"基"がつく読み方が4文字の言葉

"基"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉基準
読みきじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較のための基準あるいは標準

(2)典型的とされる水準、模範または見本

(3)何かを判断する観点からの理想

(4)他のものとの評価をするための参考

(5)一般的に示すもの

さらに詳しく


言葉基督
読みきりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名はイエス。
母はサンタマリア(Santa Maria)。
父である神に対して「御子(ミコ)」とも呼ぶ。
AD.  30ころ、ローマ帝国からの独立反乱の指導者として、ユダヤ教徒からローマのユダヤ総督ピラト(Pontius Pilate)に引き渡され、磔刑(タッケイ)に処(ショ)せられる。ケホモ,エッケ・ホモ)〈別称〉
バンビーノ([伊]bambino):幼子(オサナゴ)イエス/幼子キリスト。
アニュスデイ/アグヌスデイ([羅]Agnus Dei):神の小羊。
INRI([羅]Iesus Nazarenus,Rex Iudaeorum):ユダヤ人の王、ナザレのイエス([英]Jesus of Nazareth,King of the Jews)。
ラ・ガジェーガ([西]La Gallega):ガリラヤ人。

さらに詳しく


言葉基脚
読みもとあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部のセリ科における、花柱の基部の肥大

(2)an enlargement at the base of the style in some Umbelliferae

さらに詳しく


言葉基調
読みきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演説あるいは文学作品の根幹をなすもの

(2)根本的で中心的な考え

(3)the principal theme in a speech or literary work

(4)a fundamental or central idea

さらに詳しく


言葉基隆
読みきーるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾北部、東シナ海に面する港湾都市。台北の外港・軍港。
「チーロン」とも呼ぶ。

(2)台湾海軍のキッド級ミサイル駆逐艦。 満載排水量1万0,500トン。全長約172メートル、幅約17メートル。 対空ミサイル(SM2)・対艦ミサイル(ハープーン)・対戦魚雷を装備。

さらに詳しく


言葉アゾ基
読みあぞもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの炭化水素基に結合する2価基-N=N-

(2)the bivalent group -N=N- united to two hydrocarbon groups

さらに詳しく


言葉主基殿
読みすきでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大嘗宮(ダイジョウキュウ)の一つ。大嘗祭(ダイジョウサイ)に用いられる西の宮殿。

さらに詳しく


言葉基づく
読みもとづく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)基礎として用いる

(2)基礎を確立する

(3)use as a basis for; found on; "base a claim on some observation"

さらに詳しく


言葉基法師
読みきほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の学僧基(キ)の尊称。

さらに詳しく


言葉基礎率
読みきそりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の銀行に貸し出すためにイングランド銀行によって設定された利息

(2)the interest rate set by the Bank of England for lending to other banks

さらに詳しく


言葉基礎的
読みきそてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基礎を形成するまたは基礎として機能する

(2)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる

(3)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま

(4)不可欠な要素として働く

(5)追加研究に対して一時的に採用される

さらに詳しく


言葉基礎的
読みきそてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)基礎において、またはその本質によって

(2)本質の上で

(3)in essence; at bottom or by one's (or its) very nature; "He is basically dishonest"; "the argument was essentially a technical one"; "for all his bluster he is in essence a shy person"

さらに詳しく


言葉雄基市
読みゆうきし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)東北部の雄基郡(Unggi-gun)にあった朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の港湾都市。
現在は羅先市(Rason-si)(ラソン市)の一地区先鋒(Sonbong)(センポウ)(ソンボン)。
北緯42.32°、東経130.40°の地。
日本海に面し、清津(Cheongjin)(セイシン)(チョンジン)・羅津(Najin)(ラシン)(ナジン)とともに北朝鮮三津の一つ。
朝鮮語名は「ウンギ市(雄基市)」。

さらに詳しく


言葉エチル基
読みえちる基
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水素原子を1つ取り除くことにより、メタンから誘導される1価の炭化水素基C2H5

(2)the univalent hydrocarbon radical C2H5 derived from ethane by the removal of one hydrogen atom

さらに詳しく


言葉スルホ基
読みするほき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式-SO3Hの、酸性(一価)の基。
「スルホン酸基(sulfonic group)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブチル基
読みぶちるき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)C4H9-で表される原子団。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]