しで始まりんで終わる名詞

しで始まりんで終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国で)山西省(Shangxi Sheng)の略称。

(2)中国五代の王朝の一国( 936~ 946)。 石敬(「王」偏+「唐」)(Shi Jingtang)(セキ・ケイトウ)( 892~ 942)が遼(Liao)の助けを受けて後唐(Hou Tang)(コウトウ)を滅ぼして建国。都は大梁(Daliang)(開封)。二世の出帝(Chu Di)のときに遼に滅ぼされた。 「後晋(Hou Jin)(コウシン)」,「石晋(Shi Jin)(セキシン)」とも呼ぶ。(燕雲十六州)

(3)中国周代の侯国(BC.1106~BC. 376)。

(4)中国六朝時代の統一王朝( 265~ 419)。西晋(Xi Jin)と東晋(Dong Jin)の総称。 西晋は、三国の魏(Wei)の権臣司馬炎(Sima Yan)が魏室を奪って武帝(Wu Di)を称してより( 265)、4伝して愍帝(Min Di)の代に五胡喪乱のため社稷が覆えるまで( 316)の52年間。 東晋は、一族の司馬睿(Sima Rui)(エイ)が江北を逃れて江南に移って建業(Jianye)(現在の南京)を都として新たに建国し元帝(Yuan Di)を称してより( 317)、11伝して恭帝(Gong Di)の代にその臣劉裕(Liu Yu)に廃されるまで( 420)の104年間。 西晋の武帝の占田法や官吏選考の九品中正制、清談の盛行、中国仏教の組織化、道教の形成、文学・芸術の隆昌など特色ある時代である。〈西晋( 265~ 316)〉 初代:武帝(世祖):司馬炎。 二代:恵帝(Hui Di):司馬衷(Zhong)。 三代:懐帝(Huai Di):司馬熾(Chi)。 四代:愍帝:司馬(「業」偏+「郡」-「君」)(Ye)。〈東晋( 317~ 420)〉 初代:元帝。 二代:明帝。 三代:成帝。 四代:康帝。 五代:穆帝。 六代:哀帝。 廃帝( 366~ 370)。 七代:簡文帝。 八代:孝武帝。 九代:安帝。 十代:恭帝。

さらに詳しく


言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国で)山西省(Shangxi Sheng)の略称。

(2)中国五代の王朝の一国( 936~ 946)。 石敬(「王」偏+「唐」)(Shi Jingtang)(セキ・ケイトウ)( 892~ 942)が遼(Liao)の助けを受けて後唐(Hou Tang)(コウトウ)を滅ぼして建国。都は大梁(Daliang)(開封)。二世の出帝(Chu Di)のときに遼に滅ぼされた。 「後晋(Hou Jin)(コウシン)」,「石晋(Shi Jin)(セキシン)」とも呼ぶ。(燕雲十六州)

(3)中国周代の侯国(BC.1106~BC. 376)。

(4)中国六朝時代の統一王朝( 265~ 419)。西晋(Xi Jin)と東晋(Dong Jin)の総称。 西晋は、三国の魏(Wei)の権臣司馬炎(Sima Yan)が魏室を奪って武帝(Wu Di)を称してより( 265)、4伝して愍帝(Min Di)の代に五胡喪乱のため社稷が覆えるまで( 316)の52年間。 東晋は、一族の司馬睿(Sima Rui)(エイ)が江北を逃れて江南に移って建業(Jianye)(現在の南京)を都として新たに建国し元帝(Yuan Di)を称してより( 317)、11伝して恭帝(Gong Di)の代にその臣劉裕(Liu Yu)に廃されるまで( 420)の104年間。 西晋の武帝の占田法や官吏選考の九品中正制、清談の盛行、中国仏教の組織化、道教の形成、文学・芸術の隆昌など特色ある時代である。〈西晋( 265~ 316)〉 初代:武帝(世祖):司馬炎。 二代:恵帝(Hui Di):司馬衷(Zhong)。 三代:懐帝(Huai Di):司馬熾(Chi)。 四代:愍帝:司馬(「業」偏+「郡」-「君」)(Ye)。〈東晋( 317~ 420)〉 初代:元帝。 二代:明帝。 三代:成帝。 四代:康帝。 五代:穆帝。 六代:哀帝。 廃帝( 366~ 370)。 七代:簡文帝。 八代:孝武帝。 九代:安帝。 十代:恭帝。

