"会"がつく読み方が10文字の言葉

"会"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉協力会社
読みきょうりょくがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元請会社からの下請会社に対する美称。

さらに詳しく


言葉長老教会
読みちょうろうきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョン・カルヴァンの見解を信奉するプロテスタントの宗派

(2)the Protestant denomination adhering to the views of John Calvin

さらに詳しく


言葉集会条例
読みしゅうかいじょうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1880. 4. 5(明治13)公布された集会・結社に対する取締りを規定した法令。
自由民権運動の活発化に対して、言論・集会・結社をきびしく制限・規制するため明治政府が公布したもの。
1882. 6.(明治15)改正。
1890. 7.(明治23)「集会および政社法」に代わる。

さらに詳しく


言葉万国博覧会
読みばんこくはくらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界各国が参加し文化・技術・産業などの展示を行なう博覧会。
21世紀より開催は5年周期となる。
略称は「万博(バンパク)」。

さらに詳しく


言葉会昌の廃仏
読みかいしょうのはいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 845(承和12)<会昌 5>唐の武宗により断行された仏教弾圧。
「三武一宗(サンブイッソウ)の法難(ホウナン)」の一つ。

さらに詳しく


言葉会計監督官
読みかいけいかんとくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計を管理したり検査したりする人

(2)someone who maintains and audits business accounts

さらに詳しく


言葉六会日大前
読みむつあいにちだいまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線の駅名。

さらに詳しく


言葉共同社会の
読みきょうどうしゃかいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人よりもむしろグループのために、または、それによって

(2)for or by a group rather than individuals; "dipping each his bread into a communal dish of stew"- Paul Roche; "a communal settlement in which all earnings and food were shared"; "a group effort"

さらに詳しく


言葉勝鬘愛染会
読みしょうまんあいぜんえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町(ユウヒガオカチョウ)の四天王寺支院・愛染堂勝鬘院で行われる、本尊愛染明王(ミョウオウ)の開帳の仏事。難波(ナニワ)三大祭りの一つ。
6月30日~7月2日の3日間行われ、浴衣姿の愛染娘を乗せた宝恵(ホエ)駕籠が練り歩く。
日本最古の夏祭りといわれ、もと陰暦六月一日に行われて、役者や遊女の信仰を集めた。
「愛染祭り」,「勝鬘祭」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉商工会議所
読みしょうこうかいぎしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業利益を守り、促進するための実業家たちの協会

(2)an association of businessmen to protect and promote business interests

さらに詳しく


言葉在郷軍人会
読みざいごうぐんじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の復員軍人の最大の組織

(2)the largest organization of United States war veterans

さらに詳しく


言葉大政翼賛会
読みたいせいよくさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940.10.12(昭和15)第2次近衛文麿内閣の下、その側近らにより新体制運動を推進するため、諸政党を解党、労働組合を解散して組織された国民統制組織。首相近衛文麿が初代総裁、有馬頼寧(ヨリヤス)は初代事務総長。
1941. 4. 2(昭16)大政翼賛会改組。国民組織を主張していた有馬頼寧事務局長ら辞職。
1942. 5.15(昭17)閣議で大政翼賛会改組を決定。各種国民運動を傘下に入れ、町内会・部落会などの指導強化。町内会・隣組などが組織され国民生活が簡単に政府の指示・指令によって動かされる体制ができる。
1942. 6. 9(昭17)大政翼賛会副総裁安藤紀三郎が国務相として入閣、翼賛会と政府との関係強化される。
1945. 6.13(昭和20)鈴木貫太郎内閣で国民義勇戦闘隊結成のため、大政翼賛会および傘下諸団体が解散して併合される。

さらに詳しく


言葉家庭招待会
読みかていしょうたいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自宅で催されるレセプション

(2)a reception held in your own home

さらに詳しく


言葉帝国水産会
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉常任委員会
読みじょうにんいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常設の委員会

