"事"がつく読み方が8文字の言葉

"事"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上海事変
読みしゃんはいじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937. 8.13(昭和12)。

(2)1932. 1.28(昭和 7)。5月まで続く。 抗日運動の弾圧を目的に軍隊を上陸させたが、強力な抵抗に屈して失敗。

さらに詳しく


言葉下関事件
読みしものせきじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1864(元治元. 8.)英・仏・米・蘭の四国連合艦隊17隻が下関を攻撃した事件。
前年5月の長州藩の外国船砲撃に対する報復と、幕府の攘夷派粉砕の目的で行われた。
8月上旬、下関海峡から長州藩を砲撃、2,000の陸戦隊を上陸させて海峡沿岸の各砲台を占領・全滅させた。
「下関戦争」,「馬関戦争」,「四国連合艦隊下関砲撃事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉両航事件
読みりょうこうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1949.11. 9(昭和24)国民政府交通部に帰属していた中国航空公司と中央航空公司が中国人民政府への帰属を表明し、中国民用航空局に機材を提供した事件。
1946(昭和21)国共内戦が勃発すると、両航空会社は国民党軍の軍事輸送に活躍。
1948(昭和23)国民党軍が不利になって本拠地を上海からイギリス統治下の香港に移転。しかし、イギリスの航空会社との摩擦から立ち退きを求められ、中国共産党の地下工作に応じたもの。

さらに詳しく


言葉事例研究
読みじれいけんきゅう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)社会福祉援助においては、サービス利用者の問題や性質が、援助過程でどのように対処されたかを観察・分析することで、援助者の着眼点や洞察力を深めていく目的のもの。

さらに詳しく


言葉事務局長
読みじむきょくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理義務や責任を持つ事務員

(2)a secretary having administrative duties and responsibilities

さらに詳しく


言葉事業計画
読みじぎょうけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、努力や大胆さが必要な)目的のあるまたは努力の必要な企画

(2)計画された事業

(3)a purposeful or industrious undertaking (especially one that requires effort or boldness)

(4)a planned undertaking

(5)a purposeful or industrious undertaking (especially one that requires effort or boldness); "he had doubts about the whole enterprise"

さらに詳しく


言葉光州事件
読みこうしゅうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980(昭和55)韓国の全羅南道(ゼンラナンドウ)の道都光州市(Kwangju-si)で民主化を求める市民や学生のデモ隊と戒厳軍が衝突し、多数の死傷者を出した事件。
1979.11.26(昭和54)軍事独裁政権の朴正煕(Pak Chonghui)(パク・チョンヒ)大統領が側近の金載圭(Kim Jaekyu)KCIA部長に暗殺されると、韓国全土で民主化運動が盛んとなる。
1980. 5.18(昭和55)韓国政府、非常戒厳令を全土に拡大し、反体制派の金大中(Kim Daejung)(キム・デジュン)・金鍾泌(Gim Jongpil)(キム・ジョンピル)らを連行する。金大中の出身地の光州市では反政府デモが激化し機動隊と衝突して大規模な市街戦となる。 5.21武器を奪った学生・市民は全市を占拠。 5.22戒厳司令部は金大中が学生デモを扇動して国家転覆を陰謀したと発表し、学生らの激しい反発にあう。 5.27戒厳軍、光州市に突入し全市を軍事制圧。政府発表で約200人の死傷者を出した。
2005. 5. 4(平成17)劉孝一(Liu Hyoil)(ユ・ヒョイル)国防次官、事件関与の指摘を受けて辞表提出。

さらに詳しく


言葉大逆事件
読みたいぎゃくじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1910(明治43)社会主義者・無政府主義者に対する大弾圧事件。
「幸徳事件」,「幸徳秋水事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉御食事処
読みごしょくじどころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べに人々が行く建物

(2)a building where people go to eat

さらに詳しく


言葉検事総長
読みけんじそうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)司法長官の地位を持つ人物

(2)the person who holds the position of secretary of the Justice Department; "Edmund Randolph was the first Attorney General, appointed by President Washington"

さらに詳しく


言葉沢柳事件
読みさわやなぎじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1913(大正 2)京都帝国大学で起った大学教官の人事権をめぐり総長と教授会が紛争した事件。
「京大事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉満州事変
読みまんしゅうじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1931. 9.18(昭和 6)夜、奉天(今の瀋陽市)郊外北方の柳条湖の鉄道爆破事件から始まった、日本の中国東北侵略戦争。
日本政府は不拡大方針をとるが現地軍が独走し、翌1月までに東北三省を占領、1932. 3. 1(昭和 7)満州国を建国。んそう(十五年戦争),うめづかおうきんきょうてい(梅津・何応欽協定)

