"く"がつく6文字の名詞

"く"がつく6文字の名詞 "く"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉TAKUYA
読みたくや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)マジシャン

さらに詳しく


言葉Kraken
読みくらけん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)マジシャン

さらに詳しく


言葉KoRocK
読みころっく
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ダンサー/振付師

さらに詳しく


言葉SNECMA
読みすねくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの大手航空機エンジン製作会社。

さらに詳しく


言葉ACTION
読みあくしょん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉OKITAC
読みおきたっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖電気社製の小形コンピュータ。

さらに詳しく


言葉クンブ・メラ
読みくんぶめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンズー最大の祭典。
神々と鬼神が不老不死の飲料アムリタ(Amrita)を貯えるクンブ(壷)を争い、軍神インドラ(Indra)の息子ジャヤンタ(Jayanta)が持っていたクンブからアラハバード(Allahabad)・ハルドワール(Hardwar)・ウジャイン(Ujjain)・ナーシク(Nasik)の4ヶ所にアムリタの滴が落ちたとされる。この四つの土地で12年ごとに祭りが行われる。
祭典の臨む前に巡礼者は罪を贖(アガナ)うため沐浴(モクヨク)を行う。
「マハ・クンブ・メラ(Maha Kumbh Mela)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クールポコ。
読みくーるぽこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉グユク・ハン
読みぐゆくはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル帝国第3代皇帝・定宗(1206~1248)。在位:1246~1248。
第2代皇帝オゴタイ汗の長子。
「クユック汗(ハン,カン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉SUBROC
読みさぶろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対潜水艦用ミサイルの一種。
潜水艦から敵の潜水艦を攻撃する、頭部に爆雷をつけた誘導弾。く(アスロック,ASROC)

さらに詳しく


言葉サン・クルー
読みさんくるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス、パリ南西の郊外。
競馬場(Hipodorome de St-Cloud)がある。

さらに詳しく


言葉ジス・マーク
読みじすまーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業標準化法に基づく日本工業規格(Japanese In-dustrial Standards)に合格した工業・鉱業製品につけられるマーク。

さらに詳しく


言葉JISマーク
読みじすまーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業標準化法に基づく日本工業規格(Japanese In-dustrial Standards)に合格した工業・鉱業製品につけられるマーク。

さらに詳しく


言葉Jaclyn
読みじゃくりん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉セク・トーレ
読みせくとーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギニア共和国の初代大統領(1922~1984)。在任:1958~1984。サモリ・トーレ(Samori Toure)の孫。
1958(昭和33)フランスから独立して大統領に就任。
「セク・トゥーレ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソ・イングク
読みそいんぐく
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)歌手/俳優

さらに詳しく


言葉タウ・クロス
読みたうくろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)Τ形十字。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉デ・クエヤル
読みでくえやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーの外交官(1920~)。
1982~1991(昭和57~平成 3)第五代国連事務総長。
2000~2001(平成12~平成13)ペルー首相兼外務大臣。

さらに詳しく


言葉TOSBAC
読みとすばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京芝浦電気(現:東芝)製の汎用コンピュータ。

さらに詳しく


言葉NASDAQ
読みなすだっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全米証券業協会が運営するシステムで、店頭銘柄のマーケットメイカーの売買の呼び値を通知するもの。

さらに詳しく


言葉パク・トンハ
読みぱくとんは
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉マスクROM
読みますくろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製造段階で書き込み可能なROM。

さらに詳しく


言葉UNIVAC
読みゆにばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国スペリー・ランド(Sperry Rand)社製コンピュータの商標名。
世界最初の商業コンピュータ。プログラム記憶(stored pro-gram)方式。ク)

さらに詳しく


言葉RIMPAC
読みりむぱっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の第3艦隊が主催する環太平洋合同演習。
中部太平洋のハワイ周辺海域で、カナダ・日本・韓国・オーストラリア・ニュージーランドなどが参加して軍事訓練が行われる。
ほぼ隔年で開催。

さらに詳しく


言葉ICONIQ
読みあいこにっく
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)アーティスト

さらに詳しく


言葉アイスピック
読みあいすぴっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の固まりを砕くのに用られる

(2)鋭く尖った先の鋼鉄製のピック

(3)pick consisting of a steel rod with a sharp point

(4)pick consisting of a steel rod with a sharp point; used for breaking up blocks of ice

さらに詳しく


言葉アイスリンク
読みあいすりんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスホッケーまたはアイススケート用の氷の床のリンク

(2)a rink with a floor of ice for ice hockey or ice skating

(3)a rink with a floor of ice for ice hockey or ice skating; "the crowd applauded when she skated out onto the ice"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉あいりん地区
読みあいりんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西成区(ニシナリク)北東部の、日雇い労働者の暮らす簡易旅館(どや)が多くある地区の通称。萩之茶屋(ハギノチャヤ)から太子(タイシ)一帯。
1966. 5.(昭和41)からの名称で、それまでの通称は「釜ヶ崎(カマガサキ)」。
平成になって外国人観光客から宿泊と物価の安く、交通の便の良い地区として知られる。

さらに詳しく


言葉アウトテイク
読みあうとていく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撮影されたが、映画の最終編集で使われなかったシーン

(2)a scene that is filmed but is not used in the final editing of the film

さらに詳しく


言葉アウトバック
読みあうとばっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリアの内陸の奥地の田舎

(2)the bush country of the interior of Australia

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]