重苦しげ
読み | おもくるしげ |
---|---|
ローマ字 | omokurushige |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1) 物悲しさと失望でいっぱいの(filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted")(filled with melancholy and despondency )
⇒彼は敗北して落ち込んだ(filled with melancholy and despondency )
(2) 落胆を引き起こす(causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather")(causing dejection)
⇒厳しい雨の天気(causing dejection)
「重苦しげ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"重苦しげ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
重苦しげの言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「重」、「苦」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
重苦しげの読み方毎に難易度を判定しています。 重苦しげは"おもくるしげ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"重苦しげ"の同音異義語
"重苦しげ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象