"事"がつく読み方が7文字の言葉

"事"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉何事もなく
読みなにごともなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)平和的に

(2)in a peaceful manner; "the hen settled herself on the nest most peacefully"

さらに詳しく


言葉出来高仕事
読みできだかしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産量に応じて報酬が支払われる仕事

(2)work paid for according to the quantity produced

さらに詳しく


言葉加波山事件
読みかばさんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884(明治17)加波山で挙兵された自由民権運動。

さらに詳しく


言葉地下鉄工事
読みちかてつこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掘削する開削工法・ケーソン工法・シールド工法などがある。

さらに詳しく


言葉寺田屋事件
読みてらだやじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、京都の寺田屋で会合中の討幕派の薩摩藩士を島津久光が弾圧した事件。
討幕の急先鋒の薩摩藩士田中謙助・有馬新七らは藩主の父島津久光の入京を機に挙兵したが、久光が雄藩連合・公武合体の立場である事を知って、単独で関白九条尚忠と所司代酒井忠義とを殺そうと企て、1862. 5.21(文久 2. 4.23)京都伏見の船宿寺田屋に集結。
これを知った久光は家臣奈良原繁・道島正邦らを鎮撫(チンブ)のため派遣したが、従わず乱闘となり新七ら6名は斬殺、2名は重傷を受け自刃(ジジン)させられる。
「寺田屋騒動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉対岸の火事
読みたいがんのかじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分には全く関係ないこととして、痛みも痒(カユ)みも感じないこと。他人には重大事でも、自分に直接関係なければ痛痒(ツウヨウ)を感じず、また危機感も抱かないこと。
「対岸の火災」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉未処理事項
読みみしょりじこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未完成のままになっている仕事

(2)work that is left incomplete

さらに詳しく


言葉池田屋事件
読みいけだやじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、1864(元治元. 6. 5)幕府が尊攘派志士を襲撃、弾圧した事件。
公武合体派によって京都朝廷から尊攘派が追放された1863(文久 3)八月十八日の政変後、尊攘派志士が勢力回復のため入京して、公武合体派の首魁(シュカイ)中川宮(朝彦親王)と京都守護職松平容保(カタモリ)の暗殺を計画。幕府はこれを探知して襲撃させたもの。
長州・土佐・肥後各藩の尊攘派浪士20余名が、京都三条小橋の旅宿池田屋に集まり謀議中を、会津・桑名藩兵三千余名と新選組約50名が襲撃。宮部鼎蔵(ミヤベ・テイゾウ)(肥後藩士)・吉田稔麿(トシマロ)ら9名が斬(キ)られた。
「池田屋騒動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉物の見事に
読みもののみごとに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全でまたは欠点のない方法で

(2)in a perfect or faultless way; "She performed perfectly on the balance beam"; "spoke English perfectly"; "solved the problem perfectly"

さらに詳しく


言葉福祉事務所
読みふくしじむしょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)社会福祉法第14条に基づき設置されている社会福祉全般の窓口です。主に都道府県及び市に設置され、相談・援助等の業務を行っています。

さらに詳しく


言葉義和団事件
読みぎわだんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝末期、華北に起こった中国民衆の排外運動(1899~1900)。
「北清事変」,「拳匪事件(Quanfei Shijian)(ケンピジケン)」,「団匪事件(Tuanfei Shijian)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蟇目の神事
読みひきめのしんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社で蟇目を射(イ)て邪(ジャ)を祓(ハラ)う神事。
「蟇目神事」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿部定事件
読みあべさだじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1936. 5.18(昭和11)東京荒川の待合で情夫を殺害し局部を切り取り逃亡、20日に逮捕。

さらに詳しく


言葉食事しない
読みしょくじしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食事する」の否定語。

さらに詳しく


言葉食事します
読みしょくじします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食事する」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉食事しよう
読みしょくじしよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食事する」の意向形。

さらに詳しく


言葉食事すれば
読みしょくじすれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食事する」の仮定形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉食事できる
読みしょくじできる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食事する」の可能形。

さらに詳しく


言葉さんゆう事件
読みさんゆうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1961(昭和36)発覚した旧軍人らの内閣要人暗殺計画。
1961.12.12(昭和36)警視庁公安部、旧陸士出身者ら13人を逮捕。
首謀者は川南豊作、桜井徳太郎・小池一臣・篠田英悟ら。
1964. 5.30(昭和39)東京地方裁判所、破壊活動防止法を初めて適用して有罪判決。

さらに詳しく


言葉ものの見事に
読みもののみごとに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全でまたは欠点のない方法で

(2)in a perfect or faultless way; "She performed perfectly on the balance beam"; "spoke English perfectly"; "solved the problem perfectly"

さらに詳しく


言葉サラエボ事件
読みさらえぼじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1914. 6.28(大正 3)オーストリアの皇太子がボスニアの州都サラエボで暗殺された事件。
セルビアの青年ガブリエル・プリンチフ(Gavrilo Princip)がサラエボ訪問中のオーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公(Archduke Franz Ferdinand)とその妃を射殺。

