"木"がつく読み方が4文字の言葉

"木"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉木苺
読みきいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)の植物の総称。
落葉低木・常緑低木が多いが、草本性やつる性のものもある。また、幹(茎)・葉ともにトゲのあることが多い。葉は単葉・三出葉・羽状複葉など。
花は五弁花。果実はイチゴ(苺)に似た小核果から成る集合果で、初夏に黄色または紅色に熟し、食べられるものが多い。
日本には約35種、世界には100種以上がある。
モミジイチゴ・ナワシロイチゴ・アワイチゴ・カジイチゴ・クサイチゴ・ベニバナイチゴ・ラズベリー・ブラックベリーや、観賞用のトキンイバラなど。

(2)(特に)モミジイチゴ(紅葉苺)の別称。

さらに詳しく


言葉木蓮
読みもくれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モクレン目(Magnoliales)モクレン科(Magnoliaceae)モクレン属(Magnolia)の落葉低木。中国原産。
「木蘭(モクラン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木蘭
読みもくらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木蓮(モクレン)の別称。

(2)木蘭襲の略称。

(3)木蘭色。

(4)織物の名。縦糸は黒、横糸は黄。

さらに詳しく


言葉木蝋
読みもくろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)艶出し用

(2)ウルシの実から取れる黄色の蝋

(3)植物から取れる蝋(特にある種のヤシの木の幹から取れるものをいう)

(4)used in polishes

(5)a yellow wax obtained from sumac berries; used in polishes

さらに詳しく


言葉木造
読みきづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県つがる市にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉木遁
読みもくとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遁術(トンジュツ)(忍術)の一種。
樹木・木の葉・草などを利用して、姿を隠したり、その場を遁(ノガ)れるもの。
「木遁の術(ジュツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木醋
読みもくさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木材を乾留して得られる水溶性液体。
不純物が多い酢酸で、メチルアルコール(木精)・アセトン・酢酸メチルなどやタール状の物質を含む。
酢酸カルシウム(酢酸石灰)の製造や、木材の防腐剤、消臭剤などに用いられる
「木酢酸」,「木酢液」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木鐸
読みぼくたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を支配したり、指導したり、人に影響を与えたりする人

(2)a person who rules or guides or inspires others

さらに詳しく


言葉木香
読みもっこう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科トウヒレン属の植物。学名:Saussurea lappa Clarke

(2)モッコウバラ(木香薔薇)の略称。

(3)(1)から製する生薬。

(4)([学]Saussurea costus)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)トウヒレン属(Saussurea)の多年草。

さらに詳しく


言葉木魚
読みもくぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)読経(ドッキョウ)の際に叩いて拍子(ヒョウシ)をとる木製の仏具。
ほぼ球形で中をくり抜き空洞に、横に細長い口をあけたもの。
表面に魚鱗(ギョリン)が彫刻されていている。

(2)魚板(ギョバン)。

さらに詳しく


言葉木鼠
読みきねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い毛のふさふさした尾を持つ一種の木登り齧歯動物

(2)a kind of arboreal rodent having a long bushy tail

さらに詳しく


言葉材木
読みざいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木の皮の下にある、固い繊維質の木化した物質

(2)伐られて、建築資材として使用の準備ができている木

(3)the hard fibrous lignified substance under the bark of trees

(4)the wood of trees cut and prepared for use as building material

さらに詳しく


言葉枕木
読みまくらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道の軌道上でレールを支える交差形支柱の1本

(2)繋いだり接合したりする止め具

(3)one of the cross braces that support the rails on a railway track; "the British call a railroad tie a sleeper"

(4)a fastener that serves to join or connect; "the walls are held together with metal links placed in the wet mortar during construction"

さらに詳しく


言葉桜木
読みさくらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県掛川市にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。

(2)千葉県千葉市若葉区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉槻木
読みつきのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県柴田町にあるJP東日本東北本線の駅名。阿武隈急行乗り入れ。

