"し"がつく3文字の形容詞

"し"がつく3文字の形容詞 "し"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件
言葉悲しげ
読みかなしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみでいっぱいの、または悲しみをそそる

(2)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま

(3)悲哀と苦悩でいっぱいのまたはそれに影響される

(4)affected by or full of grief or woe

(5)affected by or full of grief or woe; "his sorrow...made him look...haggard and...woebegone"- George du Maurier

さらに詳しく


言葉監視下
読みかんしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)管理者か監督者の監督下または指示下にある

(2)under observation or under the direction of a superintendent or overseer

(3)under observation or under the direction of a superintendent or overseer; "supervised play"

さらに詳しく


言葉厳しい
読みきびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほどに堅い

(2)不足の影響を受けて、借入にコストがかかる

(3)厳格なさま

(4)妥協または柔軟にできない

(5)寛容でない

さらに詳しく


言葉酷しい
読みきびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)妥協または柔軟にできない

(2)局面において気難しい

(3)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(4)振る舞いや態度において厳しい

(5)極めて鋭い、または、強烈な

さらに詳しく


言葉悔しい
読みくやしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉苦しい
読みくるしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸や苦痛や悩みを引き起こす

(2)大きな精神的な要求を行うさま

(3)消耗といっていいほどの努力によって特徴づけられる

(4)特に身体的な努力

(5)理解する、解決する、あるいは信じることが難しい

さらに詳しく


言葉委しい
読みくわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)について情報通のあるいはとことん知っている

(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(3)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(4)(usually followed by `with') well informed about or knowing thoroughly; "conversant with business trends"; "familiar with the complex machinery"; "he was familiar with those roads"

(5)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy

さらに詳しく


言葉精しい
読みくわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)について情報通のあるいはとことん知っている

(2)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(3)(usually followed by `with') well informed about or knowing thoroughly; "conversant with business trends"; "familiar with the complex machinery"; "he was familiar with those roads"

(4)developed or executed with care and in minute detail

(5)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


言葉詳しい
読みくわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)正確に、または、ほぼ正確に事実あるいは規格に従うか、完全な正確さで実行するさま

(3)特定の詳細か事情を提供する

(4)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy

(5)conforming exactly or almost exactly to fact or to a standard or performing with total accuracy; "an accurate reproduction"; "the accounting was accurate"; "accurate measurements"; "an accurate scale"

さらに詳しく


言葉嶮しい
読みけわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危機または非常事態になる、または、危機または非常事態に近づく

(2)局面において気難しい

(3)振る舞いや態度において厳しい

(4)激しく動揺し、荒れ狂った

(5)鋭く傾斜しているさま

さらに詳しく


言葉険しい
読みけわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほどに堅い

(2)危機または非常事態になる、または、危機または非常事態に近づく

(3)困難または試練でいっぱいの

(4)局面において気難しい

(5)振る舞いや態度において厳しい

さらに詳しく


言葉事無し
読みことなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事について)リスクの恐れがない

(2)(of an undertaking) secure from risk

さらに詳しく


言葉賢しい
読みさかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(2)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(3)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(4)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま

(5)characterized by quickness and ease in learning

さらに詳しく


言葉逆しま
読みさかしま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上下が逆にされるような位置にあるさま

(2)being in such a position that top and bottom are reversed

(3)being in such a position that top and bottom are reversed; "a quotation mark is sometimes called an inverted comma"; "an upside-down cake"

さらに詳しく


言葉寂しい
読みさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(2)生き物がいない

(3)devoid of creatures

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

(5)marked by dejection from being alone

さらに詳しく


言葉淋しい
読みさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(2)生き物がいない

(3)devoid of creatures

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

(5)marked by dejection from being alone

さらに詳しく


言葉寂しげ
読みさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures

(3)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仕合せ
読みしあわせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)この上なく支持される

(2)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(3)幸運によって特徴づけられている

(4)幸運を持っている、あるいはもたらすさま

(5)enjoying or showing or marked by joy or pleasure

さらに詳しく


言葉四角い
読みしかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)一組の相互に垂直な軸を持つさま

(3)直角を成す集合

(4)having a set of mutually perpendicular axes

(5)having a set of mutually perpendicular axes; meeting at right angles; "wind and sea may displace the ship's center of gravity along three orthogonal axes"; "a rectangular Cartesian coordinate system"

さらに詳しく


言葉示唆的
読みしさてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不適切なもの、または下品な何かを提案するさま

(2)指し示す、または明確に明らかにする

(3)提案または暗示する傾向のある

(4)(usually followed by `of') pointing out or revealing clearly; "actions indicative of fear"

さらに詳しく


言葉支持性
読みしじせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)支持または援助を提供する

(2)furnishing support or assistance

(3)furnishing support or assistance; "a supportive family network"; "his family was supportive of his attempts to be a writer"

さらに詳しく


言葉支持的
読みしじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)支持または援助を提供する

(2)furnishing support or assistance

(3)furnishing support or assistance; "a supportive family network"; "his family was supportive of his attempts to be a writer"

さらに詳しく


言葉賎しげ
読みしずしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)conspicuously and tastelessly indecent

(3)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉閑やか
読みしずやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷静さを失うことなく

(2)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる

(3)圧力または重さに容易に屈する

(4)扇動されない

(5)静けさとなだめ

さらに詳しく


言葉静やか
読みしずやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷静さを失うことなく

(2)扇動されない

(3)静けさとなだめ

(4)(水域について)激しい波による騒乱がない

(5)(音について)比較的低いボリュームで

さらに詳しく


言葉親しい
読みしたしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よく知られているか、または容易に認識される

(2)互いに関心があること、あるいは愛情を抱くさま

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)友人の特徴または、に適するさま

(5)対立していないか、または敵対的ではない

さらに詳しく


言葉淑やか
読みしとやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(2)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四辺の
読みしへんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)四辺を持つ

(2)having four sides

さらに詳しく


言葉湿った
読みしめった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに湿った

(2)アルコール飲料の合法的な生産と販売を支えるかまたは許すさま

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件
[戻る]