"蔵"がつく読み方が6文字の言葉

"蔵"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉南蔵院
読みなんぞういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県糟屋郡(カスヤグン)篠栗町(ササグリマチ)にある高野山真言宗別格本山。篠栗四国霊場総本寺。
巨大な釈迦涅槃(ネハン)像(通称、寝ぼとけさん)がある。

さらに詳しく


言葉埋蔵物
読みまいぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常に地中に)隠されているのが見つかった、所有者不明の財宝

(2)発見された貴重品の収集物

(3)treasure of unknown ownership found hidden (usually in the earth)

(4)any collection of valuables that is discovered; "her book was a treasure trove of new ideas"; "mother's attic was a treasure trove when we were looking for antiques"

さらに詳しく


言葉大蔵村
読みおおくらむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称山形県最上郡大蔵村

さらに詳しく


言葉大蔵町
読みおおくらまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中央部、最上郡(モガミグン)の町。〈面積〉
211.59平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
2000(平成12)4,528人。

さらに詳しく


言葉大蔵谷
読みおおくらだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉女蔵人
読みにょくろうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮中の雑事に奉仕した下臈(ゲロウ)(下級)の女官。
内侍(ナイシ)・命婦(ミョウブ)の許(モト)で働いた。

さらに詳しく


言葉宝蔵門
読みほうぞうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区の浅草寺の仁王門の正式名称。

さらに詳しく


言葉武蔵境
読みむさしさかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都武蔵野市にあるJP東日本中央本線の駅名。西武多摩川線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉蔵内駅
読みくらうちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市(ケセンヌマシ)本吉町歌生(モトヨシチョウウトウ)にあるJR気仙沼線の駅。
陸前港(リクゼンミナト)駅(南三陸町)と陸前小泉(リクゼンコイズミ)駅の間。

さらに詳しく


言葉蔵前橋
読みくらまえばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の台東区(タイトウク)蔵前と墨田区(スミダク)横綱を結ぶ蔵前通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ158.2メートル。

さらに詳しく


言葉西高蔵
読みにしたかくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市熱田区にある名古屋市営名城線の駅名。

さらに詳しく


言葉貯蔵品
読みちょぞうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来の使用のために可能な何かの供給

(2)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"

さらに詳しく


言葉貯蔵室
読みちょぞうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商売で使う品物や備蓄品を貯蔵するための部屋

(2)物を格納する部屋

(3)保管のためものを預けられる所

(4)storeroom for storing goods and supplies used in a business

(5)a room in which things are stored

さらに詳しく


言葉貯蔵所
読みちょぞうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保管のためものを預けられる所

(2)a facility where things can be deposited for storage or safekeeping

さらに詳しく


言葉貯蔵物
読みちょぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来の使用のために可能な何かの供給

(2)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"

さらに詳しく


言葉地蔵菩薩
読みじぞうぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の依頼で、その死後から弥勒(ミロク)菩薩の出現までの間、衆生(シュジョウ)を教化済度(サイド)するという菩薩。

さらに詳しく


言葉武蔵増戸
読みむさしますこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市にあるJP東日本五日市線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉武蔵大和
読みむさしやまと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市にある西武多摩湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵小山
読みむさしこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にある東急目黒線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵小杉
読みむさしこすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市中原区にあるJP東日本南武線の駅名。JR東日本東海道本線<横須賀線>乗り入れ。

さらに詳しく


言葉武蔵引田
読みむさしひきだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市にあるJP東日本五日市線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵新田
読みむさしにった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東急東急多摩川線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵横手
読みむさしよこて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉武蔵浦和
読みむさしうらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市南区にあるJP東日本東北本線<埼京線>の駅名。JR東日本武蔵野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉武蔵野台
読みむさしのだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都府中市にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉水子地蔵
読みみずごじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水子を供養(クヨウ)する地蔵菩薩。

(2)水子の祟(タタ)りを鎮(シズ)める地蔵菩薩。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]