"台"がつく読み方が4文字の言葉

"台"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉鎮台
読みちんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治前期、士族反乱の鎮圧を主眼として各地に駐留させた陸軍の軍団。
1871(明治 4)鎮西(小倉)・東北(石巻)・東京・大阪に四鎮台を設置。
1873(明治 6)徴兵令の施行後、全国を六軍管区にして東京・仙台・名古屋・大阪・広島・熊本の六鎮台を設置。
1888(明治21)ドイツの軍制に習い師団司令部条令を公布して、対外戦争を主眼とする師団に改称。〈六軍管区〉
<1>第一軍管区。
 第一歩兵連隊(東京)。
 第二歩兵連隊(佐倉)。
 第三歩兵連隊(新潟)。
<2>第二軍管区。
 第四歩兵連隊(仙台)。
 第五歩兵連隊(青森)。
<3>第三軍管区。
 第六歩兵連隊(名古屋)。
 第七歩兵連隊(金沢)。
<4>第四軍管区。
 第八歩兵連隊(大阪)。
 第九歩兵連隊(大津)。
 第十歩兵連隊(姫路)。
<5>第五軍管区。
 第十一歩兵連隊(広島)。
 第十二歩兵連隊(丸亀)。
<6>第六軍管区。
 第十三歩兵連隊(熊本)。
 第十四歩兵連隊(小倉)。

(2)明治維新の当初、設置された地方行政官庁。 1868(慶応 4)大和・大阪・兵庫・江戸の順で設置され、行政・司法・軍務を兼ねたが間もなく廃止され、行政権を兼ねる裁判所へと改称・移行した。

(3)鎮台兵の略。

(4)一地方を守備するために駐留する軍隊。また、その長。

さらに詳しく


言葉雲台
読みうんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三脚の支点にある、カメラ・望遠鏡などを取り付ける器具。
カメラの向きを上下左右に動かし、またその位置に固定するもの。

さらに詳しく


言葉電台
読みでんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)(ラジオの)放送局。

さらに詳しく


言葉飯台
読みはんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事が出されるテーブル

(2)a table at which meals are served; "he helped her clear the dining table"; "a feast was spread upon the board"

さらに詳しく


言葉駿台
読みすんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駿河台(スルガダイ)の略称。

さらに詳しく


言葉高台
読みたかだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い、または高くした地形

(2)比較的平坦な高地

(3)基準点(海面などの)を超えた何かの距離

(4)distance of something above a reference point (such as sea level); "there was snow at the higher elevations"

さらに詳しく


言葉ろは台
読みろはだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の公園のベンチ

(2)a bench in a public park

さらに詳しく


言葉台バン
読みだいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲーセンのコントローラーパネルをバンバン叩き、対戦相手のプレイに対して怒りを表す様。

さらに詳しく


言葉台無し
読みだいなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的または道徳的に破壊される

(2)事故で破壊される

(3)destroyed physically or morally

(4)destroyed in an accident; "a wrecked ship"; "a highway full of wrecked cars"

さらに詳しく


言葉立ち台
読みたちだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉踏み台
読みふみだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い所の物を取ったり、高い所へ上るために使用する、足場とする台。
「くらかけ(鞍掛,鞍懸)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)ある目的を達するため、足掛かりとして一時利用するもの。

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]