"ろ"がつく読み方が2文字の言葉

"ろ"がつく読み方が2文字の言葉 "ろ"がつく読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年輩の人

(2)年を取った人々の総称

(3)people who are old collectively

(4)an elderly person

(5)people who are old collectively; "special arrangements were available for the aged"

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴力の部分的もしくは完全な喪失

(2)深刻な聴覚障害を持つ人々

(3)people who have severe hearing impairments

(4)partial or complete loss of hearing

(5)people who have severe hearing impairments; "many of the deaf use sign language"

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦十二月の別称。
「臘月(ロウゲツ)([中]layue)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱物、植物、または動物から取られた物質の総称

(2)通常の温度では固体で水には溶けない

(3)they are solid at normal temperatures and insoluble in water

(4)any of various substances of either mineral origin or plant or animal origin

(5)any of various substances of either mineral origin or plant or animal origin; they are solid at normal temperatures and insoluble in water

さらに詳しく


言葉ろ過
読みろか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濾材を通した液体の遅い移動

(2)the slow passage of a liquid through a filtering medium; "the percolation of rainwater through the soil"; "the infiltration of seawater through the lava"

さらに詳しく


言葉ろ過
読みろか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フィルターを通すことで除去する

(2)浸透液によって物質を取り除く

(3)remove substances from by a percolating liquid; "leach the soil"

(4)remove by passing through a filter; "filter out the impurities"

さらに詳しく


言葉濾過
読みろか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(2)device that removes something from whatever passes through it

さらに詳しく


言葉濾過
読みろか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フィルターを通すことで除去する

(2)remove by passing through a filter; "filter out the impurities"

さらに詳しく


言葉ロキ
読みろき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺師

(2)不和といたずらの神

(3)企みによりバルドルを殺害し、トールによって倒された

(4)trickster

(5)god of discord and mischief

さらに詳しく


言葉
読みろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of five and one

さらに詳しく


言葉
読みろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物が正しいこと。きちんとしていること。物事が正常なこと。

(2)まともなこと。まじめなこと。人並みなこと。普通なこと。

さらに詳しく


言葉ログ
読みろぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)与えられた数を作るために要求される指数

(2)(普通個人的な)経験と観察の毎日書かれる記録

(3)送信されまたは受領された書面による記録

(4)the exponent required to produce a given number

(5)a written record of messages sent or received; "they kept a log of all transmission by the radio station"; "an email log"

さらに詳しく


言葉log
読みろぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対数の記号。

(2)ロガリズム(対数)の略称。

さらに詳しく


言葉ロコ
読みろこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「あちらへ」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ロゴ
読みろご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社章か会社の装置

(2)a company emblem or device

さらに詳しく


言葉ろ座
読みろざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鯨座とフェニックスの近くの南半球のかすかな星座

(2)a faint constellation in the southern hemisphere near Cetus and Phoenix

さらに詳しく


言葉ろ紙
読みろし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ろ過に用いられる多孔質の糊を塗っていない紙

(2)a porous unsized paper used for filtering

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉濾紙
読みろし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濾過に用いる多孔質の紙。液体に混じっている個体微粒子を濾(コ)して取り除き、清浄な液体にする。
「ろかし(濾過紙,ろ過紙)」,「こしがみ(濾紙,濾し紙,漉し紙)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉路地
読みろじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細い道または道路

(2)壁が両側にある狭い通り

(3)a narrow way or road

(4)a narrow street with walls on both sides

さらに詳しく


言葉路次
読みろじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅程または通路

(2)a journey or passage

(3)a journey or passage; "they are on the way"

さらに詳しく


言葉ロス
読みろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蚊がマラリアを媒介するということを発見した英国の医者(1857年−1932年)

(2)ジョン・ロス卿の甥(1800年−1862年)

(3)死の婉曲表現

(4)カリフォルニア南部の都市

(5)失ったもの(特にギャンブルで失った金)

さらに詳しく


言葉ロズ
読みろず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホーランドの都市ウッジのドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ロゼ
読みろぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤の軽い色合い

(2)a light shade of red

さらに詳しく


言葉ロト
読みろと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家で、小説で中産階級のユダヤ人の生活を描いた(1933年生まれ)

(2)神はソドムとゴモラを滅ぼしたが、ロトとその家族を選んで助命し、振り返って滅亡を見たりしないで逃げるようにと告げた

(3)アブラハムの甥

(4)God destroyed Sodom and Gomorrah but chose to spare Lot and his family who were told to flee without looking back at the destruction

(5)United States writer whose novels portray middle-class Jewish life (born in 1933)

さらに詳しく


言葉ろは
読みろは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無料・ただ(只)。

さらに詳しく


言葉ロハ
読みろは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無料・ただ(只)。

(2)エクアドル南西端、ロハ州東部にある州都。 南緯3.99°、西経79.21°の地。〈人口〉 1974(昭和49) 4万7,268人。 1990(平成 2) 9万4,305人。 2001(平成13)11万7,796人。

さらに詳しく


言葉ロバ
読みろば
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)馬よりも小型で耳が長く頑丈で足もとの確かな動物

(2)民主党のシンボル

(3)哺乳類。

(4)忍耐強いが、頑固な

(5)アフリカの野生のロバを先祖に持つ荷運び用の家畜獣

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉驢馬
読みろば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忍耐強いが、頑固な

(2)アフリカの野生のロバを先祖に持つ荷運び用の家畜獣

(3)これらの語は、誰かの知性に対する低い評価を表すのに用いられる

(4)馬よりも小型で耳が長く頑丈で足もとの確かな動物

(5)愚か者

さらに詳しく


言葉roff
読みろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メタ言語(metalanguage)を使用した清書用プログラム。
書き表す文章の中に整形用の命令を挿入して原稿を作成し、roffを使用して清書を作成するもの。
roffから派生したtroff、nroff、groff、xroffなどがある。

さらに詳しく


言葉ロブ
読みろぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高いアーチを描くテニスボールの優しいリターン

(2)高いアークにおいて、何か(玉や弾丸など)を促進させる行為

(3)the act of propelling something (as a ball or shell etc.) in a high arc

(4)an easy return of a tennis ball in a high arc

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]