"湯"がつく読み方が5文字の言葉

"湯"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉上湯沢
読みかみゆざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県湯沢市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉下湯沢
読みしもゆざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県湯沢市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉参鶏湯
読みさむげたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮料理(韓国料理)の一種。
雛鳥の中に糯米(モチゴメ)・ナツメ(棗)・朝鮮ニンジンを詰め、水炊きにしたスープ(湯)

さらに詳しく


言葉桂枝湯
読みけいしとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢方薬の一つ。
クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クスノキ属(Cinnamomum)のケイ(桂)の皮の煎薬(センヤク)。発汗剤。
処方は桂皮4.5・大棗4.5・芍薬4.5・甘草3・生姜1。

さらに詳しく


言葉湯島駅
読みゆしまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区湯島にある東京地下鉄(東京メトロ)千代田線の駅。
新御茶ノ水(シンオチャノミズ)駅(千代田区)と根津(ネヅ)駅の間。

さらに詳しく


言葉湯川村
読みゆがわむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称福島県河沼郡湯川村

さらに詳しく


言葉湯帷子
読みゆかたびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武士が入浴後に水気をとるために着た単。
「湯具」,「浴衣(」,「湯巻」,「みのごい(身拭い,身拭)」とも呼ぶ。
「湯具(ユグ)」,「浴衣(ユカタ)」,「湯巻(ユマキ)」,「みのごい(身拭い,身拭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉湯本駅
読みゆもとえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市常磐湯本町(ジョウバンユモトマチ)にある、JR常磐線の駅。
泉(イズミ)駅と内郷(ウチゴウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉湯来町
読みゆきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南西部、佐伯郡(サイキグン)の町。

さらに詳しく


言葉湯桶石
読みゆとういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶庭の手水鉢(チョウズバチ)に向い、右手前にある石。

さらに詳しく


言葉湯殿山
読みゆどのさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県東田川郡(ヒガシタガワグン)朝日村(アサヒムラ)の地名。
湯殿山神社がある。

(2)山形県中部、月山(ガッサン)の西に連なる山。標高1,504メートル。

さらに詳しく


言葉湯沢町
読みゆざわまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 新潟県南魚沼郡湯沢町

さらに詳しく


言葉湯沢駅
読みゆざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県湯沢市にある、JR奥羽本線の駅。
上湯沢駅と下湯沢駅の間。

さらに詳しく


言葉湯浅駅
読みゆあさえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県有田郡(アリダグン)湯浅町(ユアサチョウ)にある紀勢本線(紀勢西線)の駅。
広川ビーチ(ヒロカワビーチ)駅(広川町)の藤並(フジナミ)駅(有田川町)の間。

さらに詳しく


言葉湯玉駅
読みゆたまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市湯玉にある、JR山陰本線の駅。
宇賀本郷(ウカホンゴウ)駅と小串(コグシ)駅の間。

さらに詳しく


言葉生姜湯
読みしょうがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガの根をおろして砂糖を混(マ)ぜ、熱湯にといて飲む発汗剤。
体を温めたり、咳(セキ)を止めるのに用いる民間薬。

さらに詳しく


言葉生薑湯
読みしょうがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガの根をおろして砂糖を混(マ)ぜ、熱湯にといて飲む発汗剤。
体を温めたり、咳(セキ)を止めるのに用いる民間薬。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉湯桶読み
読みゆとうよみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字二字でできている熟語で、上の字を訓(クン)、下の字を音(オン)で読むこと。また、そのような読み方。
湯桶・手本(テホン)・野宿(ノジュク)・夕飯(ユウハン)・消印(ケシイン)・車代(クルマダイ)など。

さらに詳しく


言葉湯沸かし器
読みゆわかしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温水を供給するヒーターとタンク

(2)a heater and storage tank to supply heated water

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]