"庫"がつく読み方が7文字の言葉

"庫"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉三菱倉庫
読みみつびしそうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱財閥系の倉庫会社。
倉庫業務のほか、港湾業務・不動産業・運送業も営業。

さらに詳しく


言葉内閣文庫
読みないかくぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国会図書館支部の一つ。内閣所有の図書を収容する。
江戸幕府の紅葉山文庫、昌平坂学問所・和学講談所などの蔵書を引継いでいる。

さらに詳しく


言葉国庫債権
読みこっこさいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満期が10年以上の債務証書

(2)a debt instrument with maturities of 10 years or longer

さらに詳しく


言葉岩波文庫
読みいわなみぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩波書店が刊行する低価格・小型の叢書。
分野を帯の色で表示する。
かつては★の数で価格が表示されていた。

さらに詳しく


言葉戦線文庫
読みせんせんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本帝国海軍が発行していた月刊の娯楽雑誌。

さらに詳しく


言葉東洋文庫
読みとうようぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区本駒込(ホンコマゴメ)にある、東洋学関係の図書館・研究機関。
和漢洋の東洋学文献を収集・公開。

さらに詳しく


言葉武庫川町
読みむこがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西宮市(ニシノミヤシ)の地名。
兵庫医科大学がある。

さらに詳しく


言葉永青文庫
読みえいせいぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区目白台(メジロダイ)1-1-1にある美術館。
電話:03-3941-0850。
旧熊本藩主細川家の伝来品を展示。

さらに詳しく


言葉金沢文庫
読みかなざわぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉我楽多文庫
読みがらくたぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硯友社(ケンユウシャ)の機関誌。明治年間最初の文芸雑誌。同人雑誌の先駆。

さらに詳しく


言葉禁野火薬庫
読みきんやかやくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市(ヒラカタシ)禁野本町(キンヤホンマチ)にあった、旧日本陸軍の火薬庫。

さらに詳しく


言葉ペリカン文庫
読みぺりかんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのペリカン出版社(Pelican Publishing Company)が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉ペンギン文庫
読みぺんぎんぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのペンギン社が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉レクラム文庫
読みれくらむぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの レクラム社が刊行する低価格・小型の叢書。

さらに詳しく


言葉庫姆塔格沙漠
読みくむたぐさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南東部から甘粛省(カンシュクショウ)(Gansu Sheng)西部に広がる砂漠。
南部はアルチン山脈(Aerjin Shanmai)、西部はロプノール湖(Lop Nor Lake)を経てタクラマカン砂漠(Takla Makan Desert)に続く。金山脉),たくらまかんさばく(タクラマカン砂漠,塔克拉瑪干砂漠)

さらに詳しく


言葉庫木塔格沙漠
読みくむたぐさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南東部から甘粛省(カンシュクショウ)(Gansu Sheng)西部に広がる砂漠。
南部はアルチン山脈(Aerjin Shanmai)、西部はロプノール湖(Lop Nor Lake)を経てタクラマカン砂漠(Takla Makan Desert)に続く。金山脉),たくらまかんさばく(タクラマカン砂漠,塔克拉瑪干砂漠)

さらに詳しく


言葉文庫クセジュ
読みぶんこくせじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス大学新聞(Presses Universitaires de France)社が刊行する新書版サイズの叢書。
日本では白水社が翻訳・刊行。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]