"・"がつく5文字の名詞

"・"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イ・ジンヒ
読みいじんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮考古学者(1929~2012. 4.19)。
専門は古代日朝関係史。
和光大学名誉教授。
著書は『広開土王陵碑の研究』・『日本文化と朝鮮』・『古代朝鮮の歴史と文化』・『江戸時代の朝鮮通信使』・共著『日朝交流史』など。

さらに詳しく


言葉イ・テガン
読みいてがん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉ウ・タント
読みうたんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ(現:ミャンマー)の外交官(1909~1974)。
1961~1971(昭和36~昭和46)第三代国連事務総長。

さらに詳しく


言葉エア・ドゥ
読みえあどぅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道国際航空の愛称。

さらに詳しく


言葉エル・シド
読みえる・しど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)12世紀のスペインの叙事詩の主人公

(2)the hero of a Spanish epic poem from the 12th century

さらに詳しく


言葉エン・ソフ
読みえんそふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ神秘哲学カバラ(Kabbalah)で、無限または虚無。
転じて、至高(神)の実体・万物の始原(シゲン)。

さらに詳しく


言葉カロ・カリ
読みかろかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタンで行われている、名誉のための殺人。また、その因習(インシュウ)。
不貞な関係を持ったとして、妻・娘・姉妹・母などの親族がその女性や相手の男性を殺害すること。
文化的・社会的なものとされ、恩情の対象として罰せられることは少ない。

さらに詳しく


言葉ザ・たっち
読みざたっち
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ものまねタレント/漫才師

さらに詳しく


言葉ザ・ギース
読みざぎーす
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ジジ・ぶぅ
読みじじぶぅ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ダイ・イン
読みだいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)示威行為の一つ。
核兵器の開発・配備・使用などに抗議して、集会参加者が死んだまねをして路上などにずらりと横たわり、犠牲者の様子を表す示威行動。

さらに詳しく


言葉テ・デウム
読みて・でうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の典礼讃美歌

(2)an ancient liturgical hymn

さらに詳しく


言葉デイ・ケア
読みでい・けあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護老人保健施設や病院・診療所などで、日帰りで受ける心身機能の回復を目的としたサービスのこと。

さらに詳しく


言葉ド・ゴール
読みどごーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの軍人・政治家(1890~1970)。

さらに詳しく


言葉ド・ブロイ
読みどぶろい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの理論物理学者(1892~1987)。

さらに詳しく


言葉ネ・ウィン
読みねうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ(現:ミャンマー)の軍人政治家・ミャンマー大統領(1911. 5.24~2002.12. 5)。在任:1962. 3.~1981.11.。プローム(Prome)県(現:プイ)生れ。
1932(昭和 7)ラングーン大学(現:ヤンゴン大学)、卒業。郵便電信局に勤務。 
1930年代後半にタキン党員として反英独立運動に参加。
1941(昭和16)海南島において日本軍の南機関の指導で軍事訓練を受け、ビルマ独立軍の先遣隊を率いて帰国しイギリス軍と戦う。
1944(昭和19)アウン・サン(Aung San)らとともにイギリス軍に協力し抗日ゲリラ運動に参加。
1948(昭和23)独立後、ビルマ国軍の参謀総長。
1949. 4.~1950.10.(昭和24~昭和25)ウ・ヌー(U Nu)内閣の副首相。
1958.10.~1960(昭和33~昭和35)ウ・ヌー首相の依頼で暫定選挙管理内閣を組閣。
1962. 3.(昭和37)軍事クーデターを起しウー・ヌ首相らを逮捕して全権を掌握。ビルマ社会主義計画党を結成し、議長として農業を中心とするビルマ型社会主義経済路線を推進。
1974. 3.(昭和49)革命評議会を解散して民政に移管。国家評議会議長に選出され、新憲法制定下で大統領に就任。鎖国的な孤立・中立政策をとる。
1981.11.(昭和56)大統領を辞任しサン・ユ(San Yu)に譲るが、党議長は留任し権力を保持。
1988. 7.(昭和63)経済不振が表面化し民主化運動で全ての公職を離れた。

さらに詳しく


言葉バオ・ダイ
読みばおだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの阮朝第13代皇帝(1913.10.22~1997. 8. 1)。在位:1925~1945。
1925(大正14)パリ留学中に父帝が崩御して帰国し、1926(大正15)即位。
その後、フランスに渡って、1932(昭和 7)帰国。
1945. 3.11(昭和20)日本の支持でフランスからの離脱を宣言し、独立を達成。日本の敗戦とベトナム民主共和国臨時政府の成立で 8.23退位し、ベトナム民主共和国のホー・チミン政権に参加し、政治顧問となる。
1946(昭和21)ホー・チミン政権に離反してフランスとの独立交渉で失敗し、香港に亡命。
1949(昭和24)フランスの援助を受けて南ベトナムにベトナム共和国を樹立し、ベトナム国元首(1949. 6.14~1955. 4.30)となるが、フランスに留まって豪遊し民心を失う。
1955(昭和30)国民投票に敗れてパリに亡命。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バダ・ハリ
読みばだはり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉バー・モウ
読みばーもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマ(ミャンマー)の政治家・法律家(1893~1977)。
1942(昭和17)日本軍が進駐すると中央行政府長官に就任。1943. 8. 1(昭和18)日本支援で独立したビルマ共和国の国家主席に就任し、同年東京で開催された大東亜会議に出席。

