"リー"がつく9文字の名詞

"リー"がつく9文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アセンブリーライン
読みあせんぶりーらいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(工場の)組み立てライン。

(2)(組み立て工場の)流れ作業。

さらに詳しく


言葉アメリカンドリーム
読みあめりかんどりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親の世代より豊かに暮らしたい、というアメリカ人に広まっている熱望

(2)the widespread aspiration of Americans to live better than their parents did

さらに詳しく


言葉アルジェンテリーア
読みあるじぇんてりーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)銀器・銀製品・銀食器。

さらに詳しく


言葉インブリーディング
読みいんぶりーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近親交配。

さらに詳しく


言葉ウィンザーグリーン
読みうぃんざーぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽クロムの緑色の顔料

(2)a light chrome green pigment

さらに詳しく


言葉ウィンターグリーン
読みうぃんたーぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白い鐘の形の花と香辛料のような赤い漿果のような果実と冬緑油を産する光沢のある香りのよい葉を持つ、北アメリカ東部の匍匐性の低木

(2)スパイシーな赤いベリーのような果実

(3)シラタマノキ油の原料

(4)イチヤクソウ属のいくつかの常緑多年生植物の総称

(5)spicy red berrylike fruit; source of wintergreen oil

さらに詳しく


言葉ウインターチェリー
読みういんたーちぇりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシュワガンダ(ashwagandha)の別称。

さらに詳しく


言葉ウォールストリート
読みうぉーるすとりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の金融の象徴

(2)ニューヨーク株式取引所が位置するマンハッタン南端部

(3)symbol of American finance

(4)a street in lower Manhattan where the New York Stock Exchange is located; symbol of American finance

さらに詳しく


言葉エルビスプレスリー
読みえるびすぷれすりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のロック歌手で、多くのヒット作と派手なスタイルがアメリカのポピュラーミュージックに多大な影響を与えた(1935年−1977年)

(2)United States rock singer whose many hit records and flamboyant style greatly influenced American popular music (1935-1977)

さらに詳しく


言葉オピニオンリーダー
読みおぴにおんりーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世論形成者

(2)世論主導者、世論リーダー、論客

(3)世論に影響力を持つ人

(4)色の名前。

(5)世論に影響力を持つ人 

さらに詳しく


言葉カスタードクリーム
読みかすたーどくりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カスタードに小麦粉またはコーン-スターチを加え、弱火で加熱して粘性を与えたクリーム。
洋菓子やデザートのカスタードソースなどに用いる。

さらに詳しく


言葉カリーニングラード
読みかりーにんぐらーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパ、ロシア連邦西部のカリーニングラード州の州都。バルト海(Baltic Sea)に面する都市。
バルト艦隊の司令部がある。〈人口〉
1989(平成元)40万1,000人。

(2)ロシア海軍の大型揚陸艦。 バルト艦隊に所属。

さらに詳しく


言葉キャリー・オーバー
読みきゃりーおーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簿記で、次期への繰越・繰越額。

(2)簿記で、次ページへの繰越・繰越額。

(3)次期へ持ち越す商品・売れ残り品。

さらに詳しく


言葉クライムストーリー
読みくらいむすとーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説、劇または映画として提示される犯罪についての話(通常、人殺しをする)

(2)a story about a crime (usually murder) presented as a novel or play or movie

さらに詳しく


言葉クランベリーソース
読みくらんべりーそーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クランベリーと砂糖で作られたソース

(2)sauce made of cranberries and sugar

さらに詳しく


言葉クリスマス・ツリー
読みくりすますつりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスに、飾り物・贈り物などをつけて立てる木。
多くはモミ(樅)の木を使い、エゾマツ・ヒイラギなどの常緑樹も用いられる。
飾り(ornament)は、銀紙の星、着色した空洞のガラス球、豆電球、ロウソクなど。ぎ(ヤドリギ,宿り木,寄生木)

さらに詳しく


言葉クロテッドクリーム
読みくろてっどくりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煮沸牛乳からとった濃いクリーム

(2)thick cream made from scalded milk

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グリーントピア構想
読みぐりーんとぴあこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農林水産省が1986(昭和61)から推進した農村地域等情報化構想推進事業の通称。

さらに詳しく


言葉グリーンフィールド
読みぐりーんふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachusetts Commonwealth)北西部にあるフランクリン郡(Franklin County)中央部の郡都。

さらに詳しく


言葉シャトーティエリー
読みしゃとーてぃえりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次対戦中のフランス北西部での戦いで、連合軍が1918年にドイツ軍を破った

(2)a World War I battle in northwestern France where the Allies defeated the Germans in 1918

さらに詳しく


言葉シュリーフェン作戦
読みしゅりーふぇんさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの参謀総長シュリーフェン(Alfred Schlieffen)が第一次世界大戦前に立案した、フランスとロシアを両面攻撃する短期作戦の計画。
最初は西部戦線(Western Front)に全力を注ぎ、中立のベルギーに侵略してフランスを破り、ついで東部戦線(Eastern Front)に転じてロシアを撃滅するもの。
1914(大正 3)第一次世界大戦の勃発で、計画は実行されたが失敗。

さらに詳しく


言葉ショートストーリー
読みしょーとすとーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説よりも短い散文の物語

(2)a prose narrative shorter than a novel

さらに詳しく


言葉シーバス・リーガル
読みしーばすりーがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シーバス・ブラザーズ(Chivas Brothers)社製のスコッチウイスキー。

さらに詳しく


言葉ジークフリートの肩
読みじーくふりーとのかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英雄ジークフリートの唯一の弱点。

(2)(転じて)強い者の唯一の弱点。 「弁慶(ベンケイ)の泣き所」,「アキレスのかかと」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スクリーンセイバー
読みすくりーんせいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定時間何も入力されなかった時に、コンピュータのスクリーン上に表われる動くデザイン

(2)a moving design that appears on a computer screen when there has been no input for a specified period of time

(3)(computer science) a moving design that appears on a computer screen when there has been no input for a specified period of time; "screen savers prevent the damage that occurs when the same areas of light and dark are displayed too long"

さらに詳しく


言葉スクリーンセーバー
読みすくりーんせーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定時間何も入力されなかった時に、コンピュータのスクリーン上に表われる動くデザイン

(2)a moving design that appears on a computer screen when there has been no input for a specified period of time

(3)(computer science) a moving design that appears on a computer screen when there has been no input for a specified period of time; "screen savers prevent the damage that occurs when the same areas of light and dark are displayed too long"

さらに詳しく


言葉スクリーンフォント
読みすくりーんふぉんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータのスクリーンに表示されるフォント

(2)the font that is displayed on a computer screen; "when the screen font resembles a printed font a document may look approximately the same on the screen as it will when printed"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ストリートシアター
読みすとりーとしあたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公園または通りの屋外で上演される

(2)社会問題の脚色

(3)enacted outside in a park or on the street

(4)dramatization of a social issue; enacted outside in a park or on the street

さらに詳しく


言葉ストロベリーアイス
読みすとろべりーあいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新鮮なイチゴで香りをつけたアイスクリーム

(2)ice cream flavored with fresh strawberries

さらに詳しく


言葉スモーク・グリーン
読みすもーくぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰色がかった緑。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]