特質
読み | とくしつ |
---|---|
ローマ字 | tokushitsu |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a prominent attribute or aspect of something; "the map showed roads and other features"; "generosity is one of his best characteristics"
(2)あるものの顕著な面
(3)a characteristic property that defines the apparent individual nature of something; "each town has a quality all its own"; "the radical character of our demands"
(4)何かの見た目の個々の性質を定める特徴のある性質
(5)a basic or essential attribute shared by all members of a class; "a study of the physical properties of atomic particles"
(6)ある種類のメンバー全てによって共有される基本的、あるいは不可欠な属性
(7)a distinguishing style; "this room needs a woman's touch"
(8)他のものとはっきり区別できる様式
(9)a construct whereby objects or individuals can be distinguished; "self-confidence is not an endearing property"
(10)ある事物や個人が識別される構造
(11)a distinguishing feature of your personal nature
(12)その人個人の性質の際立った特徴
(13)a distinguishing quality
(14)物事を特色付ける性質
(15)the integer part (positive or negative) of the representation of a logarithm; in the expression log 643 = 2.808 the characteristic is 2
(16)対数の表現の(正または負の)整数部分
(17)log 643 = 2.808という式で指標は2である
(18)an outstanding characteristic; "his acting was one of the high points of the movie"
(19)顕著な特徴
「特質」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"特質"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
特質という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「質」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
ちょっと画数の多い言葉です。画数的には比較的普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
特質の読み方毎に難易度を判定しています。 特質は"とくしつ"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"特質"の同音異義語
"特質"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["特質"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["特質"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象