"露"がつく読み方が7文字の言葉

"露"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉露出症
読みろしゅつしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の性器を露出して注目を浴びようとする変態行為

(2)the perverse act of exposing and attracting attention to your own genitals

さらに詳しく


言葉露聊も
読みつゆいささかも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも

(2)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"

さらに詳しく


言葉日露戦争
読みにちろせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1904. 2.~1905(明治37~明治38)。
1902. 1.30(明治35)日英同盟が調印。
1904. 2. 4(明治37)御前会議で開戦を決定、 2. 6、国交断絶を通告。 2. 9、朝鮮の済物浦(サイモッポ)(現在の仁川)沖で瓜生外吉の率いる第2艦隊いわゆる瓜生艦隊がロシア巡洋艦ワリャーク(Varyag)(ワリヤーグ)と砲艦コレーツ(Korieg)の2隻を撃破する。 2.10、ロシアに宣戦布告。第1次桂太郎内閣、陸軍大臣寺内正毅。
1905. 3.10(明治38)奉天会戦で勝利(のち陸軍記念日となる)。
1905. 5.27日本海海戦でバルチック艦隊が敗北(のち海軍記念日となる)。
1905. 9. 5、ポーツマス講和条約反対国民大会が日比谷で開催、政府支持の新聞社・交番などを焼き打ちする(日比谷焼打事件)。軍隊が出動し戒厳令がしかれる。

さらに詳しく


言葉露出不足
読みろしゅつぶそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光が少なすぎる露光、または、時間が短すぎる露光

(2)the act of exposing film to too little light or for too short a time

さらに詳しく


言葉露聊かも
読みつゆいささかも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも

(2)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"

さらに詳しく


言葉露出させる
読みろしゅつさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)むき出しにする

(2)lay bare

(3)lay bare; "denude a forest"

さらに詳しく


言葉露いささかも
読みつゆいささかも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最もわずかな程度で、または、どんな点でも

(2)in the slightest degree or in any respect

(3)in the slightest degree or in any respect; "Are you at all interested? No, not at all"; "was not in the least unfriendly"

さらに詳しく


言葉露西亜蒲公英
読みろしあたんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-raxacum)の多年草。カザフスタン・ウズベキスタン原産。
根に天然ゴムを含有する。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]