"にゅ"がつく4文字の名詞

"にゅ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ナニュキ
読みなにゅき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア西部、リフトバレー州(Rift Valley Province)東部のライキピア県(Laikipia District)の県都。
北緯0.02°、東経37.06°の地。
ほぼ赤道直下、同国中央部に位置する。〈人口〉
1979(昭和54)1万8,986人。
1989(平成元)2万4,070人。
1999(平成11)3万1,577人。

さらに詳しく


言葉ニュウム
読みにゅうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性のある銀白色の金属元素で、主にボーキサイトに見られる

(2)a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite

さらに詳しく


言葉ニュクス
読みにゅくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ神話のノックスに対応する

(2)ギリシアの夜の女神

(3)カオスの娘

(4)Greek goddess of the night

(5)counterpart of Roman Nox

さらに詳しく


言葉ニュース
読みにゅーす
品詞名詞
カテゴリロゴ
意味

(1)最近の重要な出来事の情報

(2)新聞またはニュース雑誌で報道される情報

(3)ニュース放送で発表するのに十分に興味深いという品質

さらに詳しく


言葉ニューズ
読みにゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最近の重要な出来事の情報

(2)しばしばインタビューや実況放送を用いる、現在の出来事を専門にした番組

(3)新聞またはニュース雑誌で報道される情報

(4)information reported in a newspaper or news magazine; "the news of my death was greatly exaggerated"

さらに詳しく


言葉NEWS
読みにゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソニー社製のUNIXワークステーション。
CPUには32ビットの68020を搭載。

さらに詳しく


言葉ニューム
読みにゅーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性のある銀白色の金属元素で、主にボーキサイトに見られる

(2)a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite

さらに詳しく


言葉ニューモ
読みにゅーも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「肺」を表す語形成要素。
ニューマトメーター(pneumatometer):肺活量計。
ニューモグラフ(pneumograph):呼吸記録装置。
ニューモコニオシス(pneumoconiosis):塵肺(ジンパイ,ジンハイ)。
ニューモスラックス(pneumothorax):気胸(キキョウ)。
ニューモニックプレーグ(pneumonic plague):肺ペスト。

(2)「空気・気体(gas)」を表す語形成要素。 ニューマチックハンマー(pneumatic hammer):空気ハンマー。

(3)(特に)「肺炎」を表す語形成要素。 ニューモニア(pneumonia):肺炎・肺の疾病。 ニューモナイティス(pneumonitis):肺炎・肺の炎症。 ニューモコッカス(pneumococcus):肺。

さらに詳しく


言葉ニューヴ
読みにゅーヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)の超小型EV(電気自動車)。
全長3メートル。3人乗り。

さらに詳しく


言葉NUVU
読みにゅーヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)の超小型EV(電気自動車)。
全長3メートル。3人乗り。

さらに詳しく


言葉ボーニュ
読みぼーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)片目の、隻眼(セキガン)の。

さらに詳しく


言葉ミニュイ
読みみにゅい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)深夜・真夜中・ミッドナイト([英]midnight)。

さらに詳しく


言葉メニュー
読みめにゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータユーザが利用可能なオプションのリスト

(2)レストランで食べられる料理のリスト

(3)a list of dishes available at a restaurant

(4)(computer science) a list of options available to a computer user

さらに詳しく


言葉リーニュ
読みりーにゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)線形ユニット(1/40インチ)で、ボタンの直径を測るのに使われる

(2)a linear unit (1/40 inch) used to measure diameter of buttons

さらに詳しく


言葉甘ニュウ
読みあまにゅう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)セリ科シシウド属の植物。学名:Angelica edulis Miyabe ex Yabe

さらに詳しく


言葉翁牛特旗
読みおんにゅどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)東南部の赤峰市(Chifeng Shi)(セキホウシ)中央部にある旗(県相当)。南部を赤峰市に接する。〈面積〉
1万1,882平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)47万人。

