"ちょ"がつく7文字の言葉

"ちょ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ナキハクチョウ
読みなきはくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)響き渡る鳴き声を持つ北米西部産の真っ白な大型野生ハクチョウ

(2)large pure white wild swan of western North America having a sonorous cry

さらに詳しく


言葉ハンチョッパリ
読みはんちょっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(韓国人による)在日韓国・朝鮮人を指す蔑称。

さらに詳しく


言葉ヒメギフチョウ
読みひめぎふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)アゲハチョウ科(Papil-ionidae)の蝶(チョウ)の一種。

さらに詳しく


言葉フウチョウソウ
読みふうちょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウチョウソウ目(Brassicales)フウチョウソウ科(Cap-paraceae)フウチョウソウ属(Cleome)の一年草。西インド諸島原産。
茎は30センチメートル~1メートルに達し、紫色を帯び粘毛を生ずる。
葉は長柄をもち、五枚の小葉からなる掌状複葉。各小葉は倒卵形で縁にかすかな鋸歯がある。
夏、茎頂に白色または淡紅紫色の雄蕊(オシベ)が長く突き出た四弁花を総状に開く。
果実は長さ10センチメートルの長角果。種子は黒く円状腎臓形。
「ヨウカクソウ(羊角草)」とも呼ぶ。
漢名は「白花菜」。

さらに詳しく


言葉ポチョームキン
読みぽちょーむきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼女が1787年にクリミア半島を訪問したとき、彼は偽りの村を建設するよう命令した(1739年−1791年)

(2)キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家

(3)a Russian officer and politician who was a favorite of Catherine II and in 1762 helped her to seize power; when she visited the Crimea in 1787 he gave the order for sham villages to be built (1739-1791)

さらに詳しく


言葉ポークチョップ
読みぽーくちょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豚の切り身

(2)chop cut from a hog

さらに詳しく


言葉マトンチョップ
読みまとんちょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成熟した羊のチョップ

(2)chop cut from a mature sheep

さらに詳しく


言葉モルフォチョウ
読みもるふぉちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nymphalidae)モルフォチョウ亜科(Morphinae)のチョウの総称。
中南米の平地から1,400メートルくらいの高地に約200種が分布。
羽根は金属光沢のある青色だが、青い色素はなく、鱗粉(リンプン)の反射によるもの(構造色)。
世界で最も美しいチョウとして知られ、額(ガク)や細工物に用いられる。

さらに詳しく


言葉モンシロチョウ
読みもんしろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型の広く分布する種

(2)small widely distributed form

さらに詳しく


言葉ヤイロチョウ科
読みやいろちょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤイロチョウ

(2)pittas

さらに詳しく


言葉オクチョビー郡
読みおくちょびーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南東部の郡。南部をオクチョビー湖に面する。
郡都はオクチョビー。〈人口〉
1980(昭和55)2万0,324人。
1990(平成 2)2万9,627人。
2000(平成12)3万5,910人。
2005(平成17)3万9,836人。

さらに詳しく


言葉プガチョフの乱
読みぶがちょふのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エカテリーナ二世(Ekaterina II)女帝の治下のロシアに起こった農民反乱(1773~1775)。
ロシア・トルコ戦争中の1773年、ドン・コサック出身の農民プガチョフがウラル地方のヤイク・カザークを中心としてコサック・農民を率いて反乱を起こす。地主打倒・農奴解放を唱えて鉱夫や逃亡農奴も加わり、農民戦争まで発展し、一時はボルガ全流域・南ウラル一帯を支配したが、エカテリーナ二世女帝の政府軍に鎮圧され、プガチョフはモスクワで処刑される。
「プガチョフの反乱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤイロチョウ属
読みやいろちょうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アジアとオーストラリアと隣接した島の鳥の大きな属

(2)ヤイロチョウ科の標準属

(3)a large genus of birds of southern Asia and Australia and adjacent islands

(4)type genus of the Pittidae; a large genus of birds of southern Asia and Australia and adjacent islands

