"基"がつく読み方が5文字の言葉

"基"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉培養基
読みばいようき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微生物を培養するのに使用される、滋養物質(固体または液体)

(2)a nutrient substance (solid or liquid) that is used to cultivate micro-organisms

(3)(bacteriology) a nutrient substance (solid or liquid) that is used to cultivate micro-organisms

さらに詳しく


言葉基幹的
読みきかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も重要な要素

(2)most important element; "the chief aim of living"; "the main doors were of solid glass"; "the principal rivers of America"; "the principal example"; "policemen were primary targets"; "the master bedroom"; "a master switch"

さらに詳しく


言葉基底膜
読みきていまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルチ器を支える蝸牛にある膜

(2)a membrane in the cochlea that supports the organ of Corti

さらに詳しく


言葉基本形
読みきほんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準的、典型的な例

(2)a standard or typical example

(3)a standard or typical example; "he is the prototype of good breeding"; "he provided America with an image of the good father"

さらに詳しく


言葉基本法
読みきほんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の基礎的政治上の原理を決定する法律

(2)law determining the fundamental political principles of a government

さらに詳しく


言葉基本的
読みきほんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる

(2)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま

(3)根幹または基礎の部分の、あるいは、根幹または基礎の部分である

(4)不可欠な要素として働く

さらに詳しく


言葉基本的
読みきほんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)本質の上で

(2)基礎において、またはその本質によって

(3)at bottom or by one's (or its) very nature

(4)in essence; at bottom or by one's (or its) very nature; "He is basically dishonest"; "the argument was essentially a technical one"; "for all his bluster he is in essence a shy person"

さらに詳しく


言葉基節骨
読みきせつこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掌(テノヒラ)(palm)の中手骨(metacarpal)と連接する指の骨。
親指では先端から二番目、その他の指では三番目の骨。

さらに詳しく


言葉塩基対
読みえんきつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基対は、DNA中のシトシン、グアニンとシトニンを有するアデニンとRNA中のウラシル、グアニンによるアデニンである

(2)DNA分子の、または、2つのふさを持つRNA分子の補完的な要素をつなぐ水素結合でつながれる化学主成分の組のうちの1つ

(3)one of the pairs of chemical bases joined by hydrogen bonds that connect the complementary strands of a DNA molecule or of an RNA molecule that has two strands; the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

さらに詳しく


言葉塩基性
読みえんきせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基部の、基部を意味する、基部の本質の、または、基部を含む

(2)of or denoting or of the nature of or containing a base

さらに詳しく


言葉孫基禎
読みそんきてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮人マラソン選手(1912. 8.29~2002.11.15)。平安北道(P’yong-anbuk-do)(ヘイアンホクドウ)(現:北朝鮮)新義州(Sinuiju)(シンギシュウ)生れ。大韓民国籍。
1936(昭和11)第11回ベルリン・オリンピックに日本代表選手として参加し優勝(2時間29分19秒)。
のち陸上をしない条件で明治大学に進学し卒業。
1948(昭和23)大韓体育会副会長。
1963(昭和38)陸上連盟会長。
1966~1979(昭和41~昭和54)韓国オリンピック委員会常任委員。
1979~1988(昭和54~昭和63)ソウル・オリンピック組織委員。
1982(昭和57)マラソン強化委員長。
1983(昭和58)社会体育センター顧問。
1985(昭和60)韓国オリンピック委員会常任顧問。
1988(昭和63)ソウル・オリンピックでメインスタジアムの聖火ランナー。

さらに詳しく


言葉水酸基
読みすいさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基、ある種の酸、アルコールなどの化合物に存在する1価の−OH基

(2)the monovalent group -OH in such compounds as bases and some acids and alcohols

さらに詳しく


言葉潘基文
読みぱんぎむん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の外交官(1944. 1.13~)。
2007. 1. 1(平成19)第八代国連事務総長。

さらに詳しく


言葉行基図
読みぎょうきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代の僧行基( 668~ 749)が聖武天皇の代に作ったと伝えられる日本地図。
仏具の独鈷(ドッコ)を横置きにした形で、握りに当たる中央部分に大和国など五畿内(ゴキナイ)、西に西国九ヶ国、東に東国八ヶ国が描かれている。
原図は現存しないが、諸図が伝えられて江戸初期まで普及していた。

さらに詳しく


言葉遊離基
読みゆうりもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少なくとも対を成さない原子1つを持った原子または分子団

(2)体内において、通常、電子を失い、電子を近くの分子から盗用することによってそれ自体を安定させる酸素分子である

(3)in the body it is usually an oxygen molecule that has lost an electron and will stabilize itself by stealing an electron from a nearby molecule

(4)an atom or group of atoms with at least one unpaired electron; in the body it is usually an oxygen molecule that has lost an electron and will stabilize itself by stealing an electron from a nearby molecule; "in the body free radicals are high-energy particles that ricochet wildly and damage cells"

さらに詳しく


言葉アシル基
読みあしるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)Rが有機基であるRCO-型の基

(2)any group or radical of the form RCO- where R is an organic group; "an example of the acyl group is the acetyl group"

さらに詳しく


言葉アリル基
読みありるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロピレンから得られる

(2)1価の不飽和有機基C3H5

(3)the univalent unsaturated organic radical C3H5; derived from propylene

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ケトン基
読みけとんもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケトン特有の性質を持つグループ

(2)a group having the characteristic properties of ketones

さらに詳しく


言葉シアノ基
読みしあのもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化合物に含まれる1価の―CN基

(2)the monovalent group -CN in a chemical compound

さらに詳しく


言葉ニトロ基
読みにとろもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)-NO3基

(2)the group -NO3

さらに詳しく


言葉ビニル基
読みびにるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチレンから誘導される1価の化学基

(2)a univalent chemical radical derived from ethylene

さらに詳しく


言葉メチル基
読みめちるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メタンに由来する1価のCH3-基

(2)the univalent radical CH3- derived from methane

さらに詳しく


言葉三養基郡
読みみやきぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 佐賀県三養基郡

さらに詳しく


言葉基底付き
読みきていつき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基盤を持っているさま

(2)having a base; "firmly based ice"

さらに詳しく


言葉基礎工事
読みきそこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基礎か基礎としての予備の準備

(2)preliminary preparation as a basis or foundation

(3)preliminary preparation as a basis or foundation; "we are prepared today because of groundwork that was done ten years ago"

さらに詳しく


言葉横田基地
読みよこたきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駐日アメリカ軍基地の一つ。
東京都福生市(フッサシ)の東部から西多摩郡瑞穂町(ミズホマチ)の南部にかけて、立川市・昭島市・武蔵村山市・羽村市の5市1町に広がる。
3,350メートルの滑走路1本がある。
在日アメリカ軍司令部と第5空軍司令部が駐留。

さらに詳しく


言葉軍事基地
読みぐんじきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊で作戦を開始する施設

(2)installation from which a military force initiates operations; "the attack wiped out our forward bases"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉馬拉基書
読みまらきしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。
略称は「Mal.」。

さらに詳しく


言葉メトキシ基
読みめときしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子式(-OCH3)の原子団の総称。

さらに詳しく


言葉ロゼラ基地
読みろぜらきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極大陸の南極半島(Antarctic Peninsula)中央部にある、イギリスの観測基地。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]