"ろ"で始まる読み方が3文字の言葉

"ろ"で始まる読み方が3文字の言葉 "ろ"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉濾過器
読みろかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食材を洗ったり水を切ったりするのに用いる

(2)小さな断片と液体が通り抜ける間、大きな断片を保持するフィルタ

(3)ボウル型のこし器

(4)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(5)bowl-shaped strainer; used to wash or drain foods

さらに詳しく


言葉鹵獲
読みろかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産の所有者から強制的に財産を取り上げる行為

(2)the act of forcibly dispossessing an owner of property

さらに詳しく


言葉路肩
読みろかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道の側に沿った土地(通常舗装してない)の狭い端

(2)道、道路または経路の縁

(3)a narrow edge of land (usually unpaved) along the side of a road

(4)edge of a way or road or path; "flowers along the wayside"

さらに詳しく


言葉ロガン
読みろがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニアのダチア(Dacia)社製の小型車。

さらに詳しく


言葉魯魚
読みろぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字の書き誤り。また、誤りやすい文字。
「魯魚の誤り」,「魯魚章草(ショウソウ)の誤り」,「魯魚亥豕(ガイシ)」,「魯魚帝虎(テイコ)」,「魯魚陶陰(トウイン)」,「烏焉(ウエン)」,「焉烏(エンウ)」,「烏焉馬(ウエンバ)」,「烏焉魯魚の誤り」,「焉馬(エンバ)」,「焉馬の誤り」,「虎虚(コキョ)」,「虎虚の誤り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六度
読みろくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正午頃

(2)7回の時祷の4番目

(3)the fourth of the seven canonical hours; about noon

さらに詳しく


言葉轆轤
読みろくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶芸家によって作られる粘土を置く水平に回転する輪

(2)ケーブルまたはロープが巻かれるクランクによって回転される水平シリンダーでなる上昇装置

(3)lifting device consisting of a horizontal cylinder turned by a crank on which a cable or rope winds

(4)a horizontal rotating wheel holding the clay being shaped by a potter; "the potter's wheel was invented in Asia Minor around 6500 BC"

さらに詳しく


言葉六輪
読みろくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県稲沢市にある名鉄尾西線の駅名。

さらに詳しく


言葉艪杭
読みろぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和船の櫓床(ロドコ)の端に設けた、櫓を受ける小突起。
櫓の艪臍(ロベソ)(入子)にはめて、艪を漕(コ)ぐ時に支点とする。
「艪臍(ロベソ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉露見
読みろけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号が受信されていることの検出

(2)秘密だったものをばらすこと

(3)the disclosure of something secret

(4)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

(5)the detection that a signal is being received

さらに詳しく


言葉露顕
読みろけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)信号が受信されていることの検出

(3)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

(4)the detection that a signal is being received

さらに詳しく


言葉露光
読みろこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感光フィルムや板にあてる光の強度

(2)the act of exposing film to light

さらに詳しく


言葉ロココ
読みろここ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凝っていて対称をなしていない装飾

(2)fanciful but graceful asymmetric ornamentation in art and architecture that originated in France in the 18th century

さらに詳しく


言葉露骨
読みろこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)むき出しで純粋である

(2)開いていて観察可能な

(3)見るに明らかなさま

(4)神秘的でないか隠れていない

(5)機微の欠乏

さらに詳しく


言葉ロコモ
読みろこも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動器の障害により、要介護状態になる危険性が高いこと。

さらに詳しく


言葉ロゴス
読みろごす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の聖なる言葉

(2)三位一体の中で2番目の人(イエスの肉体を与えられた)

(3)the second person in the Trinity (incarnate in Jesus)

(4)the divine word of God

(5)the divine word of God; the second person in the Trinity (incarnate in Jesus)

