"会"がつく8文字の名詞

"会"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エフェソス公会議
読みえふぇそすこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メアリーを神の母と宣言し、ペラギウスを有罪と判決した431年の3回目の全教会会議

(2)the third ecumenical council in 431 which declared Mary as mother of God and condemned Pelagius

さらに詳しく


言葉オリンピック大会
読みおりんぴっくたいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選ばれた国で4年に1度開催される、古代のゲームを現代に復活させたもの

(2)the modern revival of the ancient games held once every 4 years in a selected country

さらに詳しく


言葉カクタス航空会社
読みかくたすこうくうがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新日鉱ホールディングス系列の航空会社。
本社は東京都港区虎ノ門。

さらに詳しく


言葉カルケドン公会議
読みかるけどんこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストの2つの本質(人間と神)を定義した451年に行われた4回目の全教会会議

(2)the fourth ecumenical council in 451 which defined the two natures (human and divine) of Christ

さらに詳しく


言葉カンタス航空会社
読みかんたすこうくうがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリアの国際航空企業。
本部はシドニー。

さらに詳しく


言葉クレルモン公会議
読みくれるもんこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1095年。
「クレルモンの宗教会議」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トリエント公会議
読みとりえんとこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会の教義を再定義し、様々な教会の虐待を廃止して、教皇政治を強化した

(2)マルチンルターと他のプロテスタントの改革派の教えを調査、非難するために1545年から1563年でトレントで召集されたローマカトリック教会の3回にわたる議会

(3)redefined the Roman Catholic doctrine and abolished various ecclesiastical abuses and strengthened the papacy

(4)a council of the Roman Catholic Church convened in Trento in three sessions between 1545 and 1563 to examine and condemn the teachings of Martin Luther and other Protestant reformers; redefined the Roman Catholic doctrine and abolished various ecclesiastical abuses and strengthened the papacy

さらに詳しく


言葉ドイツ社会民主党
読みどいつしゃかいみんしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの政党。
西ヨーロッパでは最古の社会主義政党。
略称は「SPD」。

さらに詳しく


言葉フレンド会の会員
読みふれんどかいのかいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョージ・フォックスによって設立された宗教的なフレンド会のメンバー(友人は、彼ら自身をクエーカーと呼んだことはなかった)

(2)a member of the Religious Society of Friends founded by George Fox (the Friends have never called themselves Quakers)

さらに詳しく


言葉ボストン茶会事件
読みぼすとんちゃかいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅茶に対する税金の抗議として組織された

(2)ボストン港で3台の英国の船を襲撃し、港にお茶の何百もの箱を廃棄した(インディアンに変装した)ボストンの市民によるデモンストレーション(1773年)

(3)demonstration (1773) by citizens of Boston who (disguised as Indians) raided three British ships in Boston harbor and dumped hundreds of chests of tea into the harbor; organized as a protest against taxes on tea

さらに詳しく


言葉ロンドン軍縮会議
読みろんどんぐんしゅくかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1930(昭和 5) 1.21~ 4.22に英米日仏伊の5ヶ国により開催された海軍軍縮会議。日本からの全権大使は若槻礼次郎。
巡洋艦以下の補助艦艇を制限し英米日が調印、仏伊は途中で脱退。対英米比は10対7となる。
浜口雄幸(オサチ)内閣は海軍軍令部を抑えて調印し、日本国内で「統帥権(トウスイケン)干犯(カンパン)」として批准反対論が起きる。11月浜口首相は東京駅で狙撃され、翌年死亡。
有効期限は1936.12.31(昭和11)で、1934.10.24(昭和 9)予備交渉を開催、1935.11. 4(昭和10)にロンドン会議がふたたび開かれたが、日本は1936. 1.16(昭和11)に脱退し継続されなかった。

さらに詳しく


言葉世界ウイグル会議
読みせかいういぐるかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亡命ウイグル人が組織する東トルキスタン運動統一の最高指導機関。
本部はミュンヘン(ドイツ)。

さらに詳しく


言葉全国人民代表大会
読みぜんこくじんみんだいひょうたいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華人民共和国の最高国家機関。日本の国会に相当する。
略称は「人大(Renda)」、日本では「全人代(Quanrendai)」。

