"木"がつく読み方が5文字の言葉

"木"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉喬木
読みきょうぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物分類で高木(コウボク)の古い呼び名。

さらに詳しく


言葉木呪
読みきまじない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小正月の予祝(ヨシュク)行事の一つ。
果樹に頼むかおどかしたり、刃物で傷をつけるか棒で打ったりして、果実の豊熟を約束させるもの。
その際、木に向かって「成るか成らぬか」,「成すか成さぬか」,「成るか成らぬか、成らねば切るぞ」などと問い、木の陰の者が木に代って「成ります、成ります」と答える。
「なりきぜめ(生り木責め,生木責め,成り木責め)」,「木責め」,「成るか成らぬか」,「生(ナ)らな切ろ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木柱
読みもくちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木で作られた柱

(2)a post made of wood

さらに詳しく


言葉流木
読みりゅうぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漂流している、あるいは岸に打ち上げられた木

(2)wood that is floating or that has been washed ashore

さらに詳しく


言葉鶉木
読みうずらもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウズラの羽の斑紋のような模様の木目。
針葉樹の古木にみられる。

(2)屋久杉(ヤクスギ)の別称。

さらに詳しく


言葉三木町
読みみきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 香川県木田郡三木町

さらに詳しく


言葉並木北
読みなみききた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある横浜新都市交通金沢シーサイド線の駅名。

さらに詳しく


言葉中伏木
読みなかふしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県射水市にある#万葉線[高岡軌道線]の駅名。

さらに詳しく


言葉丸木舟
読みまるきぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉丸木船
読みまるきぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉五木村
読みいつきむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称熊本県球磨郡五木村

さらに詳しく


言葉亜低木
読みあていぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低く育つ木、または木が基部の多年生植物

(2)low-growing woody shrub or perennial with woody base

さらに詳しく


言葉亜潅木
読みあかんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低く育つ木、または木が基部の多年生植物

(2)low-growing woody shrub or perennial with woody base

さらに詳しく


言葉仁木町
読みにきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道余市郡仁木町

さらに詳しく


言葉伽羅木
読みきゃらぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツ目(Pinales)イチイ科(Taxaceae)イチイ属(Taxus)の常緑針葉低木。
イチイ(櫟)([学]Taxus cuspidata)の亜種。

(2)イチイ科イチイ属の植物。学名:Taxus cuspidata Sieb. et Zucc. var. nana Hort.

さらに詳しく


言葉作木口
読みさくぎぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県邑南町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉八木町
読みやぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府中央部、船井郡(フナイグン)の町。〈面積〉
49.56平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)9,391人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉六本木
読みろっぽんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ日比谷線の駅名。東京都営大江戸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉冠木門
読みかぶきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二本の門柱上部に一本の横木(冠木)を貫(ツラヌ)き渡した、屋根のない門。扉のあるものと、無いものがある。
単に「冠木」とも、「衡門(コウモン)」,「ぬきとおしもん(貫き通し門,貫通門)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉割木瓜
読みわれもこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日当りのよい山野に自生。茎は直立して上部で分枝し1メートルほどになる。葉は長楕円形で根から直(ジカ)に出る。7~10月ころに暗紅紫色の花穂を花茎の先に1個づつ群がりつけ、花弁はない。
根は漢方で「ちゆ(地楡)」,「じゆ(地楡)」と呼び薬用(止血,収斂<シュウレン>)。

さらに詳しく


言葉吾木香
読みわれもこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日当りのよい山野に自生。茎は直立して上部で分枝し1メートルほどになる。葉は長楕円形で根から直(ジカ)に出る。7~10月ころに暗紅紫色の花穂を花茎の先に1個づつ群がりつけ、花弁はない。
根は漢方で「ちゆ(地楡)」,「じゆ(地楡)」と呼び薬用(止血,収斂<シュウレン>)。

さらに詳しく


言葉和木町
読みわきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山口県玖珂郡和木町

さらに詳しく


言葉喬木村
読みたかぎむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称長野県下伊那郡喬木村

さらに詳しく


言葉売木村
読みうるぎむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称長野県下伊那郡売木村

さらに詳しく


言葉夜香木
読みやこうぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の低木。
高さ2~3メートル。
西インド諸島原産で、温室花木として鑑賞用に栽培される。
鋸歯(キョシ)のない長楕円形の葉を互生し、夏に白黄色の筒状花をつけ夜に強い芳香を放つ。
「ヤコウカ(夜香花)」,「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大木町
読みおおきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福岡県三潴郡大木町

さらに詳しく


言葉女木町
読みめぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市、瀬戸内海の女木島(メギシマ)の地名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉姫青木
読みひめあおき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ミズキ科アオキ属の植物。学名:Aucuba japonica Thunb. var. borealis Miyabe et Kudo

さらに詳しく


言葉岩木山
読みいわきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県津軽平野南西部、弘前市(ヒロサキシ)の北西にある円錐状の二重式休火山。標高1,625メートル。
「津軽富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉岩木川
読みいわきがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県西部、津軽平野を貫通する川。全長102キロメートル。
青森県と秋田県の境の白神山地の北側に発し、多くの支流を合わせて津軽平野を形成し、北流して十三湖(ジュウサンコ)に注(ソソ)ぐ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]