"露"がつく名詞

"露"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉如露
読みじょうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植木などに水を注(ソソ)ぎかけたり、道に水を散布(サンプ)したりする道具。
ブリキ・銅板・プラスチックなどで作り、桶(オケ)状の水入れの容器に、柄状の長い管を付け、その先端には多くの小穴をあけた頭を付ける。持ち手は桶の横または上部に付く。
容器に水を入れ、全体を管側に傾けて、小穴から水を出し、一面に水をかける。
「じょろ(如露)」,「ジョーロ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉寒露
読みかんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦九月(9月)上旬。陽暦10月8日ころ。

(2)晩秋から初冬の間の露(ツユ)。

さらに詳しく


言葉征露
読みせいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア(露西亜)を征伐(セイバツ)すること。
日露戦争のころに多く使用された。

さらに詳しく


言葉披露
読みひろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公的に展示会に出品するかまたは楽しませる行為

(2)the act of publicly exhibiting or entertaining; "a remarkable show of skill"

さらに詳しく


言葉暮露
読みぼろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有髪(ウハツ)の乞食僧(コツジキソウ)。いわゆる乞食坊主(コジキボウズ)。
「ぼろぼろ(梵論梵論,暮露暮露)」,「梵論子(ボロンジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉暴露
読みばくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺師か詐欺の摘発

(2)秘密だったものをばらすこと

(3)啓蒙的な、または驚くべき公開

(4)公然と、または公的に見るために発表すること

(5)何かを明白にする言語行為

さらに詳しく


言葉曝露
読みばくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明白にする言語行為

(2)要素への脆弱性

(3)秘密だったものをばらすこと

(4)暑さ、寒さ、風、または雨の作用に対して

(5)啓蒙的な、または驚くべき公開

さらに詳しく


言葉欧露
読みおうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパの一部であるロシアの地域

(2)the part of Russia that is part of Europe

さらに詳しく


言葉玉露
読みぎょくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)露(ツユ)を玉に見立てて呼ぶ言葉。玉のような露。

(2)最上級の煎茶(センチャ)。 新芽の時に茶畑全体を寒冷紗(カンレイシャ)・ムシロ(筵)などの日覆(ヒオオ)いをかけ、日照を減らしてタンニンの生成を抑制し、苦味(ニガミ)の少なく甘味が多い茶葉に育成する。 石臼で微粉末にしたものは抹茶(マッチャ)となる。 宇治・八女(ヤメ)・岡部(静岡)が著名。

さらに詳しく


言葉甘露
読みかんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々なフユメロンつる植物の実

(2)青白い緑の肉のある大きく滑らかな緑がかった白いメロン

(3)砂糖が含まれているかのような味のする特性

(4)特に薄めていないフルーツジュース

(5)the property of tasting as if it contains sugar

さらに詳しく


言葉白露
読みしらつゆ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)以前はヨーロッパのソビエト人だった

(2)ヨーロッパ東部の陸地に囲まれた共和国

(3)formerly a European soviet

(4)a landlocked republic in eastern Europe; formerly a European soviet

さらに詳しく


言葉秘露
読みぺるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ北西部、太平洋岸の共和国。正称はペルー共和国(Republic of Peru)。
首都はリマ(Lima)。公用語はスペイン語・ケチュア語。通貨はソル。国花はサンフラワー(カンツータ)。〈面積〉
128万5,215.60平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,652万人。
1988(昭和63)2,125万人。
1993(平成 5)2,263万9,400人。
2004(平成16)2,763万9,000人。〈歴代大統領〉
アルベルト・フジモリ(Alberto Fijimori)(1938~):1990~2000。
アレハンドロ・トレド・マンリケ(Alejandro Toledo Manri-que)(1946~):2001~。〈歴代首相〉
ソラリ(Luis Solari)(1948~):2002~2003。
ベアトリス・メリノ(Beatriz Merino)(1947~):2003. 6.28~。

さらに詳しく


言葉赤露
読みせきろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共産主義(赤)国家であるソ連(露西亜)の略称・俗称。社会主義共和国連邦)

さらに詳しく


言葉露光
読みろこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感光フィルムや板にあてる光の強度

(2)the act of exposing film to light

さらに詳しく


言葉露出
読みろしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃されやすく、危険に曝されている状態

(2)感光フィルムや板にあてる光の強度

(3)写真フィルムまたは写真版に注いでいる光の強度

(4)the state of being vulnerable or exposed; "his vulnerability to litigation"; "his exposure to ridicule"

さらに詳しく


言葉露助
読みろすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本での)ロシアまたはロシア人への蔑称。

さらに詳しく


言葉露台
読みろだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の壁から突出していて、柵、欄干、または手すりによって囲まれているプラットホーム

(2)a platform projecting from the wall of a building and surrounded by a balustrade or railing or parapet

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉露呈
読みろてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

さらに詳しく


言葉露営
読みろえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野営地で露営し、テントに住む行為

(2)臨時の生活宿舎で特に軍隊によって兵士用に建てられたもの

(3)the act of encamping and living in tents in a camp

(4)temporary living quarters specially built by the army for soldiers; "wherever he went in the camp the men were grumbling"

さらに詳しく


言葉露国
読みろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-tsiya)。
旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」〈面積〉
1,707万5,200平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931~):1991. 7.10~1999.12.31。
ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952~):1991.12.31(代理)、2000. 5. 7~。
ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14~):2008. 5. 7~。〈歴代首相〉
ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-ich Kasyanov)(1957~):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17~2004. 2.24。
フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950~):2004. 3. 5~。
ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉露天
読みろてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気が閉ざされていない所

(2)where the air is unconfined; "he wanted to get outdoors a little"; "the concert was held in the open air"; "camping in the open"

さらに詳しく


言葉露払
読みつゆはらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の先を行く人、あるいは人の訪れを告げる人

(2)a person who goes before or announces the coming of another

さらに詳しく


言葉露探
読みろたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア(旧ソ連)のスパイ。
日露戦争以前から第二次世界大戦後まで使用された。

さらに詳しく


言葉露滴
読みつゆしずく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1滴の露

(2)a drop of dew

さらに詳しく


言葉露点
読みろてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空中の水蒸気が飽和し、凝結が始まる温度

(2)the temperature at which the water vapor in the air becomes saturated and condensation begins

さらに詳しく


言葉露玉
読みつゆだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水滴(スイテキ)の形をした珠玉(シュギョク)。水晶・ガラス製のほか陶器製もある。
とがった部分の穴に紐(ヒモ)を通し、瓔珞(ヨウラク)・幡(バン)などの垂飾の末端に吊った。
東大寺の正倉院宝物には奈良時代の水晶製露玉がある。

(2)露を玉に見なす美称。

さらに詳しく


言葉露盤
読みろばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形屋根の頂部にある方形の台。
この上に相輪(ソウリン)を戴(イタダ)く。

(2)奈良時代、相輪全体を指す呼称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉露草
読みつゆくさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツユクサ科ツユクサ属の植物。学名:Commelina communis L.

さらに詳しく


言葉露見
読みろけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)信号が受信されていることの検出

(3)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

(4)the detection that a signal is being received

さらに詳しく


言葉露頂
読みろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潜航中の潜水艦が浮上する際、海面下18~20メートルくらいで司令塔(展望塔)から潜望鏡を海面に出し、海上を確認(海上視認)する作業。
視認できる範囲は最大で半径約13キロメートル。

(2)冠(カンムリ)や烏帽子(エボシ)などを着けないで頭をむき出しにしていること。また、被(カブ)っているものを脱(ヌ)いで頭をむき出しにすること。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]