"や"がつく形容詞
"や"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 |
言葉 | 可也 |
---|---|
読み | かや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)かなり大きい
(2)数、量、範囲または程度において比較的大きいまたは大きい
(3)量または範囲または程度で大きい
(4)fairly large
(5)fairly large; "a sizable fortune"; "an ample waistline"; "of ample proportions"
言葉 | 粗野 |
---|---|
読み | そや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)(人々について)気品や優雅さがないさま
(4)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている
(5)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse
言葉 | 艶 |
---|---|
読み | つや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(2)目もくらむほど美しい
(3)dazzlingly beautiful
(4)dazzlingly beautiful; "a gorgeous Victorian gown"
(5)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration
言葉 | 野卑 |
---|---|
読み | やひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 野鄙 |
---|---|
読み | やひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 野暮 |
---|---|
読み | やぼ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)無様に単純で偏狭な
(3)社会的な洗練が不足するさま
(4)awkwardly simple and provincial
(5)awkwardly simple and provincial; "bumpkinly country boys"; "rustic farmers"; "a hick town"; "the nightlife of Montmartre awed the unsophisticated tourists"
言葉 | やわ |
---|---|
読み | やわ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | わや |
---|---|
読み | わや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不条理な
(2)冷笑を誘う
(3)incongruous
(4)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"
言葉 | 気安 |
---|---|
読み | きやす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)助けるかまたは支える傾向がある
(2)友人の特徴または、に適するさま
(3)対立していないか、または敵対的ではない
(4)緊張や心配のない
(5)characteristic of or befitting a friend
言葉 | クリヤ |
---|---|
読み | くりや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | さやか |
---|---|
読み | さやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 明か |
---|---|
読み | さやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 清か |
---|---|
読み | さやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)きれいで鋭く明確な
(2)目に明らかな
(3)clear and sharp and ringing
(4)clear and sharp and ringing; "the bright sound of the trumpet section"; "the brilliant sound of the trumpets"
(5)obvious to the eye
言葉 | 手早 |
---|---|
読み | てばや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)急速に即刻達成される
(2)速度によって特徴づけられる
(3)高速で動く、または、高速で動くことができる
(4)accomplished rapidly and without delay
(5)accomplished rapidly and without delay; "was quick to make friends"; "his quick reaction prevented an accident"; "hoped for a speedy resolution of the problem"; "a speedy recovery"; "he has a right to a speedy trial"
言葉 | 手速 |
---|---|
読み | てばや |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)急速に即刻達成される
(2)accomplished rapidly and without delay
(3)accomplished rapidly and without delay; "was quick to make friends"; "his quick reaction prevented an accident"; "hoped for a speedy resolution of the problem"; "a speedy recovery"; "he has a right to a speedy trial"
言葉 | 早い |
---|---|
読み | はやい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)始まりにおいて、または、期間かすう勢の始まりの近くか以前、普通であるか期待が調節されます
(2)年端も行かない
(3)at or near the beginning of a period of time or course of events or before the usual or expected time
(4)at or near the beginning of a period of time or course of events or before the usual or expected time; "early morning"; "an early warning"; "early diagnosis"; "an early death"; "took early retirement"; "an early spring"; "early varieties of peas and tomatoes mature before most standard varieties"
(5)very young
言葉 | 疾い |
---|---|
読み | はやい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)急速に即刻達成される
(2)迅速に作用すること、動くことあるいは、作用することと動くことが可能である
(3)速く、軽く動くさま
(4)accomplished rapidly and without delay
(5)accomplished rapidly and without delay; "was quick to make friends"; "his quick reaction prevented an accident"; "hoped for a speedy resolution of the problem"; "a speedy recovery"; "he has a right to a speedy trial"
姉妹サイト紹介
言葉 | 速い |
---|---|
読み | はやい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 早め |
---|---|
読み | はやめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)始まりにおいて、または、期間かすう勢の始まりの近くか以前、普通であるか期待が調節されます
(2)速度によって特徴づけられる
(3)高速で動く、または、高速で動くことができる
(4)at or near the beginning of a period of time or course of events or before the usual or expected time
(5)at or near the beginning of a period of time or course of events or before the usual or expected time; "early morning"; "an early warning"; "early diagnosis"; "an early death"; "took early retirement"; "an early spring"; "early varieties of peas and tomatoes mature before most standard varieties"
言葉 | 早目 |
---|---|
読み | はやめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 速め |
---|---|
読み | はやめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)速度によって特徴づけられる
(2)高速で動く、または、高速で動くことができる
(3)characterized by speed
(4)characterized by speed; moving with or capable of moving with high speed; "a rapid movement"; "a speedy car"; "a speedy errand boy"
言葉 | 速目 |
---|---|
読み | はやめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)速度によって特徴づけられる
(2)高速で動く、または、高速で動くことができる
(3)characterized by speed
(4)characterized by speed; moving with or capable of moving with high speed; "a rapid movement"; "a speedy car"; "a speedy errand boy"
言葉 | 雅 |
---|---|
読み | みやび |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする
(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(3)characterized by beauty of movement, style, form, or execution
(4)refined and tasteful in appearance or behavior or style
(5)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"
言葉 | むやみ |
---|---|
読み | むやみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする
(2)慎重な考えを表していない、あるいはそれに特徴づけられない
(3)熟考の欠乏の提示
(4)特に感情に関して抑圧されていない
(5)characterized by careless unconcern
言葉 | 無暗 |
---|---|
読み | むやみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする
(2)慎重な考えを表していない、あるいはそれに特徴づけられない
(3)熟考の欠乏の提示
(4)characterized by careless unconcern
(5)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"
言葉 | 無闇 |
---|---|
読み | むやみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする
(2)熟考の欠乏の提示
(3)特に感情に関して抑圧されていない
(4)characterized by careless unconcern
(5)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"
言葉 | やくざ |
---|---|
読み | やくざ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である
(2)有用性または価値が欠如するさま
(3)having no beneficial use or incapable of functioning usefully
(4)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"
(5)lacking in usefulness or value
姉妹サイト紹介
言葉 | やすい |
---|---|
読み | やすい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)心配または不安がない
(4)無邪気な単純さと信じやすさを示すさま
(5)簡単である、そして、かかわっていない、または複雑ではない
言葉 | 安い |
---|---|
読み | やすい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)に対してあなたには経済的資力を持っている
(2)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま
(3)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(4)(率または価格について使用され)通常急激に減らされた
(5)(used of rates or prices) reduced usually sharply
1件目から30件目を表示 |