"宝"がつく読み方が7文字の言葉

"宝"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉上宝村
読みかみたからむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部にあった吉城郡(ヨシキグン)の村。
京都大学の飛騨天文台がある。

さらに詳しく


言葉宝冠章
読みほうかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勲労のあった婦人に与えられる勲章。
勲一等から勲八等まである。

さらに詳しく


言葉宝塚線
読みたからづかせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR福知山線の通称。

さらに詳しく


言葉宝来町
読みほうらいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道函館市にある#函館市営[宝来・谷地頭線]の駅名。

さらに詳しく


言葉宝永町
読みほうえいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉宝生院
読みほうしょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県の真福寺の院号・別称。

さらに詳しく


言葉宝石商
読みほうせきしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石を売る仕事に就いている人

(2)宝石を作る人

(3)someone who makes jewelry

(4)someone in the business of selling jewelry

さらに詳しく


言葉宝酒造
読みたからしゅぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酒類・食料品の製造販売会社。
本社は京都府京都市伏見区。

さらに詳しく


言葉宝鐸草
読みほうちゃくそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科チゴユリ属の植物。学名:Disporum sessile Don

さらに詳しく


言葉宝飾品
読みほうしょくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴金属と宝石(あるいはイミテーションの宝石)からできた(ブレスレット・指輪・ネックレスなどの)装飾品

(2)an adornment (as a bracelet or ring or necklace) made of precious metals and set with gems (or imitation gems)

さらに詳しく


言葉星宝貝
読みほしたからがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾品として貝殻が使われるタカラガイ

(2)cowrie whose shell is used for ornament

さらに詳しく


言葉七宝千子
読みしっぽうせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高の転輪聖王(テンリンジョウオウ)のこと。

さらに詳しく


言葉七宝流し
読みしっぽうながし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七宝焼(ヤキ)の別称。

さらに詳しく


言葉三宝寺池
読みさんぽうじいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)西部、石神井公園(シャクジイコウエン)にある池。
東隣に石神井池があり、石神井川の水源の一つ。
周囲は桜の名所。
「さんぼうじいけ(三宝寺池)」とも呼ぶ。〈面積〉
2万5,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉宝暦事件
読みほうれきじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期、幕府が朝廷内の尊王論者を弾圧した事件。
竹内(タケノウチ)式部が京都で桃園天皇側近の公卿徳大寺公城(キンセイ)・正親町(オギマチ)三条公積(キンツム)・烏丸(カラスマル)光胤(ミツタネ)らに垂加(スイカ)神道・儒学・兵学を講義し、大義名分論を唱え幕府を非難。垂加神道の浸透を不快に思う神祇権大副吉田兼雄が1754(宝暦 4)関白一条兼香に訴え、さらに兼香が事態を憂慮し式部を京都所司代に告訴。
桃園天皇にもこの説を進講されていたため、1758(宝暦 8)式部は再度取り調べを受け、公卿らは罷官・謹慎、式部は翌年重追放に処せられた。

さらに詳しく


言葉宝永噴火
読みほうえいふんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1707.12.16~1708. 1. 1(宝永 4.11.23~宝永 4.12. 9)富士山の最大級の大噴火。火)

さらに詳しく


言葉宝永地震
読みほうえいじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1707.10.28(宝永 4.10. 4)北緯33.3°・東経135.9°を震源とする、推定マグニチュード8.4の大地震。
東海道から中国・九州におよぶ被害が出、死者約4.900人。
遠州灘沖と紀伊半島沖の二つの地震とも考えられている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉宝石珊瑚
読みほうせきさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)八放サンゴの中の真性サンゴの別称。

(2)八放サンゴの別称。

さらに詳しく


言葉文房四宝
読みぶんぼうしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書斎の四つの宝・必需品。
紙・筆・墨(スミ)・硯(スズリ)のこと。

さらに詳しく


言葉東宝争議
読みとうほうそうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストライキが多発する中、1948. 8.(昭和23)東宝争議が起き、武装警官や米占領軍(進駐軍)の戦車・騎兵までが出動し、「来なかったのは軍艦だけ」といわれた。

さらに詳しく


言葉牛王宝印
読みごおうほういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社仏閣から出される厄除(ヤクヨ)けの護符(ゴフ)。

さらに詳しく


言葉重宝する
読みちょうほうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある目的に役立つ

(2)be useful for a certain purpose

さらに詳しく


言葉乙女擬宝珠
読みおとめぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ギボウシ属の植物。学名:Hosta venusta F. Maek.

さらに詳しく


言葉大葉擬宝珠
読みおおばぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ギボウシ属(Hosta)の多年草。
新芽・若葉を「うるい(ウルイ)」と呼び、春の山菜。
「トウギボウシ(唐擬宝珠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宝石サンゴ
読みほうせきさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八放サンゴの別称。

(2)(特に)八放サンゴの中の真性サンゴの別称。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]