"四"で始まる読み方が7文字の言葉

"四"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉四条畷
読みしじょうなわて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大東市にあるJP西日本片町線の駅名。

さらに詳しく


言葉四葉鵯
読みよつばひよどり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヒヨドリバナ属の植物。学名:Eupatorium chinense L. subsp. sachalinense (Fr. Schm.) Kitam.

(2)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒヨドリバナ属(Eupatorium)の多年草。ヒヨドリバナ(鵯花)(Eupatorium chi-nense)の亜種。 本州近畿以北・北海道・樺太に分布。

さらに詳しく


言葉四足獣
読みよつあしけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物、特に歩行用に4本の肢を持つ哺乳動物

(2)an animal especially a mammal having four limbs specialized for walking

さらに詳しく


言葉四万十町
読みしまんとちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 高知県高岡郡四万十町

さらに詳しく


言葉四六時中
読みしろくじちゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)いずれの場合にも変化または変更のない

(2)止めることなく

(3)休みなしに

(4)いつもそしてあらゆる機会に

(5)いつも、常に

さらに詳しく


言葉四国三郎
読みしこくさぶろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吉野川(ヨシノガワ)の別称。

さらに詳しく


言葉四国同盟
読みしこくどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1815(文化12)イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリアの4ヶ国が結んだ同盟。
ウィーン会議の後、ヨーロッパの平和維持と革命の再発を防ぐための同盟で、大国によるヨーロッパの再編成をはかり、自由主義・民族主義を抑圧した。
1818(文政元)フランスが加わり五国同盟となる。
1822(文政 5)イギリスが離脱して崩壊。

(2)1718(享保 3)イギリス・フランス・オランダ・オーストリアの4ヶ国が結んだ、対スペイン同盟。

さらに詳しく


言葉四塩化物
読みよんえんかぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの分子につき4つの塩素原子を持った化合物

(2)any compound that contains four chlorine atoms per molecule

さらに詳しく


言葉四当五落
読みよんとうごらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過激な受験戦争(受験地獄)を表した言葉。
睡眠時間を4時間にして勉強すれば合格できるが、5時間では不合格になるという意味。

さらに詳しく


言葉四捨五入
読みししゃごにゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)概数として表現する

(2)express as a round number; "round off the amount"

さらに詳しく


言葉四方山話
読みよもやまばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世間話。雑多な話。

さらに詳しく


言葉四書五経
読みししょごきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儒教の古典。四書は『大学(Daxue)』・『中庸(Zhongyong)』・『論語(Lunyu)』・『孟子(Mengzi)』、五経は『詩経(Shi-jing)』・『書経(Shujing)』・『易経(Yijing)』・『礼経(Li-jing)』・『春秋(Chunqiu)』。
何れも古くからある書物だが、儒教の経典として認められたのは五経の方が早く、周末にはすでに五経の名があり、宋代以前は儒教の中心経書であった。
四書は宋代の朱子(Zhuzi)が選定して『四書集註(Jizhu)』を著してから、儒教経書として確立した。
四書は朱子学(宋学)・陽明学の中心経書で、士大夫階級(知識階級)の意識に合致するものであった。

さらに詳しく


言葉四本竜寺
読みしほんりゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市の寺。
勝道上人が開山。千手観音を祀(マツ)る。

さらに詳しく


言葉四神相応
読みしじんそうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風水説による、天上の四神に相応した最良の地勢。
東に青竜(セイリョウ,セイリュウ)の流水、西に白虎(ビャッコ)の大道、南に朱雀(スザク)の広い田畑、北に玄武(ゲンブ)の丘陵があること。

さらに詳しく


言葉四街道市
読みよつかいどうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県四街道市

さらに詳しく


言葉四谷学院
読みよつやがくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学受験予備校の一つ。
ブレーンバンク株式会社(東京都新宿区四谷)が運営。

さらに詳しく


言葉四谷寺町
読みよつやてらまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在の東京都新宿区若葉町(ワカバチョウ)2丁目。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四輪駆動
読みよんりんくどう
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)四輪駆動伝動装置がある自動車

(2)a motor vehicle with a four-wheel drive transmission system

さらに詳しく


言葉四通八達
読みしつうはったつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路・線路・交通・通信などが四方八方へ通じていること。
「四通」,「八達」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四部合唱
読みしぶがっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各和音が4つのメロディーラインを生み出す4つの音色を持つハーモニー

(2)harmony in which each chord has four notes that create four melodic lines

さらに詳しく


言葉四部衆身
読みしぶしゅうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比丘(ビク)・比丘尼(ビクニ)・優婆塞(ウバソク)・優婆夷(ウバイ)の総称。

さらに詳しく


言葉四阿含経
読みしあごんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北方仏教所伝の漢訳阿含経の総称。
長(ジョウ)阿含経・中(チュウ)阿含経・雑(ゾウ)阿含経・増一(ゾウイチ)阿含経の四部から成る。

さらに詳しく


言葉四・一二事件
読みしいちにじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1927. 4.12(昭和 2)蒋介石(Jiang Jieshi)が上海で起こした反共・反革命クーデター。
第一次国共合作による中国共産党の主導下で蒋が率いる北伐軍が解放された上海に入ると、帝国主義列強の圧力と浙江財閥(セッコウ・ザイバツ)の要求でクーデターを断行。
 4.18、南京国民政府が成立し、蒋は主席となる。武漢国民政府と対立したが、武漢国民政府が共産党員ら左派を排除(国共分離)して、 9. 6南京国民政府と合体した。
「よんいちにじけん(四・一二事件)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]