"質"がつく名詞

"質"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上質
読みじょうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉人質
読みひとじち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閉じこめられた人

(2)相手側が指定した条件を満たすよう確実にするために確保する人質

(3)特に戦争捕虜

(4)especially a prisoner of war

(5)a prisoner who is held by one party to insure that another party will meet specified terms

さらに詳しく


言葉低質
読みていしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低品質

(2)an inferior quality

さらに詳しく


言葉体質
読みたいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに影響を受ける人の傾向(病気のような)

(2)person's predisposition to be affected by something (as a disease); "the consumptive habitus"

さらに詳しく


言葉内質
読みないしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞の細胞質の内側部分

(2)the inner portion of the cytoplasm of a cell

さらに詳しく


言葉品質
読みひんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物の本質的で特徴的な属性

(2)優秀さまたは価値の階級または等級

(3)an essential and distinguishing attribute of something or someone; "the quality of mercy is not strained"--Shakespeare

(4)a degree or grade of excellence or worth; "the quality of students has risen"; "an executive of low caliber"

さらに詳しく


言葉地質
読みちしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩に記録された地球の歴史を扱う科学

(2)地球の地質学的特徴

(3)(geology) the geological features of the earth

(4)a science that deals with the history of the earth as recorded in rocks

さらに詳しく


言葉基質
読みきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酵素または発酵物質の作用を受ける物質

(2)組織細胞が埋め込まれている身体物質

(3)細胞の細胞質の透き通った非粒状の部分

(4)the substance that is acted upon by an enzyme or ferment

(5)the body substance in which tissue cells are embedded

さらに詳しく


言葉変質
読みへんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な生物形態からもっと単純な形に移行すること

(2)有効な力や体力、本質的な資質が高いレベルから低いレベルへと衰えていく過程

(3)劣った状態へと変化する過程

(4)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(5)質的変化

さらに詳しく


言葉外質
読みそとしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞質の外の粒状班のない層

(2)the outer granule-free layer of cytoplasm

さらに詳しく


言葉天質
読みてんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天賦の才または特性

(2)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(3)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"

(4)natural abilities or qualities

さらに詳しく


言葉媒質
読みばいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号がコミュニケーションのための手段として進むことができる介在する物質

(2)an intervening substance through which signals can travel as a means for communication

さらに詳しく


言葉実質
読みじっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(2)any substance possessing to a high degree the predominant properties of a plant or drug or other natural product from which it is extracted

さらに詳しく


言葉形質
読みけいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの見た目の個々の性質を定める特徴のある性質

(2)a characteristic property that defines the apparent individual nature of something; "each town has a quality all its own"; "the radical character of our demands"

さらに詳しく


言葉性質
読みせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体

(2)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(3)ある事物や個人が識別される構造

(4)特定のタイプのもの

(5)特にある選択肢を他の選択肢より好むという精神的な意向

さらに詳しく


言葉悪質
読みあくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感覚的あるいは感情的にうんざりさせている質

(2)低品質

(3)主義または行いが道徳的に間違っている性質

(4)下位であること

(5)the quality of being morally wrong in principle or practice; "attempts to explain the origin of evil in the world"

さらに詳しく


言葉支質
読みささえしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(実質に対して)器官の支持組織

(2)the supporting tissue of an organ (as opposed to parenchyma)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉本質
読みほんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それによって何かが認められる必須の特性または特徴

(2)その人の普段の機嫌

(3)あるものの根本的な性質

(4)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(5)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

さらに詳しく


言葉核質
読みかくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞核を構成する原形質

(2)the protoplasm that constitutes the nucleus of a cell

さらに詳しく


言葉気質
読みきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)際立った特徴

(2)特にある選択肢を他の選択肢より好むという精神的な意向

(3)気質、性質

(4)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(5)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

さらに詳しく


言葉溶質
読みようしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶液の溶存物質

(2)状態を変える溶液の成分

(3)the dissolved matter in a solution; the component of a solution that changes its state

さらに詳しく


言葉物質
読みぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人やもので構成される、実在する物理的な物質

(2)一定の特性を持つ特殊な物質の類型または種類

(3)特定の材質、または特質

(4)体積を持ち空間を占めるもの

(5)the real physical matter of which a person or thing consists; "DNA is the substance of our genes"

さらに詳しく


言葉特質
読みとくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの見た目の個々の性質を定める特徴のある性質

(2)他のものとはっきり区別できる様式

(3)その人個人の性質の際立った特徴

(4)ある種類のメンバー全てによって共有される基本的、あるいは不可欠な属性

(5)ある事物や個人が識別される構造

さらに詳しく


言葉白質
読みはくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューロンとそのミエリン鞘から成る中枢神経系の白っぽい神経組織

(2)whitish nervous tissue of the CNS consisting of neurons and their myelin sheaths

さらに詳しく


言葉皮質
読みひしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動植物の器官または構造物の外層を形成する組織

(2)the tissue forming the outer layer of an organ or structure in plant or animal

さらに詳しく


言葉硬質
読みこうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体の堅さ

(2)動くときに苦痛や困難を伴う特性

(3)the property of moving with pain or difficulty; "he awoke with a painful stiffness in his neck"

(4)the consistency of a solid

さらに詳しく


言葉稟質
読みひんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉糖質
読みとうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高分子の物質だけでなく小さな分子を持った単糖類も含む

(2)サッカリンの過度の甘味

(3)生物細胞に不可欠の構成要素で動物にとってエネルギー源となるもの

(4)その中に含まれる単糖類の基の数に従って分類される

(5)an essential structural component of living cells and source of energy for animals; includes simple sugars with small molecules as well as macromolecular substances; are classified according to the number of monosaccharide groups they contain

さらに詳しく


言葉素質
読みそしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物の本質的で特徴的な属性

(2)何かをするために、あるいは何かになるために必要とされる、明記はされない性質

(3)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(4)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(5)開発が可能と思われる才能

さらに詳しく


言葉美質
読みびしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相当している質(例えば、例えば援助に値する)

(2)正しいことを行い、悪いことを避ける性質

(3)the quality of being deserving (e.g., deserving assistance); "there were many children whose deservingness he recognized and rewarded"

(4)the quality of doing what is right and avoiding what is wrong

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]