"羅"で始まる読み方が6文字の言葉

"羅"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉羅城門
読みらじょうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平城京(ヘイジョウキョウ)・平安京(ヘイアンキョウ)の総門(正門)。
朱雀大路(スザクオオジ)の南端に位置し、反対側の大路北端に位置する宮城の正門(南門)である朱雀門と相対(アイタイ)する。
「羅生門(ラショウモン)」とも呼ぶが、「生」は後世の俗用。

さらに詳しく


言葉羅振玉
読みらしんぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の考証学者(1866~1940)。字(アザナ)は叔言(Shuyuan)、号は雪堂(Xuetang)。浙江省(Zhejiang Sheng)上虞(Shangyu)の人。
北京農科大学監督。
教育制度の改革・西洋知識の導入に努力。
敦煌(トンコウ)古写本の収集、殷墟(インキョ)の金石甲骨文の研究に従事。
辛亥革命で、女婿の王国維(Wang Guowei)とともに日本に亡命。
内閣文庫の明・清の公文書「档案(dangan)(トウアン)」などの新資料の収集・整理・研究に努力し、東洋学に影響を与える。
帰国後、満州国の参議・監察院長。
著書は『殷墟書契』・『三代吉金文存』や自叙伝『集蓼篇』など。

さらに詳しく


言葉羅漢松
読みらかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラカンマキ(羅漢槙)の別称。

(2)イヌマキ(犬槙)の別称。

(3)アスナロの別称。

さらに詳しく


言葉羅生門
読みらしょうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1950. 8.26(昭和25)封切られた大映映画(モノクロ)。芥川龍之介の短編小説『藪(ヤブ)の中』を映画化したもの。
監督:黒澤明(クロサワ・アキラ)。
主演:三船敏郎(ミフネ・トシロウ)・京マチ子・志村喬・森雅之・千秋実・上田吉二郎・加東大介。
1951. 9.10(昭和26)ベネチア国際映画祭で日本映画初のグランプリのサン・マルコ金獅子賞を受賞。

さらに詳しく


言葉羅臼町
読みらうすちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道目梨郡羅臼町

さらに詳しく


言葉羅貫中
読みらかんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国元末~明初の小説家(生没年不詳)。名は本(Ben)、字(アザナ)が貫中。山西省太原の人。経歴不明。
作品は『三国志演義(Sanguozhi Yanyi)』・『平妖伝(Ping-yao Chuan)(ヘイヨウデン)』・『残唐五代史演義(Cantang Wudaishi Yanyi)』・『竜虎風雲会(Longhu Fengyun Hui)』など。

さらに詳しく


言葉羅布林咯
読みのるぶりんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットの首都ラサの西郊にある、歴代ダライ・ラマの夏の宮殿。

さらに詳しく


言葉羅背板草
読みらせいたそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)カラムシ属(Bo-ehmeria)の多年草。
茎は太く、高さ50センチメートル~1メートル。
葉は対生し、広卵形で質が厚く、上面にザラザラとしたシワ(皺)がある。
初夏に下部の葉腋(ヨウエキ)から細長い雄花序をつけ、夏には上部の葉腋に太く短い雌花序をつける。
北海道南部~本州紀伊半島の太平洋岸に群生して自生。
「ヤハズカラムシ(矢筈苧)」,「ビロードソウ(天鵞絨草)」,「ビロードカラムシ(天鵞絨苧)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉羅浮之少女
読みらふのおとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)のちに美人になること。ひるのこ(醜いアヒルの子,みにくいアヒルの子)

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]