
2000(平成12)  360人(ISA)。

さらに詳しく


言葉ぴちっと
読みぴちっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)注意深い態度で

(2)時間または空間と密接する関係あるいは位置で

(3)密接に適合している

(4)堅いか押えられたさまの

(5)しっかり固定された、または結びつけられた

さらに詳しく


言葉ピチット
読みぴちっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中北部、ピチット県北部にある県都。

さらに詳しく


言葉ぴちぴち
読みぴちぴち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活力とエネルギーに満ちた

(2)気迫がある

(3)full of life and energy; "a lively discussion"; "lively and attractive parents"; "a lively party"

(4)full of spirit; "a dynamic full of life woman"; "a vital and charismatic leader"; "this whole lively world"

さらに詳しく


言葉ピチピチ
読みぴちぴち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)気迫がある

(2)活力とエネルギーに満ちた

(3)full of spirit; "a dynamic full of life woman"; "a vital and charismatic leader"; "this whole lively world"

(4)full of life and energy; "a lively discussion"; "lively and attractive parents"; "a lively party"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピッキオ
読みぴっきお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)キツツキ(啄木鳥)。

さらに詳しく


言葉PIGS
読みぴっぐす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自国の力だけでは、金融・財政部門の改善が困難と言われているヨーロッパの国々のこと。

さらに詳しく


言葉ピッケル
読みぴっける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登山家が氷の上に足場を刻むのに用いる斧

(2)an ax used by mountain climbers for cutting footholds in ice

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]