(2)a permanent committee

さらに詳しく


言葉教育委員会
読みきょういくいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地域の公立学校を担当する委員会

(2)a board in charge of local public schools

さらに詳しく


言葉本丸会館前
読みほんまるかいかんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県高岡市にある#万葉線[高岡軌道線]の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東印度会社
読みひがしいんどがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)17世紀に西欧諸国が東洋貿易のためにインドに設立した特許会社。
1600年、イギリス東インド会社設立(~1858)。インド領を英国王に献上して会社を解散。
1602年、オランダ東インド会社(VOC)設立。ナポレオン戦争により、1799年解散。
1604年、フランス東インド会社設立。1664年、東インド会社を再建。18世紀中頃、インドにおけるイギリスとの交戦に敗れたので会社を解散。
1614(慶長19)オランダ東インド会社、アメリカのマンハッタン島をインディアンから24ドルで買い上げる。

さらに詳しく


言葉東洋社会党
読みとうようしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1882. 5.(明治15)樽井藤吉(タルイ・トウキチ)らが結成した自由民権運動の政党。
長崎県島原で小農民を中心に結成。機関紙「半鐘警報」を刊行し、「土地は人間共有の天与物なり」と社会公衆の福利と平等を唱える。
しかし、7月結党集会を禁止され、1ヶ月足らずで解散。

さらに詳しく


言葉民主社会党
読みみんしゅしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの政党。
略称は「PDS」。

さらに詳しく


言葉社交的会合
読みしゃこうてきかいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親交を促すための集まり

(2)a gathering for the purpose of promoting fellowship

さらに詳しく


言葉社会人類学
読みしゃかいじんるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の文化と社会を扱う人類学の分野

(2)the branch of anthropology that deals with human culture and society

さらに詳しく


言葉社会民主党
読みしゃかいみんしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1996. 1.(平成 8)日本社会党が改組した政党。
日本社会党時代からの機関紙「社会新報」を週一回発行。
略称は「社民党」。〈歴代党首〉
村山富市(トミイチ)(1924. 3. 3.~):1996. 1.19~。
土井たか子(1928.11.30~2014. 9.20):1996. 9.28~2003.11.13。
福島瑞穂(1955.12.24~):2003.12.13~。

(2)1901. 5.(明治34)片山潜・安部磯雄・幸徳秋水ら6名が結成、二日後に禁止。

さらに詳しく


言葉社会生物学
読みしゃかいせいぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物(人間を含む)の社会的組織を、進化の過程に関して比較研究する生物学の分野

(2)the branch of biology that conducts comparative studies of the social organization of animals (including human beings) with regard to its evolutionary history

さらに詳しく


言葉社会的運動
読みしゃかいてきうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある考えを推し進める、またはある目的に向かっていこうとする一連の活動

(2)a series of actions advancing a principle or tending toward a particular end; "he supported populist campaigns"; "they worked in the cause of world peace"; "the team was ready for a drive toward the pennant"; "the movement to end slavery"; "contributed to the war effort"

さらに詳しく


言葉社会経済的
読みしゃかいけいざいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的で経済の要素にかかわる

(2)involving social as well as economic factors; "socioeconomic status"

さらに詳しく


言葉社会経済的
読みしゃかいけいざいてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)社会経済学的因子に関して

(2)with respect to socioeconomic factors; "they are far apart socioeconomically"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉経済同友会
読みけいざいどうゆうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1946. 4.30(昭和21)結成された財界人の団体。会員資格は個人。
発足当時、経済政策や社会制度について提言を行なう資本家団体として注目される。
歴代代表幹事:初代諸井貫一・木川田一隆。

さらに詳しく


言葉聖墳墓教会
読みせいふんぼきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレムにあるキリスト教の教会。
イエスが十字架で処刑された跡に建つとされる。生誕教会)

さらに詳しく


言葉蒸気船会社
読みじょうきせんがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汽船の船団の操作に責任のある業者

(2)a line responsible for the operation of a fleet of steamships

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]