"座"がつく読み方が4文字の言葉

"座"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から59件目を表示< 前の30件
言葉座蒲団
読みざぶとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で膨らますかまたは毛・フォームラバーなどを詰めた柔らかい袋

(2)a soft bag filled with air or a mass of padding such as feathers or foam rubber etc.

さらに詳しく


言葉座間駅
読みざまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県座間市にある、小田急小田原線の駅。
相武台前(ソウブダイマエ)駅と海老名(エビナ)駅(海老名市)の間。

さらに詳しく


言葉御座所
読みござしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の合法的な居住地

(2)any address at which you dwell more than temporarily; "a person can have several residences"

さらに詳しく


言葉新座市
読みにいざし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県新座市

さらに詳しく


言葉明治座
読みめいじざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋浜町(ニホンバシハマチョウ)2丁目にある、松竹興行に所属する劇場。
市川左団次が創設。
日本風に東洋風を加味し欧風を排除した建築で、4階建て。建坪2,134坪。

さらに詳しく


言葉森田座
読みもりたざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の歌舞伎劇場、江戸三座一つ。

さらに詳しく


言葉端座位
読みたんざい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)足を下ろして座った姿勢。ベッド等の横に足を下ろして座ったり、椅子に座っている状態。

さらに詳しく


言葉蓮華座
読みれんげざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏や菩薩の像を載せる、(1)をかたどった台座。

(2)仏や菩薩が台座として座っているハス(蓮)の花。 ハスの花1個に1体の「ほとけさま」が座られているという。 「蓮華台(レンゲダイ)」,「蓮座(レンザ)」,「蓮台(レンダイ)」,「はちすのうてな(蓮の台)」,「はすのうてな(蓮の台)」,「はちすのざ(蓮の座)」,「はなのうてな(花の台)」とも呼ぶ。

(3)極楽浄土に往生(オウジョウ)した者が座るというハスの花の台。

さらに詳しく


言葉蜥蜴座
読みとかげざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナヘビ科の標準属

(2)type genus of the Lacertidae

さらに詳しく


言葉おとめ座
読みおとめざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄道十二宮の処女宮(ショジョキュウ)(第六宮)にあった星座。
しし座(獅子座)の東、てなびん座(天秤座)の西に位置し、6月初旬の夕暮に南中する。
アルファ星(首星)はスピカ([羅]Spica)。

さらに詳しく


言葉お座なり
読みおざなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当座を取り繕(ツクロ)うこと。
その場逃れにする言動やそのさま。間に合わせ・当座しのぎ。

(2)(何も考えず)機械的に対応する、ありふれた言動やそのさま。

さらに詳しく


言葉お座成り
読みおざなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当座を取り繕(ツクロ)うこと。
その場逃れにする言動やそのさま。間に合わせ・当座しのぎ。

(2)(何も考えず)機械的に対応する、ありふれた言動やそのさま。

さらに詳しく


言葉くじら座
読みくじらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)12月の宵に南中する星座。
おひつじ座(Aries)の南に位置し、最初に発見された変光星ミラを含む。

さらに詳しく


言葉ご座居る
読みございる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)存在を持つ、存在する

(2)どこかにいる

(3)同じ

(4)どこかにある、あるいは位置する

(5)ある位置か領域を占める

さらに詳しく


言葉さそり座
読みさそりざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)てんびん座といて座の間にある黄道十二宮を構成する大きな星座

(2)a large zodiacal constellation between Libra and Sagittarius

さらに詳しく


言葉で御座る
読みでござる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)存在の品質がある

(2)have the quality of being; (copula, used with an adjective or a predicate noun); "John is rich"; "This is not a good answer"

さらに詳しく


言葉ふたご座
読みふたござ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄道十二星座の一つ(第3宮)。
牡牛座(オウシザ)の東、蟹座(カニザ)の西に位置し、3月上旬の夕暮に南中する。
ギリシア神話の双子の勇士の姿に見立てた、アルファ星(カストル)とベータ星(ポルックス)から成る。
「ジェミニ」とも呼ぶ。ざりゅうせいぐん(たご座流星群,双子座流星群)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スカラ座
読みすからざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区歌舞伎町(カブキチョウ)にあった名曲喫茶店。
しばしば映画などのロケ地となる。

さらに詳しく


言葉ポンプ座
読みぽんぷざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒドラとヴェーラの近くの南半球のほのかな星座

(2)a faint constellation in the southern hemisphere near Hydra and Vela

さらに詳しく


言葉座位保持
読みざいほじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり防止を目的に、座った姿勢を保つことです。 寝たままよりも視界や行動範囲が広がるメリットがあります。

さらに詳しく


言葉御出座し
読みおでまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)公衆の面前に姿を現す行為

(3)the act of being present (at a meeting or event etc.)

(4)the act of appearing in public view; "the rookie made a brief appearance in the first period"; "it was Bernhardt's last appearance in America"

さらに詳しく


言葉御座ある
読みござある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動くことまたは前進によって到着する

(2)他の何かに関連した場所のある

(3)(に)起源する

(4)の高さを持つ

(5)高い

さらに詳しく


言葉御座なり
読みおざなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(何も考えず)機械的に対応する、ありふれた言動やそのさま。

(2)当座を取り繕(ツクロ)うこと。 その場逃れにする言動やそのさま。間に合わせ・当座しのぎ。

さらに詳しく


言葉御座在る
読みござある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)の高さを持つ

(2)繋辞

(3)どこかにいる

(4)目的地に着く

(5)特定の位置を占める

さらに詳しく


言葉御座成り
読みおざなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当座を取り繕(ツクロ)うこと。
その場逃れにする言動やそのさま。間に合わせ・当座しのぎ。

(2)(何も考えず)機械的に対応する、ありふれた言動やそのさま。

さらに詳しく


言葉御座有る
読みござある
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある位置か領域を占める

(2)特定の位置を占める

(3)存在を持つ、存在する

(4)場所や位置をとる、比喩的にも使われる

(5)同じ

さらに詳しく


言葉歌舞伎座
読みかぶきざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区銀座4-12-15(もと木挽町<コビキチョウ>3丁目のち東銀座)にある劇場。
主として歌舞伎を上演。
「東京歌舞伎座」とも、俗に「木挽町」とも呼ぶ。

(2)歌舞伎劇を演ずる一座、または劇場。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉江戸四座
読みえどしざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸三座と廃絶になった山村座の総称。

さらに詳しく


31件目から59件目を表示< 前の30件
[戻る]