惨憺たる
読み | さんたんたる |
---|---|
ローマ字 | santantaru |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)fraught with extreme danger; nearly hopeless; "a desperate illness"; "on all fronts the Allies were in a desperate situation due to lack of materiel"- G.C.Marshall; "a dire emergency"
(2)極端な危険に満ちた
(3)ほぼ絶望的
(4)provoking horror; "an atrocious automobile accident"; "a frightful crime of decapitation"; "an alarming, even horrifying, picture"; "war is beyond all words horrible"- Winston Churchill; "an ugly wound"
(5)恐怖を引き起こす
(6)shockingly repellent; inspiring horror; "ghastly wounds"; "the grim aftermath of the bombing"; "the grim task of burying the victims"; "a grisly murder"; "gruesome evidence of human sacrifice"; "macabre tales of war and plague in the Middle ages"; "macabre tortures conceived by madmen"
(7)ひどく不愉快な
(8)恐怖を抱かせる
(9)extremely distressing; "fearful slum conditions"; "a frightful mistake"
(10)とても悲惨な
(1)fearful slum conditions
(2)恐ろしいスラム状態
(3)a frightful mistake
(4)恐ろしい誤り
「惨憺たる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"惨憺たる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
惨憺たるという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「惨」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
惨憺たるの読み方毎に難易度を判定しています。 惨憺たるは"さんたんたる"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"惨憺たる"の同音異義語
"惨憺たる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象