"川"がつく4文字の名詞

"川"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉いささ川
読みいささがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな流れ

(2)a small stream

さらに詳しく


言葉アラス川
読みあらすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北東部(ユーフラテス川の源の近くの)で始まり、アルメニアを通して大抵が東方向きに、カスピ海に流れる川

(2)古代の名前はアラクセスであった

(3)a river that rises in northeastern Turkey (near the source of the Euphrates) and flows generally eastward through Armenia to the Caspian Sea

(4)a river that rises in northeastern Turkey (near the source of the Euphrates) and flows generally eastward through Armenia to the Caspian Sea; ancient name was Araxes

さらに詳しく


言葉アルノ川
読みあるのがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)中北部を西流する川。全長245キロメートル。
アペニン山脈(Appennini)に発源し、アレッツォ(Arezzo)・フィレンツェ(Firenze)・ピサ(Pisa)を経て、リグリア海(Mare Liguria)に注(ソソ)ぐ。

さらに詳しく


言葉アール川
読みあーるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス北中部を北東に流れ、ライン川に注ぐ川

(2)a river in north central Switzerland that runs northeast into the Rhine

さらに詳しく


言葉アーン川
読みあーんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・グリーンランド産

(2)短いくさび形の白い尾の大きな灰色がかった茶色のワシ

(3)bulky greyish-brown eagle with a short wedge-shaped white tail

(4)bulky greyish-brown eagle with a short wedge-shaped white tail; of Europe and Greenland

さらに詳しく


言葉ウラル川
読みうらるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、ウラル山脈の南部に源を発し、カザフスタン共和国のグリエフ(Gur’yev)でカスピ海に注(ソソ)ぐ川。
長さ、2,528キロメートル。流域面積、22,000平方キロメートル。
11月~4月、結氷する。

さらに詳しく


言葉ウーズ川
読みうーずがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トレント川に接合し、ハンバー川を形成するために大体が南東に流れるイングランド北東部の川

(2)a river in northeastern England that flows generally southeastward to join the Trent River and form the Humber

さらに詳しく


言葉エブロ川
読みえぶろがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部から南東に流れ、地中海に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉エムス川
読みえむすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部を北流し北海に注(ソソ)ぐ川。全長371キロメートル。
ノルトライン・ベストファーレン州(Bundesland Nordrhein-Westfalen)北東部のビーレフェルト(Bielefeld)に近いトイトブルクの森(Teutoburger Wald)に源を発して北西流し、ミュンスター(Muenster)付近で北転してオランダ国境の東方を流れ、エムデン(Emden)の南東で北海に面した汽水域であるドラルト(Dollart)湾に注ぐ。
古称は「アミシア([羅]Amisia)」。

さらに詳しく


言葉エルベ川
読みえるべがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の川で、チェコスロバキア北西部に発してドイツを北流し北海に注ぐ

(2)a river in central Europe that arises in northwestern Czechoslovakia and flows northward through Germany to empty into the North Sea

さらに詳しく


言葉エーヌ川
読みえーぬがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、パリ盆地を流れる川。

さらに詳しく


言葉オール川
読みおーるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北西部、バス・ノルマンディー地域圏(Region Basse-Normandie)を北流して英仏海峡(La Manche)のセーヌ湾(Baie de Seine)に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉カウラ川
読みかうらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラを北流するオリノコ川(Rio Orinoco)の支流。

さらに詳しく


言葉カノワ川
読みかのわがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オハイオ川の支流

(2)a tributary of the Ohio River in West Virginia

さらに詳しく


言葉カベリ川
読みかべりがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部の西ガーツ山脈(Western Ghats)に発源してインド洋に注(ソソ)ぐ川。全長760キロメートル。
カルナータカ州(Karnataka State)を南東に流れ、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)を貫通し、インド洋のベンガル湾(Bay of Bengal)に注ぐ。

さらに詳しく


言葉ガザル川
読みがざるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スーダン中南部を東流して、マラカール(Malakal)付近で白ナイル([英]White Nile)に合流する川。
「ガザール川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クネネ川
読みくねねがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ中西部に発源して南流し、ナミビア国境で西流して大西洋に注(ソソ)ぐ川。全長1,207キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クーサ川
読みくーさがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョージア北西部から始まり、アラバマ東部通って南西に流れ、モンゴメリの近くでタラポーサ川と合流し、アラバマ川を形成する川

(2)river that rises in northwestern Georgia and flows southwest through eastern Alabama to join the Tallapoosa River near Montgomery and form the Alabama River

さらに詳しく


言葉クーパ川
読みくーぱがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サバ川(Rijeka River)の支流。
クロアチアのカルロバッツ(Karlovac)でコラナ川(Rijeka Korana)と合流。

さらに詳しく


言葉コドリ川
読みこどりがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア共和国北西部のアブハジア自治共和国(Abkhaz Autonomous Republic)の中南部を南西流し、黒海に注(ソソ)ぐ川。全長105キロメートル。
中流域のコドリ渓谷(Kodori Valley)はグルジア側実効支。

さらに詳しく


言葉コラナ川
読みこらながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サバ川(Rijeka River)の支流。
クロアチアのカルロバッツ(Karlovac)でクーパ川(Rijeka Kupa)と合流。

さらに詳しく


言葉コリマ川
読みこりまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シベリア東部を北流し東シベリア海(East Siberian Sea)に注(ソソ)ぐ川。全長約2,148キロメートル。
流域では金が産出される。

さらに詳しく


言葉コンゴ川
読みこんごがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカの主要な川(世界で最も長い川の1つ)

(2)ザイールを流れて南大西洋に注ぐ

(3)a major African river (one of the world's longest)

(4)a major African river (one of the world's longest); flows through Congo into the South Atlantic

さらに詳しく


言葉サルダ川
読みさるだがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カツオ

(2)bonitos

さらに詳しく


言葉ザール川
読みざーるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、ザールラント州(Bundesland Saarland)西部を北流する川。モーゼル川(Fluss Mosel)の支流。

さらに詳しく


言葉ザーレ川
読みざーれがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央ドイツで始まり、エルベ川に合流するために北に流れる川

(2)a river that rises in central Germany and flows north to join the Elbe River

さらに詳しく


言葉シャリ川
読みしゃりがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北西に流れてチャド湖に注ぐアフリカの川

(2)an African river that flows northwest into Lake Chad

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シルワ川
読みしるわがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある国や地域で生育する森林樹

(2)the forest trees growing in a country or region

さらに詳しく


言葉ジュバ川
読みじゅばがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア南西部を南流する川。全長約1,600キロメートル。
エチオピア高原南部に発源し、国境付近でダワ川(Dawa Ri-ver)・ゲナレ川(Genale River)を合流し、キスマユ(Kismaayo)付近でインド洋に注ぐ。

さらに詳しく


言葉セバン川
読みせばんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス南西部、ウェールズ(Wales)中央部からブリストル海峡(Bristol Channel)に注(ソソ)ぐ川。
満潮時に河川が逆流する海嘯(カイショウ)現象が発生する。
「セヴァン川」,「セバーン川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]