さらに詳しく


言葉アフシャール朝
読みあふしゃーるちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルシア(イラン)北部の王朝(1736~1796)。
トルコ系のアフシャール族のナーディル・シャー(Nadir Shah)がサファビー朝(Safavid Dynasty)の再興をはかってアフガン朝を追放し、1735年オスマン・トルコ軍を破り、翌年建国して帝位に就(ツ)く。〈歴代王〉
ナーディル・シャー(Nadir Shah)(1688~1747):1736~1747。
アディル(Adil):1747~1748。
シャー・ルフ(Shah Rukh)(~1755)1748~1749。
イブラヒム(Ibrahim):1748~1749。

さらに詳しく


言葉アンチゴノス朝
読みあんちごのすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘレニズム時代のマケドニアの王朝(BC. 306~BC. 168)。
ローマに滅ぼされる。

さらに詳しく


言葉スチュアート朝
読みすちゅあーとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド(1371~1714)とイングランド(1603~1714)の王朝。

さらに詳しく


言葉貯金しなかった
読みちょきんしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「貯金する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ファーティマ朝
読みふぁーてぃまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトのイスラム王朝( 909~1171)。

さらに詳しく


言葉マジャパヒト朝
読みまじゃぱひとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャワ島を中心とするヒンズー教王国(1293~1520)。
シンガサリ朝(Singhasari Dynasty)の王族ラデン・ビジャヤ(prince Raden Vijaya)が元朝フビライの遠征軍を撃退し、ジャワ島東部のマジャパヒトに都して王朝を開く。
14世紀後半にボルネオ・マラッカ・スマトラまで勢力下に置き全盛を極める。
16世紀初頭、イスラム勢力が勃興して衰退。
「マジャパヒト王国(Kingdom of Majapahit)」,「マジャパイト朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミチョアカン州
読みみちょあかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南部の州。南部をゲレロ州(estado de Guerrero)、西部をハリスコ州(estado de Jalisco)・コリマ州(estado de Colima)、に接し、南西部は太平洋に面する。
州都はモレリア(Morelia)。〈面積〉
6万0,093平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)354万8,199人。

さらに詳しく


言葉小栗栖の長兵衛
読みおぐるすのちょうべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1582(天正10)山崎の合戦で敗れて敗走中の明智光秀(アケチ・ミツヒデ)を竹槍で刺殺したと伝える小栗栖の土民。

さらに詳しく


言葉緊張しなかった
読みきんちょうしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「緊張する」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉薩珊朝ペルシア
読みささんちょうぺるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの王朝( 226~ 651)。
ゾロアスター教を国教とする。

さらに詳しく


言葉調節しなかった
読みちょうせつしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「調節する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉トゥングー王朝
読みとぅんぐーおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ人の王朝(1531~1752)。

さらに詳しく


言葉特徴として持つ
読みとくちょうとしてもつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特徴として持つ

(2)have as a feature

(3)have as a feature; "This restaurant features the most famous chefs in France"

さらに詳しく


言葉ハーモニカ横丁
読みはーもにかよこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都武蔵野市の吉祥寺駅北口にある飲食店街。
終戦直後から昭和中期までは小さな店が連ねて活気があったが、再開発で面影が薄れている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ひろせ野鳥の森
読みひろせやちょうのもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県熊谷市にある秩父鉄道秩父本線の駅名。

さらに詳しく


言葉世論調査をする
読みよろんちょうさをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の質問をすることで(人に)意見を求める

(2)get the opinions (of people) by asking specific questions

さらに詳しく


言葉リットン調査団
読みりっとんちょうさだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際連盟の日華紛争調査団。
団長はリットン(Victor Alexander George Robert Bulwer-Lytton)。
1931. 9.(昭和 6)に起った満州事変を、1932(昭和 7)中国・日本を視察・調査して「リットン報告書」を作成、満州国を否認した。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]