"サン"がつく読み方が7文字の言葉

"サン"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サウサンプトン
読みさうさんぷとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス海軍のミサイル駆逐艦(D90)。

(2)イギリスのイングランド地方南岸、ハンプシャー州(Hamp-shire)の港湾都市。 ロンドンの外港の役割を果たす。 「サザンプトン」,「サウザンプトン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンアンジェロ
読みさんあんじぇろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサス州中央西部の都市

(2)以前悪名高い国境の町

(3)formerly a notorious frontier town

(4)a town in west central Texas; formerly a notorious frontier town

さらに詳しく


言葉サンアントニオ
読みさんあんとにお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南部のベクサー郡(Bexar County)の郡都。
北緯29.46°、西経98.51°の地。
ラックランド空軍基地(Lackland Air Force Base)がある。〈人口〉
1975(昭和50) 77万人。
1990(平成 2) 99万7,400人。
2000(平成12)115万1,300人。
2002(平成14)119万4,200人。
2003(平成15)121万4,700人。
2004(平成16)123万4,900人。

さらに詳しく


言葉サンイグナシオ
読みさんいぐなしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北部、ベニ県(Departamento de Beni)南部のモホス郡(Provincia Moxos)西部にある郡都。

(2)パラグアイ南部、ミシオネス県(Departamento de Misio-nes)中央部にある都市。〈人口〉 2002(平成14)2万4,300人(8月28日現在)。

さらに詳しく


言葉サンキュロット
読みさんきゅろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス革命の推進力となった、パリの下層民共和党員に対するあだ名。

さらに詳しく


言葉サンクチュアリ
読みさんくちゅあり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖な物が保たれる神聖な場所

(2)教会の祭壇の周りの領域で牧師や聖歌隊用

(3)危険や虐待を逃れる避難所

(4)しばしば格子や手摺で仕切られる

(5)a shelter from danger or hardship

さらに詳しく


言葉サンコウチョウ
読みさんこうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウグイスの別称。

(2)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)カササギヒタキ亜科(Monarchidae)の鳥。 体はスズメよりやや大きく、翼長約8~9センチメートル。雄は頭と胸部が紫黒色、背面が赤紫色で、腹面は白い。目の周囲に美しい水色の縁取りがあり、尾羽が極めて長く30センチメートルを超え優美。雌は地味で、頭と胸部が黒色、背面が赤褐色で、尾は短い。 日本や台湾などで繁殖する夏鳥で、冬はインドシナやマレー半島など東南アジアに渡る。日本では本州以南の山地の暗い林に、樹の股(マタ)にコケ・樹皮・クモの糸などを使った円錐形の巣をつくる。 主として昆虫を捕食する。 鳴き声が「月(ツキ)日(ヒ)星(ホシ)ホイホイホイ」と聞こえるといわれ、「三光鳥」の名がついた。 単に「三光」とも呼ぶ。

(3)イカルの別称。

さらに詳しく


言葉サンサルバドル
読みさんさるばどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻発する地震に苦しむ

(2)エルサルバドルの首都で最大の都市

(3)the capital and largest city of El Salvador; has suffered from recurrent earthquakes

さらに詳しく


言葉サンシキスミレ
読みさんしきすみれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主としてヨーロッパの野生のサンシキスミレに由来し、各種の色のビロードのよう花弁なを持つ、大きな花が咲く園芸植物

(2)large-flowered garden plant derived chiefly from the wild pansy of Europe and having velvety petals of various colors

さらに詳しく


言葉サンショウウオ
読みさんしょううお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な通常陸生の両生類で、トカゲに似ており繁殖のときだけ水に戻る

(2)any of various typically terrestrial amphibians that resemble lizards and that return to water only to breed

さらに詳しく


言葉サンジェローム
読みさんじぇろーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖人で教会博士(347年−420年)

(2)大きな仕事がヘブライ語とギリシア語からラテン語への聖書(ウルガタ聖書になった)の翻訳であった初期の使徒教会の偉大なファザーのうちの1人

(3)one of the great Fathers of the early Christian Church whose major work was his translation of the Scriptures from Hebrew and Greek into Latin (which became the Vulgate)

(4)a saint and Doctor of the Church (347-420)

(5)(Roman Catholic Church) one of the great Fathers of the early Christian Church whose major work was his translation of the Scriptures from Hebrew and Greek into Latin (which became the Vulgate); a saint and Doctor of the Church (347-420)