さらに詳しく


言葉座位入浴
読みざいにゅうよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)入浴台等を利用して座った状態から入る入浴方法。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉措置入院
読みそちにゅういん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)精神保険指定医2名以上の診断結果をもとに、精神障害のため自傷・他傷の恐れのある人を強制的に入院させることをいいます。都道府県知事の指示で医療および保護を目的に行われます。

さらに詳しく


言葉丹生川村
読みにゅうかわむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部、大野郡(オオノグン)にあった村。

さらに詳しく


言葉ポリ乳酸
読みぽりにゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の糖質(デンプン)を主原料にして得られる乳酸を、脱水縮合・重合させて樹脂にしたもの。
微生物によって分解され、また焼却しても有害物質が発生しない。
略称は「PLA」。

さらに詳しく


言葉加糖練乳
読みかとうれんにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘くしたエバミルク

(2)sweetened evaporated milk

さらに詳しく


言葉加入道山
読みかにゅうどうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南都留郡(ミナミツルグン)道志村(ドウシムラ)と神奈川県足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)の境にある山。標高1,418メートル。大室山(オオムロサン)の西方。

さらに詳しく


言葉ガス注入
読みがすちゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの上、または中に息を吹きかける、あるいは吹き込むこと

(2)空気もしくは薬物を加えた粉末を肺の中(もしくは他の体腔の中)に吹き込むこと

(3)blowing air or medicated powder into the lungs (or into some other body cavity)

(4)an act of blowing or breathing on or into something

(5)(medicine) blowing air or medicated powder into the lungs (or into some other body cavity)

さらに詳しく


言葉牛乳ビン
読みぎゅうにゅうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛乳を入れて販売するガラス瓶。
フタ(蓋)は厚紙製で、専用のキリ(錐)を刺して外(ハズ)す。
ビンの口が汚れないように最初は紙、のちにはビニールで被(オオ)っている。
最初は180cc(約一合)だったが、昭和40年前後から200ccのビンが現れ、現在は200ccが主流。

さらに詳しく


言葉短期入所
読みたんきにゅうしょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ショートステイのこと。老人短期入所施設、特別養護老人ホームなどの福祉施設に短期間入所すること。主に在宅介護者の負担軽減や本人の保護などが目的。

さらに詳しく


言葉脱脂粉乳
読みだっしふんにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキムミルク(脱脂乳)から作った粉乳。
水で戻して飲んだり、乳製品や菓子類の加工原料にする。

さらに詳しく


言葉脱亜入欧
読みだつあにゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの遅れた古い思想から脱して、進んだ西欧思想を取り入れて近代化し欧米諸国の仲間入りをするというスローガン。また、その考え方。
19世の日本の基本政策の一つ。
20世紀に入ると主に経済面から「興亜」も叫ばれるようになり、また国粋主義が台頭し、アジアから欧米勢力を排除して日本を中心とする大東亜共栄圏の樹立を目指そうと180度転換した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脱亞入歐
読みだつあにゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの遅れた古い思想から脱して、進んだ西欧思想を取り入れて近代化し欧米諸国の仲間入りをするというスローガン。また、その考え方。
19世の日本の基本政策の一つ。
20世紀に入ると主に経済面から「興亜」も叫ばれるようになり、また国粋主義が台頭し、アジアから欧米勢力を排除して日本を中心とする大東亜共栄圏の樹立を目指そうと180度転換した。

さらに詳しく


言葉二捨三入
読みにしゃさんにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5の倍数にそろえるための端数(ハスウ)計算法。
1・2は切り捨てて0に、3・4は切り上げて5に、6・7は切り捨てて5に、8・9は切り上げて上の位に1を加える。ちにゅう(六捨七入)

さらに詳しく


言葉入道ヶ岳
読みにゅうどうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中北部、鈴鹿市(スズカシ)北西部にある山。標高906メートル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]