"さ"がつく4文字の形容詞

"さ"がつく4文字の形容詞 "さ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉陰気臭い
読みいんきくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(5)lacking in liveliness or charm or surprise; "her drab personality"; "life was drab compared with the more exciting life style overseas"; "a series of dreary dinner parties"

さらに詳しく


言葉胡散臭い
読みうさんくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想通りではない

(2)not as expected; "there was something fishy about the accident"; "up to some funny business"; "some definitely queer goings-on"; "a shady deal"; "her motives were suspect"; "suspicious behavior"

さらに詳しく


言葉胡散臭げ
読みうさんくさげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想通りではない

(2)not as expected; "there was something fishy about the accident"; "up to some funny business"; "some definitely queer goings-on"; "a shady deal"; "her motives were suspect"; "suspicious behavior"

さらに詳しく


言葉薄淋しい
読みうすさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures

さらに詳しく


言葉薄寂しい
読みうそさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉心寂しい
読みうらさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures

さらに詳しく


言葉心淋しい
読みうらさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉うら淋げ
読みうらさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉心寂しげ
読みうらさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉抑え難い
読みおさえにくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)抑制するかコントロールするのが不可能な

(2)impossible to repress or control; "an irrepressible chatterbox"; "uncontrollable laughter"

さらに詳しく


言葉男くさい
読みおとこくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)男性の特性

(2)characteristic of a man; "a deep male voice"; "manly sports"

さらに詳しく


言葉女くさい
読みおんなくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)女性の、特に成熟した女性に適することまたは特徴

(2)befitting or characteristic of a woman especially a mature woman; "womanly virtues of gentleness and compassion"

さらに詳しく


言葉口賢しい
読みくちさかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に、明確に能率的に表現する

(2)expressing yourself readily, clearly, effectively; "able to dazzle with his facile tongue"; "silver speech"

さらに詳しく


言葉計算ずく
読みけいさんずく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注意深く前もって考える

(2)慎重に検討される

(3)慎重な目的とある程度の計画によって特徴づけられた

(4)carefully weighed

(5)carefully thought out in advance; "a calculated insult"; "with measured irony"

さらに詳しく


言葉最右端の
読みさいうたんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)右に最も遠い

(2)farthest to the right; "in the rightmost line of traffic"

さらに詳しく


言葉細気管支
読みさいきかんし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細気管支の、細気管支に関する、または、細気管支にかかわる

(2)of or relating to or involving bronchioles

さらに詳しく


言葉細々たる
読みさいさいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉細細たる
読みさいさいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)特定の詳細か事情を提供する

(3)providing specific details or circumstances; "a particular description of the room"

(4)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


言葉幸先良い
読みさいさきよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)順境と幸運の前兆を示すさま

(2)auguring favorable circumstances and good luck

(3)auguring favorable circumstances and good luck; "an auspicious beginning for the campaign"

さらに詳しく


言葉截然たる
読みさいぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心を見ればすぐにわかる

(2)容易に解読される

(3)別々の実体あるいは部分を構成するさま

(4)鋭く傾斜しているさま

(5)(見えるものまたは聞こえるものについて)はっきりと定義された

さらに詳しく


言葉寒々しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)避難所または糧を提供しないさま

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)providing no shelter or sustenance

(5)lacking in liveliness or charm or surprise; "her drab personality"; "life was drab compared with the more exciting life style overseas"; "a series of dreary dinner parties"

さらに詳しく


言葉寒寒しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)落胆を引き起こす

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)providing no shelter or sustenance; "bare rocky hills"; "barren lands"; "the bleak treeless regions of the high Andes"; "the desolate surface of the moon"; "a stark landscape"

さらに詳しく


言葉作用的な
読みさようてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に応用でき、実用的な

(2)readily applicable or practical

さらに詳しく


言葉燦然たる
読みさんぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間の明るい点または閃光がある

(2)放射するか、光を放射するかのようなさま

(3)radiating or as if radiating light; "the beaming sun"; "the effulgent daffodils"; "a radiant sunrise"; "a refulgent sunset"

(4)having brief brilliant points or flashes of light; "bugle beads all aglitter"; "glinting eyes"; "glinting water"; "his glittering eyes were cold and malevolent"; "shop window full of glittering Christmas trees"; "glittery costume jewelry"; "scintillant mica"; "the scintillating stars"; "a dress with sparkly sequins"; "`glistering' is an archaic term"

さらに詳しく


言葉粲然たる
読みさんぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)放射するか、光を放射するかのようなさま

(2)radiating or as if radiating light

(3)radiating or as if radiating light; "the beaming sun"; "the effulgent daffodils"; "a radiant sunrise"; "a refulgent sunset"

さらに詳しく


言葉惨憺たる
読みさんたんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ絶望的

(2)とても悲惨な

(3)極端な危険に満ちた

(4)恐怖を抱かせる

(5)恐怖を引き起こす

さらに詳しく


言葉燦爛たる
読みさんらんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しく輝くさま

(2)すばらしい美と輝きがあるさま

(3)shining intensely; "the blazing sun"; "blinding headlights"; "dazzling snow"; "fulgent patterns of sunlight"; "the glaring sun"

(4)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉洒落臭い
読みしゃらくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)marked by casual disrespect; "a flip answer to serious question"; "the student was kept in for impudent behavior"

さらに詳しく


言葉小さやか
読みしょうさやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(2)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"

さらに詳しく


言葉辛気臭い
読みしんきくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)神経質で、リラックスすることができない

(3)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(4)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

(5)causing dejection

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]