"宝"がつく読み方が5文字の言葉

"宝"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉宝塚
読みたからづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県宝塚市にあるJP西日本福知山線の駅名。阪急宝塚本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉宝寺
読みたからでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府の宝積寺(ホウシャクジ)の通称。

さらに詳しく


言葉宝山
読みたからやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府と兵庫県にまたがる火山。標高350メートル。

さらに詳しく


言葉宝島
読みたからじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、鹿児島郡十島村(トシマムラ)に所属する、吐カ喇列島(トカラレットウ)にある火山島。
標高292メートルの火山、イマキラ岳がある。

(2)スチーブンソン(R.L.Stevenson)の冒険小説。

さらに詳しく


言葉宝川
読みたからがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県北部、利根郡(トネグン)水上町(ミナカミマチ)中部を流れる利根川の支流。

さらに詳しく


言葉宝物
読みたからもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有主が大変に価値を置いている所有物

(2)貴重品の収集物

(3)貨幣や宝石などの形で蓄積された富

(4)any possession that is highly valued by its owner; "the children returned from the seashore with their shells and other treasures"

さらに詳しく


言葉宝玉
読みほうぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝飾品の一部にはめ込まれた宝石または半貴石

(2)切り出されて宝石として研磨される結晶質の石

(3)a precious or semiprecious stone incorporated into a piece of jewelry

(4)a crystalline rock that can be cut and polished for jewelry; "he had the gem set in a ring for his wife"; "she had jewels made of all the rarest stones"

さらに詳しく


言葉宝町
読みたからまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉宝箱
読みたからばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鍵がかかる

(2)金または貴重品を保管するための補強された箱

(3)can be locked

(4)a strongly made box for holding money or valuables; can be locked

さらに詳しく


言葉宝船
読みたからぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝を積んだ16世紀の船

(2)a 16th-century ship loaded with treasure

さらに詳しく


言葉宝茶
読みたからちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金茶色の別称。

さらに詳しく


言葉宝貝
読みたからがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸腔目(Sorbeoconcha)タカラガイ上科(Cypraeoidea)タカラガイ科(Cypraeidae)の巻貝の総称。べい(バオベイ,宝貝)

さらに詳しく


言葉重宝
読みちょうほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つことまたは奉仕

(2)使いやすい

(3)快適さまたは目的またはニーズに適している

(4)役に立つ機能を持つさま

(5)having a useful function; "utilitarian steel tables"

さらに詳しく


言葉重宝
読みちょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品の収集物

(2)貨幣や宝石などの形で蓄積された富

(3)役に立ち便利であること

(4)accumulated wealth in the form of money or jewels etc.; "the pirates hid their treasure on a small island in the West Indies"

さらに詳しく


言葉多宝塔
読みたほうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区にある$鞍馬山鋼索鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉宝くじ
読みたからくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プレーヤーは、チャンスを買い(または与えられ)、賞は、くじを引いて分配される

(2)players buy (or are given) chances and prizes are distributed by casting lots

さらに詳しく


言葉宝山寺
読みほうざんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒市にある$近鉄生駒鋼索線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉宝相華
読みほうそうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐代、日本では奈良~平安時代に盛んに装飾として用いられた唐草(カラクサ)模様の一種。
仏教的意匠で、インドの空想上の花文が東漸につれて複雑華麗になり、蓮華・パルメット・ザクロ・牡丹などに中国固有の雲気文が加わっている。
「宝相華文(wen)(モン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宝鶏市
読みほうけいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)中南西部の省直轄市(地級市)。
行政所在地は金台区。〈管轄〉
渭浜区(Weibin Qu)。
金台区(Jintai Qu)。
陳倉区(Chencang Qu)。〈管轄〉
鳳翔県(Fengxiang Xian)。
岐山県(Qushan Xian)。
扶鳳県(Fufeng Xian)。
眉県(Mei Xian)。
隴県(Long Xian)。
千陽県(Qianyang Xian)。
麟游県(Linyou Xian)。
鳳県(Feng Xian)。
太白県(Taibai Xian)。

さらに詳しく


言葉温家宝
読みおんかほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の政治家(1942. 9.~)。天津市生れ。
1998. 3.(平成10)国務院副総理。
2002.11.(平成14)政治局常務委員。
2003. 3.(平成15)国務院総理。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]