さらに詳しく


言葉サンジカルスト
読みさんじかるすと
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)無政府主義を支持する人

(2)an advocate of anarchism

さらに詳しく


言葉サンタクロース
読みさんたくろーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスに子供たちにプレゼントを持ってくると考えられる想像上の存在

(2)子供たちの伝説的な守護聖人

(3)the legendary patron saint of children; an imaginary being who is thought to bring presents to children at Christmas

さらに詳しく


言葉サンタバーバラ
読みさんたばーばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋の南西カリフォルニアの町

(2)a town in southwestern California on the Pacific Ocean

さらに詳しく


言葉サンタムエルテ
読みさんたむえるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)死神。

さらに詳しく


言葉サンダーバード
読みさんだーばーど
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)巨大な鳥の形をしていると先住アメリカ人によって信じられている、雷鳴と稲妻の精霊

(2)the spirit of thunder and lightning believed by some Native Americans to take the shape of a great bird

(3)(mythology) the spirit of thunder and lightning believed by some Native Americans to take the shape of a great bird

さらに詳しく


言葉サンダーボルト
読みさんだーぼると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷電(ライデン)。雷鳴(ライメイ)と稲妻(イナヅマ)。落雷。

(2)(Thunderbolt)アメリカ空軍のA-10ジェット攻撃機の通称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンダーランド
読みさんだーらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北東部の港と産業の都市

(2)a port and industrial city in northeastern England

さらに詳しく


言葉サンテティスム
読みさんててぃすむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明るく平坦な形と抽象概念の象徴的扱いを特徴とするフランス絵画の一分野

(2)a genre of French painting characterized by bright flat shapes and symbolic treatments of abstract ideas

さらに詳しく


言葉サンテミリオン
読みさんてみりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルドーのサンテミリオン周辺で作られる芳醇な赤ワイン

(2)full-bodied red wine from around the town of Saint Emilion in Bordeaux

さらに詳しく


言葉サントアンドレ
読みさんとあんどれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)東南部の都市。
南緯23.65°、西経46.53°の地。
サンパウロの南東約22キロメートル、サントス(Santos)の北西約75キロメートルに位置する。
自動車・機械金属工業が発展。〈面積〉
約180平方キロメートル。〈人口〉
1975(昭和50)52万人(都市域)。
1996(平成 8)62万4,800人。
2000(平成12)64万8,400人。
2002(平成14)66万5,600人。〈姉妹友好都市〉
群馬県高崎市。

さらに詳しく


言葉サントドミンゴ
読みさんとどみんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国の首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of the Dominican Republic; "Santo Domingo is the oldest continually inhabited European settlement in the Americas with the oldest cathedral and the oldest hospital and the oldest monastery in the Western Hemisphere"

さらに詳しく


言葉サンドウィッチ
読みさんどうぃっち
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)2枚(またはそれ以上)の薄切りのパンの間に詰め物をしたもの

(2)two (or more) slices of bread with a filling between them

さらに詳しく


言葉サンドウェッジ
読みさんどうぇっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バンカーからリカバリーするのに使用されるウェッジ

(2)a wedge used to get out of sand traps

さらに詳しく


言葉サンドトラップ
読みさんどとらっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフコースの障害地域

(2)a hazard on a golf course

さらに詳しく


言葉サンドハースト
読みさんどはーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス陸軍の王立陸軍士官学校(the Royal Military Academy Sandhurst)。
イギリスのイングランド地方中南部、大ロンドンの西郊、ブラックネル・フォレスト自治区(Bracknell Forest Borough)にある。

さらに詳しく


言葉サンドブラスト
読みさんどぶらすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂を伴った一吹きの風

(2)a blast of wind laden with sand

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンドベージュ
読みさんどべーじゅ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)サンドベージュ(sand beige)は、褐色(黒みがかった茶色)の砂色。

さらに詳しく


言葉サンドペーパー
読みさんどぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉末状のエメリーまたは砂を表面に塗った固い紙

(2)stiff paper coated with powdered emery or sand

さらに詳しく


言葉サンドリンガム
読みさんどりんがむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド東部のノーフォーク州(County of Norfolk)北西部にある村。
王室のサンドリンガム離宮(Sandringham House)がある。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]