さらに詳しく


言葉ピー・エス
読みぴーえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中堅の総合建設会社(ゼネコン)。
本社は東京都千代田区。東証1部上場。
三菱マテリアルが筆頭株主。

さらに詳しく


言葉ブル・ベア
読みぶる・べあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)買い方(強気)・売り方(弱気)。昔、イギリスでブル(牡牛)とベア(熊)を犬と勝負させる遊びがあり、それらの戦いぶりから強気、弱気として使われるようになったとされている。

さらに詳しく


言葉ベル・エア
読みべるえあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南部のロスアンゼルス市(Los Angeles Ctit)北西部の高級住宅街。
東方にハリウッド(Hollywood)がある。

さらに詳しく


言葉ベン・ベラ
読みべんべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルジェリアの独立指導者(1918.12.25~)。
アルジェリア民族解放戦線(FLN)を指導して、1954(昭和29)武力闘争を展開。
1956(昭和31)逮捕される。
1958(昭和33)アルジェリア臨時政府成立とともに獄中で副首相となる。
1962(昭和37)停戦協定で釈放され、独立とともに首相に就任。
1963(昭和38)大統領に商人。
1965(昭和40)クーデタで失脚。

さらに詳しく


言葉ポル・ポト
読みぽるぽと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジアの政治家(1925. 5.19~1998. 4.15)。別名はサロット・サル(Saloth Sar)。コンポンチャム(Kompong Thom)生れ。
1960(昭和35)カンプチア共産党の創立に参加。
1963(昭和38)カンプチア共産党の書記長に就任。
のち地下に潜行し反政府運動を展開。
1976. 1.(昭和51)民主カンプチアの首相に就任。
1979(昭和54)首相を解任。
のちゲリラ闘争を展開。
1998. 4.(平成10)タイ王国境近くのアンロンベン(Anlong Veng)で死亡。

さらに詳しく


言葉マタ・ハリ
読みまた・はり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダのダンサーで、第一次世界大戦中にドイツのスパイとしてフランス側により処刑された(1876年−1917年)

(2)Dutch dancer who was executed by the French as a German spy in World War I (1876-1917)

さらに詳しく


言葉モガ・モボ
読みもがもぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正末期から昭和初期にかけて、欧米の風俗や文化に魅せられたファッションを着た若い男女。
女性はショートカットに洋装、男性は山高帽(ヤマタカボウ)にロイド眼鏡(メガネ)で裾の広いズボン。

さらに詳しく


言葉モナ・リザ
読みもなりざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レオナルド・ダ・ビンチ(Leonardo da Vinci)の作品。
フィレンツェの貴族ジョコンド(Francesco del Giocondo)の妻リサ・ジョコンダ(Gioconda)の肖像画。1503~1506年ころの作品。板に油彩で描かれ、縦77センチ、横53センチ。
ルーブル美術館所蔵。
フランス語では「ラ・ジョコンド(la Joconde)」、イタリア語では「ラ・ジョコンダ(la Joconda)」と呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラ・クロー
読みらくろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南部のバール県(Departement Var)南部の町。
北緯43.15°、東経6.07°の地。
「ラクロ(ラ・クロ)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)1万1,300人。
1999(平成11)1万4,500人。
2004(平成16)1万4,700人。

さらに詳しく


言葉ラ・サール
読みらさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの探検家(1643.11.22~1687. 3.19)。
カナダの五大湖付近を探検。
ミシシッピー川流域の交易の独占権を獲得。
ミシシッピー川を下って、1682. 4.(天和 2)河口に達し、沿岸をフランス領と宣言し、ルイ十四世に因(チナ)みルイジアナ(Louisiana)と命名。
ルイジアナの総督に任命。

(2)フランスのカトリック聖職者・教育者(1651~1719)。 キリスト教学校修士会(ラ・サール会)を創設。

さらに詳しく


言葉ラ・ホーヤ
読みらほーや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のロスアンゼルス級攻撃型原子力潜水艦(SSN701)。
6,082トン、乗員130人。
母港はパールハーバー。
「ラ・ホヤ」とも呼ぶ。

(2)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南西端の都市サンディエゴ(San Diego)西部の海岸地区。 「ラ・ホヤ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]