さらに詳しく


言葉緊急事態
読みきんきゅうじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迅速な行動を求める緊急事態

(2)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(3)an urgent situation calling for prompt action

(4)a sudden unforeseen crisis (usually involving danger) that requires immediate action; "he never knew what to do in an emergency"

さらに詳しく


言葉軍事教練
読みぐんじきょうれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍の方法で訓練する兵士

(2)training soldiers in military procedures

さらに詳しく


言葉軍事能力
読みぐんじのうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争で戦う能力に影響する人員と物的材料に関する能力

(2)capability in terms of personnel and materiel that affect the capacity to fight a war; "we faced an army of great strength"; "politicians have neglected our military posture"

さらに詳しく


言葉青山商事
読みあおやましょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手紳士服チェーン「洋服の青山」を運営する会社。
本社は広島県福山市。

さらに詳しく


言葉領事裁判
読みりょうじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駐在国で領事が、本国法に基づいて自国民を裁判する制度。
19世紀にヨーロッパ諸国が、司法制度の確立していないアジア・アフリカ諸国で自国民の生命・財産を保護する名目で行なったもの。
今日では廃止されている。(3)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉食事制限
読みしょくじせいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物の摂取(もしくは特定の食物の摂取)を制限する行為

(2)the act of restricting your food intake (or your intake of particular foods)

さらに詳しく


言葉お役所仕事
読みおやくしょしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無益に時間を消費する手続き

(2)needlessly time-consuming procedure

さらに詳しく


言葉企画院事件
読みきかくいんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941(昭和16)4月~、企画院調査官の佐多忠隆・稲葉秀三・勝間田清一、農林省農政局農政課長で元企画院産業部の和田博雄らが共産主義活動に関与したとして治安維持法違反で逮捕された事件。

さらに詳しく


言葉刑事被告人
読みけいじひこくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訴えられる、または起訴される人

(2)裁判所で訴訟を起こされる人か団体

(3)the person being sued or accused

(4)a person or institution against whom an action is brought in a court of law; the person being sued or accused

さらに詳しく


言葉困難な仕事
読みこんなんなしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手におえないような仕事や要求

(2)a formidable task or requirement

(3)a formidable task or requirement; "finishing in time was a tall order but we did it"

さらに詳しく


言葉国会議事堂
読みこっかいぎじどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区永田町(ナガタチョウ)。

さらに詳しく


言葉大人の事情
読みおとなのじじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大人たちの利害関係等により、公にしづらい事情のこと。

さらに詳しく


言葉大変な仕事
読みたいへんなしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手におえないような仕事や要求

(2)a formidable task or requirement; "finishing in time was a tall order but we did it"

さらに詳しく


言葉時事通信社
読みじじつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の主要通信社。
本社は東京。
略称は「時事」。

さらに詳しく


言葉江華島事件
読みこうかとうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1875. 9.20(明治 8)「高宗12」日本の軍艦が強行侵入し砲撃を受けた事件。
事件の賠償を理由に日本政府は1876. 2.27(明治 9)日朝修好条規(江華条約)を結ばせる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉法律事務所
読みほうりつじむしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弁護士たちの会社

(2)a firm of lawyers

さらに詳しく


言葉浅間丸事件
読みあさままるじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940. 1.21(昭和15)イギリス海軍の軽巡洋艦リバプールが千葉県沖で浅間丸を臨検した事件。
ドイツ人船客21人が引致(インチ)される。

さらに詳しく


言葉牡丹社事件
読みぼたんしゃじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1871(明治 4)台湾南部に漂着した琉球(沖縄)の漁民多数が殺害された事件。
台風で宮古島の漁船が牡丹社(Mudan She)(現:牡丹郷)に漂着し、上陸した66人のうち54人が高砂族(先住民)に殺害され、残る12人は清朝側に救出されて琉球に帰還。
日本政府は清国に抗議したが、清国は「台湾は化外(ケガイ)の地」として無関係を主張。
1874(明治 7)西郷従道(ツグミチ)中将が台湾蛮地事務都督として3,600名を率いて台湾に出兵し、掃討作戦を行ったがマラリアなどで多数の病死者を出した。
清国は抗議したが、イギリス公使の斡旋(アッセン)で和議が成立し、日本は遺族への撫恤金(ブジュツキン)など50万両(テール)を獲得した。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]