"ば"がつく2文字の動詞

"ば"がつく2文字の動詞 "ば"がつく2文字の動詞の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉悪罵
読みあくば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完全な猥褻か冒涜

(2)卑猥なことばを山ほど与える

(3)utter obscenities or profanities; "The drunken men were cursing loudly in the street"

(4)heap obscenities upon; "The taxi driver who felt he didn't get a high enough tip cursed the passenger"

さらに詳しく


言葉暴く
読みあばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(2)明らかにして嘲笑する

(3)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(4)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret; "The auction house would not disclose the price at which the van Gogh had sold"; "The actress won't reveal how old she is"; "bring out the truth"; "he broke the news to her"; "unwrap the evidence in the murder case"

(5)expose while ridiculing; especially of pretentious or false claims and ideas; "The physicist debunked the psychic's claims"

さらに詳しく


言葉奪う
読みうばう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)持つこと、保つことまたは得ることを阻害する

(2)権限や場合によっては権力なしで、取得するまたは支配する

(3)個人の権利あるいは所有物として手に入れる

(4)略奪品として取る

(5)物品を盗む

さらに詳しく


言葉庇う
読みかばう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)挑戦または攻撃から保護する

(2)国内産業に有利な計らいをするために関税を使用する

(3)勇者として防御し戦う

(4)適性を判断するための検査

(5)議論するか、話す

さらに詳しく


言葉賦る
読みくばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)配る

(2)人の持ち分、または分け前として与える

(3)give out; "We were assigned new uniforms"

(4)give out as one's portion or share

さらに詳しく


言葉配る
読みくばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)管理するか、与える、少量のように

(2)目的地に持ってくる、引き渡す

(3)数人に与える

(4)分配が引き起こされる

(5)ゲームでプレーヤーにカードを配布する

さらに詳しく


言葉拒む
読みこばむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れるか、認めることを拒む

(2)低くなる

(3)不本意であることを示す

(4)不利益な状態にする

(5)重要でないとして退ける

さらに詳しく


言葉捌く
読みさばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)有効に扱う

(2)全ての商品を取り除く

(3)金銭または等価物のために交換する、または引き渡す

(4)handle effectively; "The burglar wielded an axe"; "The young violinist didn't manage her bow very well"

さらに詳しく


言葉裁く
読みさばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(競争)の結果を決定する

(2)裁判のときに、裁判官として告発する、訴訟事件を審理する、または開廷する

(3)決定して、宣言を行う

(4)put on trial or hear a case and sit as the judge at the trial of; "The football star was tried for the murder of his wife"; "The judge tried both father and son in separate trials"

さらに詳しく


言葉芝居
読みしばい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)役割を果たす、役を演じる

(2)ステージまたは劇場での演技

(3)play a role or part; "Gielgud played Hamlet"; "She wants to act Lady Macbeth, but she is too young for the role"; "She played the servant to her husband's master"

(4)perform on a stage or theater

さらに詳しく


言葉縛る
読みしばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ロープか、ロープのようなもので結ぶ、または固定する

(2)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する

(3)タイで音符を結ぶ

(4)ストラップで結ぶ

(5)義務により拘束する

さらに詳しく


言葉自爆
読みじばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分またはそれ自体を否定する

(2)do away with oneself or itself; "The machine will self-destruct if you tamper with it"

さらに詳しく


言葉痛罵
読みつうば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)汚いか虐待的な言葉を使用する

(2)厳しく非難する

(3)use foul or abusive language towards

(4)criticize severely; "He fulminated against the Republicans' plan to cut Medicare"; "She railed against the bad social policies"

さらに詳しく


言葉粘る
読みねばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)従う

(3)stand up or offer resistance to somebody or something

(4)keep to

(5)keep to; "Stick to your principles"; "stick to the diet"

さらに詳しく


言葉伸す
読みのばす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分の手足または筋肉または体の全体を伸ばす

(2)範囲、幅または領域が広がる

(3)殴って意識不明にする、または気絶させる

(4)層の表面で分布する

(5)引いたり伸ばしたりして長くする、またはより長くする

さらに詳しく


言葉沮む
読みはばむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)障害または障害である

(2)進歩か達成を妨げるか、または防ぐ

(3)締め出す

(4)不利益な状態にする

(5)入るのを防ぐ

さらに詳しく


言葉阻む
読みはばむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)入るのを防ぐ

(3)(誰かがまたは何かが)何かすることをまたはある状態を止めさせる

(4)不可能にする

(5)(相手またはボール)の動きを妨害する

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉倍加
読みばいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きさ、範囲、または強度が2倍の

(2)二倍に増加する

(3)increase twofold; "The population doubled within 50 years"

(4)double in magnitude, extent, or intensity

さらに詳しく


言葉化す
読みばかす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に状態に移って、特定の性質か属性を呈する

(2)本質において異なるようになった

(3)変形または位置または行動の変化を受ける

(4)変化または発展受け入れる

(5)変化する

さらに詳しく


言葉爆破
読みばくは
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)爆発物を使って作り出す

(2)爆薬を使用する

(3)use explosives on; "The enemy has been shelling us all day"

(4)create by using explosives; "blast a passage through the mountain"

さらに詳しく


言葉暴露
読みばくろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(2)本質を明らかにする

(3)明らかにして嘲笑する

(4)いくつかの行動または影響に対して露出するまたはアクセス可能にする

(5)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

さらに詳しく


言葉曝露
読みばくろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの行動または影響に対して露出するまたはアクセス可能にする

(2)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(3)明らかにして嘲笑する

(4)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(5)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret; "The auction house would not disclose the price at which the van Gogh had sold"; "The actress won't reveal how old she is"; "bring out the truth"; "he broke the news to her"; "unwrap the evidence in the murder case"

さらに詳しく


言葉撥無
読みばちむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れるか、認めることを拒む

(2)refuse to accept or acknowledge; "I reject the idea of starting a war"; "The journal rejected the student's paper"

さらに詳しく


言葉罰す
読みばっす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)処罰を課す

(2)処罰を加える

(3)inflict punishment on

(4)impose a penalty on; inflict punishment on; "The students were penalized for showing up late for class"; "we had to punish the dog for soiling the floor again"

さらに詳しく


言葉罵倒
読みばとう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)汚いか虐待的な言葉を使用する

(2)use foul or abusive language towards; "The actress abused the policeman who gave her a parking ticket"; "The angry mother shouted at the teacher"

さらに詳しく


言葉捕縛
読みほばく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)追跡した後に捕獲または捕まえることに成功する

(2)力ずくで取る、または捕らえる

(3)保護する

(4)take into custody

(5)succeed in catching or seizing, especially after a chase; "We finally got the suspect"; "Did you catch the thief?"

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]