さらに詳しく


言葉廬山
読みろざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部にある名山。
九江市(Jiujian Shi)(キュウコウシ)の南西17キロメートルに位置し、多くの峰から成る。最高峰は漢陽峰(Hanyangfeng)(1,426メートル)。
東方のハ陽湖(Poyang Hu)(ハヨウコ)展望の景勝地。
「ろさん(廬山)」とも呼ぶ。洞書院),こけい(虎渓),はようこ(ハ陽湖)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ロシア
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピョートル大帝とキャサリン大王の下のサンクト・ペテルスブルクが首都であった、17世紀、何18世紀も、強力です

(2)14世紀にモスクワと共に首都として作成された、東ヨーロッパと北アジアの前の帝国

(3)1917年の革命によって倒された

(4)overthrown by revolution in 1917

(5)a former empire in eastern Europe and northern Asia created in the 14th century with Moscow as the capital; powerful in the 17th and 18th centuries under Peter the Great and Catherine the Great when Saint Petersburg was the capital; overthrown by revolution in 1917

さらに詳しく


言葉露国
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-tsiya)。
旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」〈面積〉
1,707万5,200平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931~):1991. 7.10~1999.12.31。
ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952~):1991.12.31(代理)、2000. 5. 7~。
ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14~):2008. 5. 7~。〈歴代首相〉
ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-ich Kasyanov)(1957~):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17~2004. 2.24。
フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950~):2004. 3. 5~。
ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉露西亜
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-tsiya)。
旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」〈面積〉
1,707万5,200平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931~):1991. 7.10~1999.12.31。
ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952~):1991.12.31(代理)、2000. 5. 7~。
ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14~):2008. 5. 7~。〈歴代首相〉
ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-ich Kasyanov)(1957~):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17~2004. 2.24。
フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950~):2004. 3. 5~。
ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉魯矢亜
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-tsiya)。
旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」〈面積〉
1,707万5,200平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931~):1991. 7.10~1999.12.31。
ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952~):1991.12.31(代理)、2000. 5. 7~。
ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14~):2008. 5. 7~。〈歴代首相〉
ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-ich Kasyanov)(1957~):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17~2004. 2.24。
フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950~):2004. 3. 5~。
ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉魯西亜
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-tsiya)。
旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」〈面積〉
1,707万5,200平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931~):1991. 7.10~1999.12.31。
ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952~):1991.12.31(代理)、2000. 5. 7~。
ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14~):2008. 5. 7~。〈歴代首相〉
ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-ich Kasyanov)(1957~):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17~2004. 2.24。
フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950~):2004. 3. 5~。
ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉ロシュ
読みろしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの大手製薬会社。
中外製薬の親会社。
「ロッシュ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉炉心
読みろしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]reactor core)原子炉で連鎖核反応が行われている部分。
核燃料・減速材・冷却材などで構成される。

(2)炉の中心部分。

さらに詳しく


言葉ロジア
読みろじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柱廊(チュウロウ)(コロネード)の一種。片側が壁で、一方が庭などに面して柱だけの廊下。ベランダの様な廊下。
「ロッジャ」,「開き廊下」,「涼み廊下」とも呼ぶ。また、長いものは「ロジャート(loggiato)」,「ロッジャート」と呼ぶ。台)

さらに詳しく


言葉ロジェ
読みろじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の医者で、引退後に有名なシソーラスを編集した(1779年−1869年)

(2)English physician who in retirement compiled a well-known thesaurus (1779-1869)

さらに詳しく


言葉ロジン
読みろじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)松脂(マツヤニ)からテレビン油を蒸留した後の残留物。淡黄色または褐色の透明な天然樹脂。
塗料(ワニス)・印刷インク・製紙原料(サイズ)・すべり止めなどに用いられる。
「ロージン」,「コロホニウム(colophonium)」,「コロフォニー(colophony)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉魯迅
読みろじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の文学者(1881~1936)。

さらに詳しく


言葉露助
読みろすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本での)ロシアまたはロシア人への蔑称。

さらに詳しく


言葉ロスコ
読みろすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の抽象的な画家(ロシア生まれ)で、絵が不明瞭な境界のある色の着いた水平の矩形により特徴づけられる(1903年−1970年)

(2)United States abstract painter (born in Russia) whose paintings are characterized by horizontal bands of color with indistinct boundaries (1903-1970)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]