"見"がつく8文字の名詞

"見"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉意見封事十二箇条
読みいけんふうじじゅうにかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 914(延喜14. 4.)三善清行(ミヨシ・ヨシユキ)が醍醐(ダイゴ)天皇の勅旨により密封提出した意見書。
備中国の受領(ズリョウ)の経験から、律令制度衰退期の地方政治の弛緩(シカン)ぶりをあげ、儒教的立場から行政上の障害の除去対策を論じる。
祭祀の尊厳維持・貴族の奢侈(シャシ)の抑制・土地制度・土木事業・税制などのほか中級・下級官人の待遇改善および定員是正などを12ヶ条で述べている。
「封事十二箇条」,「意見十二箇条」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉港の見える丘公園
読みみなとのみえるおかこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区山手町(ヤマテマチ)にある公園。

さらに詳しく


言葉発見的プログラム
読みはっけんてきぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある問題解決の可能性を高めることを目的とした常識的なルール(あるいは一組のルール)

(2)a commonsense rule (or set of rules) intended to increase the probability of solving some problem

さらに詳しく


言葉菅原文時意見封事
読みすがわらふみときいけんふうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 954(天暦 8)村上天皇が諸臣に政治上の意見を求めた時、 957(天徳元.12.)菅原文時が密封提出した三箇条の意見書。
「意見封事三箇条」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉見えなくなること
読みみえなくなること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視界から消え去ること

(2)the event of passing out of sight

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]