さらに詳しく


言葉全米ライフル協会
読みぜんべいらいふるきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器を所有し、携帯する権利を主唱し、政府によってどんな銃規制も拒絶する強力な圧力団体

(2)a powerful lobby that advocates the right to own and bear arms and rejects any gun regulation by the government

さらに詳しく


言葉凸版印刷株式会社
読みとっぱんいんさつかぶしきがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手印刷会社の一社。
本社は東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉原子力規制委員会
読みげんしりょくきせいいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力発電所の安全規制を一元的に担う組織。環境省の外局の一つ。
事務局は原子力規制庁。

さらに詳しく


言葉反社会性人格障害
読みはんしゃかいせいじんかくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反社会的人格障害;罪の意識を持たずに暴力行為を行う(かつては`精神病質的人格'という用語が一般的だったが、今は障害の社会的側面を強調するため、`社会病質的人格'という用語が使われている)

(2)超道徳性と情動の欠如によって特徴づけられる人格障害

(3)capable of violent acts without guilt feelings (`psychopathic personality' was once widely used but was superseded by `sociopathic personality' to indicate the social aspects of the disorder, but now `antisocial personality disorder' is the preferred term)

(4)a personality disorder characterized by amorality and lack of affect; capable of violent acts without guilt feelings (`psychopathic personality' was once widely used but was superseded by `sociopathic personality' to indicate the social aspects of the disorder, but now `antisocial personality disorder' is the preferred term)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉古代教会スラヴ語
読みこだいきょうかいすらヴご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)9世紀に翻訳した聖書に用いられているスラブ語

(2)the Slavic language into which the Bible was translated in the 9th century

さらに詳しく


言葉台湾協会専門学校
読みたいわんきょうかいせんもんがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拓殖大学の前身。

さらに詳しく


言葉国家安全保障会議
読みこっかあんぜんほしょうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央情報局を監督する

(2)大統領に外交、軍事で国家保安についての助言をする政府の行政府の委員会

(3)a committee in the executive branch of government that advises the president on foreign and military and national security

(4)supervises the Central Intelligence Agency

(5)a committee in the executive branch of government that advises the president on foreign and military and national security; supervises the Central Intelligence Agency

さらに詳しく


言葉国際度量衡委員会
読みこくさいどりょうこういいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1875(明治 8)締結されたメートル条約によって、国際単位系の普及と完成を目的に組織された委員会。
本部はパリ。
パリ郊外に国際原器の保管や度量衡に関する研究などを行う国際度量衡局を付設。
略称は「CIPM」。

さらに詳しく


言葉大日本産業報国会
読みだいにっぽんさんぎょうほうこくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940.11.23(昭和15)結成。
総裁は厚生大臣金光庸夫(カネミツ・ツネオ)、会長は元文部大臣平生釟三郎(ヒラオ・ハチサブロウ)、理事長は元内務次官湯沢三千男(ミチオ)。
略称は「産報(サンポウ)」。

さらに詳しく


言葉大日本言論報国会
読みだいにっぽんげんろんほうこくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1942.12.(昭和17)結成。

さらに詳しく


言葉大日本連合婦人会
読みだいにほんれんごうふじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1931. 3. 6(昭和 6)発足。

さらに詳しく


言葉学士院会員の資格
読みがくしいんかいいんのしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名誉ある権威者集団のメンバーの地位

(2)the position of member of an honorary academy

さらに詳しく


言葉対人社会サービス
読みたいじんしゃかいさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)社会福祉制度を通じて、利用者に提供されるソーシャルサービスの中で、対人関係をもとに提供されるサービスのことです。具体的には相談援助活動とか介護援助がこれに当たります。パーソナル・ ソーシャル・サービスの訳ですが、対人福祉サービスともいわれています。

さらに詳しく


言葉教会区典礼部役員
読みきょうかいくてんれいぶやくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冠婚葬祭の役割を勤める少数の教区当局者

(2)a minor parish official who serves a ceremonial function

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉文化財保護委員会
読みぶんかざいほごいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文化財の保護・活用・調査研究をおこなう委員会。

さらに詳しく


言葉文部省美術展覧会
読みもんぶしょうびじゅつてんらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)略称は文展。

さらに詳しく


言葉日本基督一致教会
読みにほんきりすといっちきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロテスタントの教会。日本基督教会の前身。
自由民権運動出身の地方議員と結合し、地方伝道の基礎を作った。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]