さらに詳しく


言葉ハガチー事件
読みはがちーじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1960. 6.10(昭和35)アメリカ大統領報道官(White House press secretary)のハガチー(James Haggerty)が羽田空港に来日した際、乗用車が労働者や反主流派の全学連学生らのデモ隊に包囲され、アメリカ軍のヘリコプターに救助された事件。翌日、ハガチーは離日。
1960. 1.19(昭和35)岸信介全権(首相)によりワシントンで日米新安全保障条約が調印され、その批准をめぐって野党と対立した政府(自民党)は 5.29単独採決を強行。
反対運動(安保闘争)が激化する中、アイゼンハワー大統領の訪日日程打ち合せのためにハガチー秘書が来日したもの。
 6.16大統領の訪日は中止となり、 6.19批准法案は自然承認となり、 6.23批准書が交換され条約が発効。
 7.14自民党大会で池田勇人が総裁に就任し、 7.15岸内閣は総辞職した。

さらに詳しく


言葉メーデー事件
読みめーでーじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1952. 5. 1(昭和27)第23回メーデーの際、皇居前でデモ隊6千名と警官隊5千名が衝突した事件。
サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約の発効3日目で、米軍の日本駐留を認める両条約に対する国民の不満の上に、国会で審議中の破壊活動防止法に対する反対や、皇居前のメーデー会場使用禁止などが加わり爆発したもの。
デモ隊は神宮外苑を出発し日比谷公園で解散の予定であったが、馬場先門から皇居前広場に突入。警官が拳銃61発を発砲し、2人が射殺、重軽傷者二千数百人、検挙者1,230人を出した。騒乱罪で起訴されたが、適用されず他の罪で有罪となった。
「血のメーデー」とも呼ばれる。コ平和条約)

さらに詳しく


言葉モロッコ事件
読みもろっこじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦前、フランスのモロッコ植民地支配にドイツが干渉した二回の外交危機。

さらに詳しく


言葉ワルワル事件
読みわるわるじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934(昭和 9)エチオピア南東部、オガデン地方(Ogaden region)のワルワルでイタリア軍とエリトリア軍(エチオピア軍)が衝突した事件。
1934.12. 5(昭和 9)両軍が衝突。
1935. 1. 3(昭和10)エリトリア、国際連盟に提訴。
1935. 2.(昭和10)イタリア軍、東アフリカに集結。
1935. 9. 3(昭和10)国際連盟の仲裁委員会、イタリア・エリトリア双方に責任なしと報告。

さらに詳しく


言葉事あたらしい
読みことあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最初に作られたあるいは考えられたように

(2)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(3)原初、またこれまでに見られない種類

(4)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(5)長い期間でない

さらに詳しく


言葉二・二八事件
読みににはちじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1947. 2.28(昭和22)台湾で起きた、国民党政権による台湾住民を武力弾圧した事件。
タバコ売りの台湾女性を外省系(中国大陸籍)の役人が銃床で殴打したことが切っ掛けとなり、反国民政府運動が全島に広まったもの。
 2.28~ 5,17、戒厳令が公布され、約3万人殺されたとされる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉二・二六事件
読みににろくじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1936. 2.26(昭和11)陸軍の皇道派青年将校らが国家改造を図って東京で起したクーデタ事件。
前日から雪が降るなか、皇道派青年将校らは歩兵第一・第三・近衛第一師団歩兵第三各連隊千4百余名の部隊を出動させて首相官邸・国会・参謀本部・陸軍省・警視庁などを占拠(センキョ)する一方、牧野伸顕・斎藤実(マコト)内大臣・岡田啓介・高橋是清大蔵大臣・渡辺錠太郎(ジョウタロウ)教育総監ら重臣を殺害、鈴木貫太郎(カンタロウ)侍従長に重傷を負わせる。
翌日戒厳令東京市に公布、九段の軍人会館に厳戒司令部が設置され、陸軍中将香椎浩平(カシイ・コウヘイ)が司令官となる。陸軍当局は収拾策を持たなかったが、海軍側の強硬鎮圧方針や昭和天皇の意向・財界の不支持をみてとり、蜂起部隊を叛乱軍と規定して武力鎮圧に乗り出し、下士官以下は帰順し 2.29無血で鎮定。
首謀者とその理論的指導者の北一輝(キタ・イッキ)は死刑となる。厳戒令は叛乱軍将校の死刑執行直後の 7.18まで続く。
事件後、岡田啓介内閣が倒れ、3月近衛文麿が組閣を辞退、5月広田弘毅の挙国一致内閣が成立。軍部大臣現役武官制が復活公布され、政治の中枢への軍部介入が一段と強化された。う(日本改造法案大綱),ていじんじけん(帝人事件),しゃかいたいしゅうとう(社会大衆党)

さらに詳しく


言葉五・一五事件
読みごいちごじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1932. 5.15(昭和 7)に決行された海軍青年将校を中心とするクーデタ事件。支配階級を打倒し国家改造を行い皇国日本を確立しようとしたもの。

さらに詳しく


言葉四・一二事件
読みしいちにじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1927. 4.12(昭和 2)蒋介石(Jiang Jieshi)が上海で起こした反共・反革命クーデター。
第一次国共合作による中国共産党の主導下で蒋が率いる北伐軍が解放された上海に入ると、帝国主義列強の圧力と浙江財閥(セッコウ・ザイバツ)の要求でクーデターを断行。
 4.18、南京国民政府が成立し、蒋は主席となる。武漢国民政府と対立したが、武漢国民政府が共産党員ら左派を排除(国共分離)して、 9. 6南京国民政府と合体した。
「よんいちにじけん(四・一二事件)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]