"木"がつく読み方が4文字の言葉

"木"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉花木
読みはなのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)カエデ科(Aceraceae)カエデ属(Acer)の落葉高木。

さらに詳しく


言葉茨木
読みいばらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府茨木市にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉貫木
読みかんぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鍵で開け閉めする錠の部分

(2)the part of a lock that is engaged or withdrawn with a key

さらに詳しく


言葉銘木
読みめいぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形・木目・材質などがすぐれて独特な趣のある高級木材。
床の間の床柱(トコバシラ)・床框(トコガマチ)に用いる。

さらに詳しく


言葉錦木
読みにしきぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉は秋に紫赤色になる

(2)緋色の種子が入った紫色の鞘をつける落葉性の低木

(3)神がモーゼに告げたとされる燃え尽きることのない低木

(4)暑くなると可燃性の蒸気を発する白い花をつけるユーラシアの多年生の草本

(5)ユーラシア産の密に枝分かれした植物

さらに詳しく


言葉驫木
読みとどろき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉かん木
読みかんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの主要茎を持つ低い木本多年生植物

(2)a low woody perennial plant usually having several major stems

さらに詳しく


言葉一ツ木
読みひとつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県刈谷市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三山木
読みみやまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京田辺市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉三木里
読みみきさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県尾鷲市にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三里木
読みさんりぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県菊陽町にあるJR九州豊肥本線の駅名。

さらに詳しく


言葉上八木
読みかみやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市安佐南区にあるJP西日本可部線の駅名。

さらに詳しく


言葉中八木
読みなかやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉串木野
読みくしきの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県いちき串木野市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉乃木坂
読みのぎざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ千代田線の駅名。

さらに詳しく


言葉二木島
読みにぎしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県熊野市にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉二本木
読みにほんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仲木戸
読みなかきど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉八木原
読みやぎはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県渋川市にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉八木崎
読みやぎさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県春日部市にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉八木沢
読みやぎさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。

さらに詳しく


言葉勝の木
読みかつのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌルデの別称。

さらに詳しく


言葉千駄木
読みせんだぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区にある東京メトロ千代田線の駅名。

さらに詳しく


言葉厚木市
読みあつぎし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県厚木市

さらに詳しく


言葉合歓木
読みねむのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ネムノキ属(Albizia)の落葉高木。
葉は刺激されたり、夜になると閉じる。
「ねぶのき」とも、単に「ネム(合歓)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉唐木田
読みからきだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都多摩市にある小田急多摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉唐木香
読みもっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モッコウバラ(木香薔薇)の略称。

(2)(1)から製する生薬。

(3)([学]Saussurea costus)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)トウヒレン属(Saussurea)の多年草。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉啄木鳥
読みきつつき
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

(2)木登り用の強い爪と固い尾を持ち、昆虫を捕るために木に穴をあけるノミのように固いくちばしを持つ鳥

(3)bird with strong claws and a stiff tail adapted for climbing and a hard chisel-like bill for boring into wood for insects

さらに詳しく


言葉大木戸
読みおおきど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、都市に出入りする所に設けた街道の簡単な関門。
四谷大木戸:甲州街道の関門。
高輪大木戸:1710(宝永 7)東海道を出入りする人々を調べるために設けられた。現在、片側の土塁が残っていて国の史跡となっている。

さらに詳しく


言葉女木島
読みめぎしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市の北約3キロメートルにある、瀬戸内海の島。面積2.66平方キロメートル。高松市女木町(メギチョウ)に属する。
南部の鬼ヶ峰(オニガミネ)(216メートル)が最高点で、頂上付近に鬼の岩屋という人工の大洞穴がある。
「鬼ヶ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]