"武"がつく4文字の名詞
"武"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 中武美羽 |
---|---|
読み | なかたけみう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 今村武詩 |
---|---|
読み | いまむらたけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優/ナレーター/司会・MC
言葉 | 伊藤武雄 |
---|---|
読み | いとうたけお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優
言葉 | 佐武宇綺 |
---|---|
読み | さたけうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 允文允武 |
---|---|
読み | いんぶんいんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天子が文武の徳を兼ね備えていること。
言葉 | 元和偃武 |
---|---|
読み | げんなえんぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1615(慶長20. 7.13)元和と改元してから世が太平であったこと。
大坂夏の陣で豊臣氏が滅亡して改元すると、大きな戦乱もなく、以後江戸末期まで太平が続いた。
言葉 | 別府武彦 |
---|---|
読み | べっぷたけひこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 則天武后 |
---|---|
読み | そくてんぶこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)唐朝第三代皇帝の高宗(Gao Zong)の皇后( 624~ 705)。中国史上唯一の女帝。姓は「武」、号は神皇(Shenhuang)(シンコウ)。併州(Bingzhou)文水(Weishui)(現:山西省文水)生れ。
14歳で第2代皇帝の太宗(Taizong)(李世民
660年以降、高宗が病床につくと政治の実験を握る。
高宗の没後、一族の者や科挙官僚を用いて権力をほしいままにする。子の中宗(Zhongzong)・睿宗(Ruizong)(エイソウ)を廃し、 690年則天大聖皇帝(Zetian Dasheng Huangdi)(大周皇帝
老病に及び死の直前、宰相張柬之(Zhang Jianzhi)に迫られて退位。中宗が復位し、国号を「唐」に復した。
則天文字を作成。仏教を保護し、大雲経寺を建立し、日本の国分寺に影響を与えた。
「武則天([中]Wu Zetian)」,「武后([中]Wuhou)」とも呼ぶ。
言葉 | 十六武蔵 |
---|---|
読み | じゅうろくむさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊戯の一種。
盤の中央に親石一個、外郭(外枠)に子石十六個を並べ、親石を追い詰めるもの。
親石が動いて二つの子石の間に割り込めば両側の子石は死に、子石が動いて親石を囲んで動けなくすれば親石の負けとなる。
単に「六指(ムサシ)」とも、「十六目石」,「十六さすがり」,「さすがり」,「弁慶六指」,「牛追いにっさ」,「にっさ」とも呼ぶ。
言葉 | 國武沙織 |
---|---|
読み | くにたけさおり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | 坂東武者 |
---|---|
読み | ばんどうむしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)坂東(関東)の諸国の武者。
言葉 | 塚地武雅 |
---|---|
読み | つかじむが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優/お笑い芸人
言葉 | 塩川逸武 |
---|---|
読み | しおかわいつたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 大和義武 |
---|---|
読み | やまとよしたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント/俳優
言葉 | 大西武志 |
---|---|
読み | おおにしたけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優
言葉 | 安芸武司 |
---|---|
読み | あきたけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優
言葉 | 宮本武蔵 |
---|---|
読み | みやもとむさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県美作市にある智頭急行智頭線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 宮武美桜 |
---|---|
読み | みやたけみお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 寒武利亜 |
---|---|
読み | かんたけとしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ時代その地域はカンブリアとして知られた
(2)グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する4カ国のうちの1つ
(3)during Roman times the region was known as Cambria
(4)one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland; during Roman times the region was known as Cambria
言葉 | 寺山武志 |
---|---|
読み | てらやまたけし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 小型武器 |
---|---|
読み | こがたぶき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常兵器の、小火器と小型兵器の総称。
小火器(small arms)は個人が携帯する短銃・ライフルなど、小型兵器(small weapons)は重機関銃・迫撃砲などを含む。
言葉 | 小山武明 |
---|---|
読み | こやまたけあき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)プロゴルファー/スポーツ解説者
言葉 | 岩鬼安武 |
---|---|
読み | いわきやすたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優
言葉 | 影武者X |
---|---|
読み | かげむしゃえっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)ものまねタレント
言葉 | 我武者羅 |
---|---|
読み | がむしゃら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 日本武尊 |
---|---|
読み | やまとたけるのみこと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代伝説上の英雄・武人。
本名は小碓命(オウスノミコト)、別名は日本童男(ヤマトオグナ)・倭男具那命(ヤマトオグナノミコト)。景行天皇の皇子、大碓命(オオスノミコト)との双生児。
天皇の命を奉じて、景行27年、女装して九州の熊襲(クマソ)を討伐する。首長熊襲建(クマソタケル)・出雲建(イズモタケル)兄弟の弟は死に臨み、小碓命の武勇を嘆賞し、「日本武(倭建)」の名を献じる。
景行40年、東夷(アズマビト)征討のため出発。途中、伊勢神宮で叔母の倭姫(ヤマトヒメ)命から天叢雲剣(アマノムラクモノツルギ)を受け、駿河(スルガ)の焼津(ヤイヅ)で野火に遭(ア)い、剣で草をなぎ払い難を逃れたので、剣は草薙剣(クサナギノツルギ)と呼ばれることになる。
相模(サガミ)から上総(カズサ)に渡る際、走水(ハシリミズ)の海では妃(キサキ)弟橘媛(オトタチバナヒメ)が海神の怒りをなだめるため身を海に投じ、その犠牲によって海上の難を免れる。
日高見国(ヒダカミノクニ)の蝦夷(エミシ)を討伐。
帰途、尾張の熱田神宮の地に剣をとどめる。近江伊吹山の賊徒を征伐の際、悪神に敗れて病を得、伊勢の能褒野(ノボノ)(能煩野)で没し、白鳥と化したといわれる。
言葉 | 木本武宏 |
---|---|
読み | きもとたけひろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑いタレント/漫才師
姉妹サイト紹介
言葉 | 木梨憲武 |
---|---|
読み | きなしのりたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優/歌手/お笑い芸人
言葉 | 杉原勇武 |
---|---|
読み | すぎはらいさむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)俳優
言葉 | 李並武敦 |
---|---|
読み | りびんぐすとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの宣教師・探検家(1813~1873)。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |