"ずら"がつく読み方が4文字の言葉

"ずら"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉いたずら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(2)楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動

(3)reckless or malicious behavior that causes discomfort or annoyance in others

(4)a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement

さらに詳しく


言葉徒ら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪形の振り分けの別称。

(2)何もすることがない。手持ち無沙汰(ブサタ)だ。ひまだ。

(3)(内容がなくて)空虚だ、もの足りない、むなしい、つまらない。

(4)無駄だ、無用だ、無益だ。役に立たない。実(ミノ)りがない。

さらに詳しく


言葉エズラ記
読みえずらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バビロニアのバビロンの捕囚の後、エルサレムでユダヤ人の法律と崇拝を再構成する紀元前5世紀のラビの努力について書かれている旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling of a rabbi's efforts in the 5th century BC to reconstitute Jewish law and worship in Jerusalem after the Babylonian Captivity

さらに詳しく


言葉スズラン
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にスズラン科に分類される:ドイツスズラン

(2)sometimes placed in family Convallariaceae: lily of the valley

さらに詳しく


言葉鈴蘭
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科スズラン属の植物。学名:Convallaria keiskei Miq.

さらに詳しく


言葉ずらかる
読みずらかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急な飛行

(2)a hasty flight

さらに詳しく


言葉ずらかる
読みずらかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃げる

(2)急に向きを変えて走る

(3)パニックにあるかのように、逃げる

(4)急いで逃げる

(5)の支配から逃げる

さらに詳しく


言葉ズラファ
読みずらふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)キリン(麒麟)。

さらに詳しく


言葉とんずら
読みとんずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に逃げる行為

(2)the act of escaping physically; "he made his escape from the mental hospital"; "the canary escaped from its cage"; "his flight was an indication of his guilt"

さらに詳しく


言葉とんずら
読みとんずら
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急に向きを変えて走る

(2)逃げる

(3)急いで逃げる

(4)の支配から逃げる

(5)すばやく逃げ出す

さらに詳しく


言葉ナズラン
読みなずらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、イングーシ共和国の都市。
北緯43.21°、東経44.80°の地。
「ナズラニ」とも呼ぶ。〈人口〉
1989(平成元) 1万8,300人。
2000(平成12)11万8,600人。
2002(平成14)12万0,300人。

さらに詳しく


言葉珍か
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)広く知られていない

(4)not widely known

(5)especially valued for its uncommonness

さらに詳しく


言葉珍らか
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)広く知られていない

(4)not widely known; especially valued for its uncommonness; "a rare word"; "rare books"

さらに詳しく


言葉患い
読みわずらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(2)生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと

(3)強い不安感

(4)心配な気持ち

(5)an anxious feeling

さらに詳しく


言葉煩い
読みわずらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対処するのが難しい

(2)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(3)特に詳細についてきちょうめんな

(4)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

(5)派手さまたは明るい色によって注意を引きつけるさま

さらに詳しく


言葉煩い
読みわずらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらする、あるいはむしゃくしゃする精神的状態

(2)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(3)精神的または肉体的激痛

(4)面倒な努力

(5)強い苦しみの感情

さらに詳しく


言葉患う
読みわずらう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)苦しむ

(2)病気である

(3)suffer from; be ill with; "She has arthritis"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉患え
読みわずらえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)a vague unpleasant emotion that is experienced in anticipation of some (usually ill-defined) misfortune

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(5)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]