さらに詳しく


言葉樹木
読みじゅもく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)中心的な幹と枝が明確な持ち上がった樹冠を形成する背が高い多年生の木本

(2)つる性植物を支える枠組み

(3)裸子植物と被子植物の両方を含む

(4)includes both gymnosperms and angiosperms

(5)a tall perennial woody plant having a main trunk and branches forming a distinct elevated crown; includes both gymnosperms and angiosperms

さらに詳しく


言葉泡木
読みあわもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中を浮き上がる泡、または湧(ワ)き上がる積乱雲のような輪郭をした模様の木目。
「ブリスター杢(blistered figure)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉潅木
読みかんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの主要茎を持つ低い木本多年生植物

(2)a low woody perennial plant usually having several major stems

さらに詳しく


言葉灌木
読みかんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの主要茎を持つ低い木本多年生植物

(2)a low woody perennial plant usually having several major stems

さらに詳しく


言葉烏木
読みからすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に濃い黒

(2)a very dark black

さらに詳しく


言葉玉木
読みたまもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渦巻状の模様が幾つも現れた、美しい木目。
木に瘤(コブ)が出来た個所を製材すると現れる。
ケヤキ・クスノキなどに多い。
家具などに珍重される。

さらに詳しく


言葉用木
読みようぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伐られて、建築資材として使用の準備ができている木

(2)the wood of trees cut and prepared for use as building material

さらに詳しく


言葉疼木
読みひいらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)モクセイ科(Oleaceae)モクセイ属(Os-manthus)の常緑小高木。
材は将棋の駒、算盤(ソロバン)の玉などにする。
枝は、節分の夜にイワシの頭を刺し門口に立てて、鬼よけのまじないとした。
「ヒラギ(柊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉科木
読みしなのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)シナノキ科(Tiaceae)シナノキ属(Tilia)の落葉高木。日本特産で山地に自生。
樹高10~20メートル。
葉は円心形で柄が長い。
初夏、葉腋(ヨウエキ)(葉の付け根)に淡黄緑色で香りの高い小花を多数房状につけ、花軸に箆状(ヘラジョウ)の包葉が一個ある。
樹皮から繊維を採り、科布(シナヌノ)や船舶用の縄を作る。また製紙原料とする。
材は器材・彫刻・経木・下駄や、鉛筆・マッチの軸に、花や果実は薬用。
「シナ(科)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉笹木
読みささもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笹の葉が幾つも横に連なったギサギサが、縦に繰り返したような模様の木目。
和室の天井板や障子(ショウジ)の腰板などに使用される。

さらに詳しく


言葉箒木
読みほうきぎ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アカザ科ホウキギ属の植物。学名:Kochia scoparia (L.) Schrad.

(2)『源氏物語』の巻名。

(3)(江戸吉原で)間夫(マブ)の隠語。

さらに詳しく


言葉紅木
読みべにのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)ベニノキ科(Bixaceae)ベニノキ属(Bixa)の半落葉性低木。熱帯アメリカ原産。
種子から紅色の食品着色料アナトー色素(annatto color)を得る。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉経木
読みきょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スギ・ハコヤナギ(ポプラ)・ヒノキなどの木材をカンナ(鉋)で紙のように薄く削ったもの。
魚・肉などの食品の使い捨て包装や、経木編みなどの材料に用いる。

(2)スギ(杉)・ヒノキ(檜)などの木材を薄く削った板。 幅約25センチメートルで、経典の一節や故人の法名などを記して寺へ納めた。

さらに詳しく


言葉肋木
読みろくぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動強化のために使われる体育用具

(2)壁に固定されて、水平横木によって接続される垂直材

(3)a gymnastic apparatus used for strengthening exercises; uprights fastened to a wall and connected by horizontal rungs

さらに詳しく


言葉肝木
読みかんぼく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)スイカズラ科ガマズミ属の植物。学名:Viburnum opulus L. var. calvescens (Rehd.) Hara

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]