さらに詳しく


言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広くその価値を認められている言い方

(2)簡略されているが記憶すべき言いならわしで、多くの人々が真実と考える経験上の重要な事実を表している

(3)a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people

(4)a saying that is widely accepted on its own merits

さらに詳しく


言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物体の中心

(2)毛管の活動で液体を運ぶ管の一部のどれか

(3)any piece of cord that conveys liquid by capillary action

(4)any piece of cord that conveys liquid by capillary action; "the physician put a wick in the wound to drain it"

(5)the center of an object

さらに詳しく


言葉
読みしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安定な動き

(2)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮

(3)a shaky motion

(4)a shaky motion; "the shaking of his fingers as he lit his pipe"

(5)an almost pleasurable sensation of fright

さらに詳しく


言葉シアン
読みしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中部の都市

(2)光のための主要な減法混色の色

(3)刺激的なアーモンド臭の無色の有毒ガス

(4)化学兵器戦争で使用された

(5)紀元前221―206年、古代中国王朝の首都

さらに詳しく


言葉思案
読みしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを注意深く考える過程

(2)思いやりのある、思慮深い行為

(3)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程

(4)誰かまたは何かに対する畏敬の念

(5)a considerate and thoughtful act

さらに詳しく


言葉紫晏
読みしあん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/モデル

さらに詳しく


言葉子音
読みしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子音を表すアルファベット文字

(2)母音でない音声

(3)a letter of the alphabet standing for a spoken consonant

(4)a speech sound that is not a vowel

さらに詳しく


言葉死因
読みしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死をもたらす病因

(2)the causal agent resulting in death

(3)the causal agent resulting in death; "heart disease is the biggest killer in the United States"

さらに詳しく


言葉紫雲
読みしうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)めでたいとされる紫色の雲。

(2)極楽浄土にたなびく紫色の雲。 念仏をする信者の臨終の際、阿弥陀仏が紫雲に乗って来迎(ライゴウ)するといわれる。

さらに詳しく


言葉四縁
読みしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)因縁(インネン)・等無間縁(トウムケナネン)(次第縁)・所縁縁(ショエンネン)(縁縁)・増上縁(ゾウジョウエン)の総称。
物事を生じさせる外的または間接的な原因(縁)を4種に分類したもの。

さらに詳しく


言葉支援
読みしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある計画を実現させるために提供される財源

(2)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動

(3)主義、政策、利害を支援すること

(4)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(5)困難時の援助

さらに詳しく


言葉私怨
読みしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報復を正当化するほど強い憤り

(2)a resentment strong enough to justify retaliation

(3)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"

さらに詳しく


言葉紫艶
読みしえん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉SION
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シオン
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もともとダビデ(イスラエルの第二代の王)によって制圧された要塞

(2)上では、それが寺に建てられました、そして、後で、名前が、全体の丘に達しました

(3)小さな秋に咲く紫、ピンクまたは白い花を咲かせる北アメリカの多年草

(4)広く、ヨーロッパで自帰化している

(5)最終的にそれはエルサレムの都市の同義語になった

さらに詳しく


言葉師恩
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)師から受ける恩。先生の恩。

さらに詳しく


言葉歯音
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スー音などに代表される子音(s、shなど)

(2)a consonant characterized by a hissing sound (like s or sh)

さらに詳しく


言葉紫苑
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster tataricus L. fil.

さらに詳しく


言葉紫音
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉史官
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年代記を書く人

(2)someone who writes chronicles

さらに詳しく


言葉士官
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍で権力があり命令を下せる立場にある者

(2)any person in the armed services who holds a position of authority or command

(3)any person in the armed services who holds a position of authority or command; "an officer is responsible for the lives of his men"

さらに詳しく


言葉子癇
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠の間、または、それの直後に、おそらく痙攣と昏睡によって特徴づけられる中毒状態

(2)a toxic condition characterized by convulsions and possibly coma during or immediately after pregnancy

さらに詳しく


言葉止観
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『摩訶止観(マカシカン)』の略。

(2)天台宗の異称。

さらに詳しく


言葉歯冠
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯肉の上のエナメル質に覆われた歯の部分

(2)the part of a tooth above the gum that is covered with enamel

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉私官
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇后に奉仕する官職・官僚。

さらに詳しく


言葉篩管
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄養分が顕花植物と褐藻で流れる端と端を接した細胞によって作られた管

(2)tube formed by cells joined end-to-end through which nutrients flow in flowering plants and brown algae

さらに詳しく


言葉芝翫
読みしかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の大坂の歌舞伎俳優三代中村歌右衛門の俳名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]