"条"がつく読み方が8文字の言葉

"条"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉条痕色
読みじょうこんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)条痕板に鉱物をすりつけたときにできる、筋の色。
その鉱物特有の色を示し、鉱物の鑑定に利用される。
「条痕」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東三条
読みひがしさんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県三条市にあるJP東日本信越本線の駅名。JR東日本弥彦線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉東条町
読みとうじょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中南東部、加東郡(カトウグン)の町。

さらに詳しく


言葉柳条溝
読みりゅうじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。

さらに詳しく


言葉燕三条
読みつばめさんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県三条市にあるJP東日本上越新幹線の駅名。JR東日本弥彦線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉線条体
読みせんじょうからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾状核とレンズ核で構成される

(2)各大脳半球の視床の前にある、白と灰色の縞模様の塊

(3)consists of the caudate nucleus and the lenticular nucleus

(4)a striped mass of white and grey matter located in front of the thalamus in each cerebral hemisphere; consists of the caudate nucleus and the lenticular nucleus

さらに詳しく


言葉線条体
読みせんじょうからだ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)縞模様、筋模様の跡

(2)mark with striae or striations

さらに詳しく


言葉赤条々
読みせきじょうじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)追加も変更もなしで

(2)見るに明らかなさま

(3)入念に作り上げること、減少すること、隠すことに欠けている

(4)むき出しで純粋である

(5)ほかの事からを切り離されたさま

さらに詳しく


言葉赤条条
読みせきじょうじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)追加も変更もなしで

(2)見るに明らかなさま

(3)入念に作り上げること、減少すること、隠すことに欠けている

(4)むき出しで純粋である

(5)その通常、または普通であるカバーがない状態

さらに詳しく


言葉不戦条約
読みふせんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1928. 8.27(昭和 3)パリで調印された戦争放棄に関する条約。
「ケロッグ・ブリアン協定」,「ケロッグ・ブリアン条約」,「パリ条約(Paris Treaty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中之条町
読みなかのじょうまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県吾妻郡中之条町

さらに詳しく


言葉乙巳条約
読みいつしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905.11.27(明治38)に締結された第二次日韓協約の別称。

さらに詳しく


言葉保安条例
読みほあんじょうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1887.12.25(明治20)公布された反政府運動弾圧の勅令。
帝国憲法の制定直前、自由民権運動を取り締まる目的で制定。

さらに詳しく


言葉六条河原
読みろくじょうがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都六条通の東端で賀茂川に臨む所。
むかし、罪人などを処刑した場所。

さらに詳しく


言葉四条大宮
読みしじょうおおみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉四条畷市
読みしじょうなわてし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東部、生駒山地(イコマサンチ)の西斜面にある市。北東部を交野市(カタノシ)、南部を大東市、北西部を寝屋川市(ネヤガワシ)に接し、東部を奈良県に隣接。
楠木正行(マサツラ)らの将士を祀(マツ)る、元別格官幣社の四条畷神社がある。

さらに詳しく


言葉基本条件
読みきほんじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件

(2)a prerequisite

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉安保条約
読みあんぽじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日米安全保障条約の略称。

さらに詳しく


言葉山鼻9条
読みやまはなくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市中央区にある#札幌市営[山鼻線]の駅名。

さらに詳しく


言葉平和条約
読みへいわじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)停戦条約

(2)a treaty to cease hostilities; "peace came on November 11th"

さらに詳しく


言葉必須条件
読みひっすじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件

(2)a prerequisite

さらに詳しく


言葉新貨条例
読みしんかじょうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1872(明治 5. 5.)制定。
金本位制。貨幣単位を「円」とし十進法が採用された。

さらに詳しく


言葉条件刺激
読みじょうけんしげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)条件反射を引き起こす刺激

(2)the stimulus that is the occasion for a conditioned response

さらに詳しく


言葉条件回避
読みじょうけんかいひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嫌忌する刺激の発生を予想した条件反射

(2)a conditioned response that anticipates the occurrence of an aversive stimulus

さらに詳しく


言葉清水五条
読みきよみずごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉禁止条約
読みきんしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを禁止する命令

(2)a decree that prohibits something

さらに詳しく


言葉第三軌条
読みだいさんきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気機関車に電気を供給するレール

(2)a rail through which electric current is supplied to an electric locomotive

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉蕭条たる
読みしょうじょうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉西鉄五条
読みにしてつごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県太宰府市にある西鉄太宰府線の駅名。

さらに詳しく


言葉オタワ条約
読みおたわじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対人地雷全面禁止条約の別称。禁止条約)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]