"べ"から始まる形容詞
"べ"から始まる形容詞の一覧を表示しています。
| 1件目から26件目を表示 |
| 言葉 | ベスト |
|---|---|
| 読み | べすと |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である
(2)もっとも肯定的な特質がある
(3)(comparative and superlative of `well') wiser or more advantageous and hence advisable; "it would be better to speak to him"; "the White House thought it best not to respond"
(4)having the most positive qualities
| 言葉 | ベター |
|---|---|
| 読み | べたー |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)素晴らしさ、品質、好ましさあるいは適合性のもう一つ(同じ部類、組、種類の)より優れている
(2)別の人よりさらに高い技術を示す
(3)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である
(4)健康上またはフィットネスで改善される
(5)(comparative of `good') superior to another (of the same class or set or kind) in excellence or quality or desirability or suitability; more highly skilled than another; "You're a better man than I am, Gunga Din"; "a better coat"; "a better type of car"; "a suit with a better fit"; "a better chance of success"; "produced a better mousetrap"; "she's better in math than in history"
| 言葉 | 別個 |
|---|---|
| 読み | べっこ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 便宜 |
|---|---|
| 読み | べんぎ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)ある特定の終わりを達成するために適当な
(2)快適さまたは目的またはニーズに適している
(3)利益を増やすために役立つ
(4)公正さの関心のなさをほのめかす
(5)suited to your comfort or purpose or needs; "a convenient excuse for not going"
| 言葉 | 便利 |
|---|---|
| 読み | べんり |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | べたべた |
|---|---|
| 読み | べたべた |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 別懇 |
|---|---|
| 読み | べっこん |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)よく知られているか、または容易に認識される
(2)well known or easily recognized; "a familiar figure"; "familiar songs"; "familiar guests"
| 言葉 | 別々 |
|---|---|
| 読み | べつべつ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)明瞭で独特の
(2)人種、性別、階級または宗教によって切り離される
(3)別々の実体あるいは部分を構成するさま
(4)separated according to race, sex, class, or religion; "separate but equal"; "girls and boys in separate classes"
| 言葉 | 別様 |
|---|---|
| 読み | べつよう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | べとべと |
|---|---|
| 読み | べとべと |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | べらぼう |
|---|---|
| 読み | べらぼう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(2)通常または普通であるものをを越えて
(3)highly unusual or exceptional or remarkable
(4)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"
| 言葉 | べら棒 |
|---|---|
| 読み | べらぼう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)通常または普通であるものをを越えて
(2)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(3)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"
| 言葉 | ベラボウ |
|---|---|
| 読み | べらぼう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(2)通常または普通であるものをを越えて
(3)通常の限界を超えて
(4)beyond normal limits
(5)highly unusual or exceptional or remarkable
| 言葉 | 箆棒 |
|---|---|
| 読み | べらぼう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(2)通常または普通であるものをを越えて
(3)冷笑を誘う
(4)不条理な
(5)highly unusual or exceptional or remarkable
| 言葉 | ベンジル |
|---|---|
| 読み | べんじる |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ベイシック |
|---|---|
| 読み | べいしっく |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)不可欠な要素として働く
(2)基部か出発点として役割を果たすさま
(3)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる
(4)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま
(5)being or involving basic facts or principles
| 言葉 | ベイジアン |
|---|---|
| 読み | べいじあん |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)ベイズの定理に基づく統計的方法の、または、ベイズの定理に基づく統計的方法に関する
(2)of or relating to statistical methods based on Bayes' theorem
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ベルボトム |
|---|---|
| 読み | べるぼとむ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)(ズボンについて)脚部の裾がひらひら揺れる
(2)(of trousers) having legs that flare at the bottom; "bell-bottomed trousers"
| 言葉 | ベーシック |
|---|---|
| 読み | べーしっく |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)基部か出発点として役割を果たすさま
(2)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる
(3)serving as a base or starting point
(4)pertaining to or constituting a base or basis; "a basic fact"; "the basic ingredients"; "basic changes in public opinion occur because of changes in priorities"
| 言葉 | べちゃべちゃ |
|---|---|
| 読み | べちゃべちゃ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ベンゼノイド |
|---|---|
| 読み | べんぜのいど |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 弁別的 |
|---|---|
| 読み | べんべつてき |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)分類されることができる
(2)人または物を区別するのに役立つ特徴の
(3)of a feature that helps to distinguish a person or thing; "Jerusalem has a distinctive Middle East flavor"- Curtis Wilkie; "that is typical of you!"
(4)capable of being classified
| 言葉 | 便々たる |
|---|---|
| 読み | べんべんたる |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない
(2)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"
| 言葉 | 便便たる |
|---|---|
| 読み | べんべんたる |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)活動中でないか仕事中でない
(2)not in action or at work
(3)not in action or at work; "an idle laborer"; "idle drifters"; "the idle rich"; "an idle mind"
| 言葉 | 弁証法的 |
|---|---|
| 読み | べんしょうほうてき |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)弁証法の、弁証法に関する、または、弁証法を使用する
(2)of or relating to or employing dialectic; "the dialectical method"
| 1件目から26件目を表示 |