"も"がつく4文字の形容詞

"も"がつく4文字の形容詞 "も"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉物ぐさい
読みものぐさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)disinclined to work or exertion

(3)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉もの静か
読みものしずか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)扇動されない

(3)冷静さを失うことなく

(4)quiet and soothing

(5)not agitated; without losing self-possession; "spoke in a calm voice"; "remained calm throughout the uproar"; "he remained serene in the midst of turbulence"; "a serene expression on her face"; "she became more tranquil"; "tranquil life in the country"

さらに詳しく


言葉物すごい
読みものすごい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極度の恐怖を起こすさま

(2)大いに驚かすさま

(3)とても悲惨な

(4)恐怖を引き起こす

(5)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま

さらに詳しく


言葉紋織りの
読みもんおりの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)圧力または刺繍によって浮かし模様をつくって装飾される

(2)embellished with a raised pattern created by pressure or embroidery; "brocaded silk"; "an embossed satin"; "embossed leather"; "raised needlework"; "raised metalwork"

さらに詳しく


言葉文句なし
読みもんくなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)being complete of its kind and without defect or blemish; "a perfect circle"; "a perfect reproduction"; "perfect happiness"; "perfect manners"; "a perfect specimen"; "a perfect day"

さらに詳しく


言葉文句無し
読みもんくなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)being complete of its kind and without defect or blemish; "a perfect circle"; "a perfect reproduction"; "perfect happiness"; "perfect manners"; "a perfect specimen"; "a perfect day"

さらに詳しく


言葉呼び物の
読みよびものの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立たせた

(2)特集するまたは目立たせる

(3)made a feature or highlight

(4)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"

さらに詳しく


言葉曖昧模糊
読みあいまいもこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正確に制限、決定または区別されない

(2)明快さまたは特異性が不足しているさま

(3)明確に理解されないか、または表現されない

(4)一般的なパターンで構成されていない

(5)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

さらに詳しく


言葉重々しい
読みおもおもしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に、態度または容姿において正当で品位のある

(2)威厳を持ち、表現する

(3)having or expressing dignity; especially formality or stateliness in bearing or appearance; "her dignified demeanor"; "the director of the school was a dignified white-haired gentleman"

さらに詳しく


言葉重重しい
読みおもおもしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に、態度または容姿において正当で品位のある

(2)威厳を持ち、表現する

(3)having or expressing dignity; especially formality or stateliness in bearing or appearance; "her dignified demeanor"; "the director of the school was a dignified white-haired gentleman"

さらに詳しく


言葉重苦しい
読みおもくるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(動きの) 遅くて、困難である

(2)軽さまたは活気が欠如しているさま

(3)鉛でできている

(4)落胆を引き起こす

(5)物悲しさと失望でいっぱいの

さらに詳しく


言葉重苦しげ
読みおもくるしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

(4)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉表立った
読みおもてだった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全体の人に対してまたはそれに関して

(2)個人的でない

(3)すべてに開かれた、またはすべてを見る状態で

(4)not private; open to or concerning the people as a whole; "the public good"; "public libraries"; "public funds"; "public parks"; "a public scandal"; "public gardens"; "performers and members of royal families are public figures"

さらに詳しく


言葉思わせ振
読みおもわせぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何か届かないところで、あざけるように何か達成不能なものへの期待または願望を喚起する

(2)arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach; "a tantalizing taste of success"

さらに詳しく


言葉膠もない
読みにかわもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉膠も無い
読みにかわもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉猛然たる
読みもうぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(自然力について)まるで激しい怒りを示すように、

(2)猛烈な激しいエネルギーによって特徴づけられる

(3)熱烈な

(4)激しく反応する傾向がある

(5)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉朦々たる
読みもうもうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)一貫性があり比較的濃い

(4)of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions

(5)not thin

さらに詳しく


言葉朦朦たる
読みもうもうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)一貫性があり比較的濃い

(3)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(4)of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions

(5)not thin; of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions; "an inch thick"; "a thick board"; "a thick sandwich"; "spread a thick layer of butter"; "thick coating of dust"; "thick warm blankets"

さらに詳しく


言葉朦朧たる
読みもうろうたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

(2)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない

(3)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる

(4)indistinct or hazy in outline

(5)not clearly defined or easy to perceive or understand; "indistinct shapes in the gloom"; "an indistinct memory"; "only indistinct notions of what to do"

さらに詳しく


言葉黙々たる
読みもくもくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言葉なしで表現される

(2)expressed without speech; "a mute appeal"; "a silent curse"; "best grief is tongueless"- Emily Dickinson; "the words stopped at her lips unsounded"; "unspoken grief"; "choking exasperation and wordless shame"- Thomas Wolfe

さらに詳しく


言葉黙黙たる
読みもくもくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言葉なしで表現される

(2)expressed without speech; "a mute appeal"; "a silent curse"; "best grief is tongueless"- Emily Dickinson; "the words stopped at her lips unsounded"; "unspoken grief"; "choking exasperation and wordless shame"- Thomas Wolfe

さらに詳しく


言葉勿体ない
読みもったいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、努力、および材料の使用において効率が悪い

(2)inefficient in use of time and effort and materials; "a clumsy and wasteful process"; "wasteful duplication of effort"; "uneconomical ebb and flow of power"

さらに詳しく


言葉勿体無い
読みもったいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、努力、および材料の使用において効率が悪い

(2)inefficient in use of time and effort and materials; "a clumsy and wasteful process"; "wasteful duplication of effort"; "uneconomical ebb and flow of power"

さらに詳しく


言葉物体無い
読みもったいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、努力、および材料の使用において効率が悪い

(2)inefficient in use of time and effort and materials; "a clumsy and wasteful process"; "wasteful duplication of effort"; "uneconomical ebb and flow of power"

さらに詳しく


言葉以ての外
読みもってのほか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想または予期されない

(2)not expected or anticipated; "unexpected guests"; "unexpected news"

さらに詳しく


言葉物哀しい
読みものがなしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(2)experiencing or showing sorrow or unhappiness

(3)experiencing or showing sorrow or unhappiness; "feeling sad because his dog had died"; "Better by far that you should forget and smile / Than that you should remember and be sad"- Christina Rossetti

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物悲しい
読みものがなしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)experiencing or showing sorrow or unhappiness; "feeling sad because his dog had died"; "Better by far that you should forget and smile / Than that you should remember and be sad"- Christina Rossetti

(4)grave or even gloomy in character

さらに詳しく


言葉物寂しい
読みものさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(4)grave or even gloomy in character

(5)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉物淋しい
読みものさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(4)marked by dejection from being alone

(5)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]