"ある"がつく8文字の名詞

"ある"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アル・トゥワイサ
読みあるとぅわいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中南部、核物質貯蔵施設がある地名。
北緯33.21°、東経44.53°の地。
首都バグダッド(Baghdad)の南東の約18キロメートル、ユーフラテス川東岸。
「トゥワイサ(Tuwaitha)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルペン・ローゼ
読みあるぺんろーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rho-dodendron)の常緑低木。
「アルプスシャクナゲ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アル・ムハッラク
読みあるむはっらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルシア湾内中部、バーレーン島北東部にある島。
中心都市はアル・ムハッラク。
「ムハッラク」とも呼ぶ。

(2)アル・ムハッラク島の中心都市。 「ムハッラク」とも呼ぶ。〈人口〉 1991(平成 3)7万4,254人(推定)。

さらに詳しく


言葉デュアル・ユース
読みでゅあるゆーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍民両用の。軍事利用可能な。スピン・オフ)(7)

(2)2用途に使用可能な。

さらに詳しく


言葉メモリアル・デー
読みめもりあるでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの戦没将兵記念日。
大多数の州ではもと5月30日、1971(昭和46)からは5月の最終月曜日に変更。
「デコレーションデー(Decoration Day)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラジアル・タイヤ
読みらじあるたいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)操向性・安定性の良い、高速走行用の自動車タイヤ。

さらに詳しく


言葉アセトアルデヒド
読みあせとあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸と香水と薬の製造において主に使われる無色の揮発性の水溶性の液体アルデヒド

(2)a colorless volatile water-soluble liquid aldehyde used chiefly in the manufacture of acetic acid and perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉アリルアルコール
読みありるあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂、可塑剤、調合薬の製造に用いる

(2)メチルアルコールに存在する不飽和性第一アルコール

(3)use to make resins and plasticizers and pharmaceuticals

(4)an unsaturated primary alcohol present in wood spirit

(5)an unsaturated primary alcohol present in wood spirit; use to make resins and plasticizers and pharmaceuticals

さらに詳しく


言葉アルカリメーター
読みあるかりめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルカリ濃度測定器。

さらに詳しく


言葉アルコールランプ
読みあるこーるらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコールのような揮発性液体燃料を燃やすランプ

(2)a lamp that burns a volatile liquid fuel such as alcohol

さらに詳しく


言葉アルゴストリオン
読みあるごすとりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア西部、イオニア海(Ionian Sea)東部のイオニア諸島(Ionii Nisi)のケファリニア島(Nisos Kefallinia)から成る県ケファリニア県(Nomos Kefallinia)の県都。

さらに詳しく


言葉アルスターカラー
読みあるすたーからー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ダブル・ブレストの衿幅が広く、刻みの深いテーラードのカラー(衿)の一つ。ピークドラペルよりもラペルの角度が鈍い襟型。カラーとラペル(上襟と下襟)の幅がほぼ同等か、カラーの方が若干広いデザインが特徴。

(2)ulster collar

さらに詳しく


言葉アルスターコート
読みあるすたーこーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地の粗い厚手のラシャで作った、ベルト付きのゆるやかなロングコート。
単に「アルスター(ulster)」とも、「ストームコート(storm coat)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルティジャーノ
読みあるてぃじゃーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)アルティザン([フ]artisan)。

さらに詳しく


言葉アルティレリスト
読みあるてぃれりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)射手・砲手。

さらに詳しく


言葉アルテルナンテラ
読みあるてるなんてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉綱アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranth-aceae)アルテルナンテラ属の多年草の属名・総称。
南アメリカ・オーストラリア原産。
秋に葉が紅葉または黄葉する。
英語読みで「アルテルナンセラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルハンゲリスク
読みあるはんげりすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、アルハンゲリスク州の州都。北ドビナ川の河口から40キロメートル、白海(ハッカイ)(Beloye More)に面する港湾都市。〈人口〉
1970(昭和45)34万3,000人。
1994(平成 6)40万7,100人。

(2)ロシア海軍北方艦隊の原子力潜水艦(TK17)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アルファルージャ
読みあるふぁるーじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部にあるユーフラテス川左岸の工業都市。バグダッド西方約80キロメートル。
北緯33.36°、東経43.77°の地。
アルラファのミサイル・エンジン実験施設(al-Rafah North Liquid Propellant Engine Facility)などがある。
「ファルージャ(Fallujah)」,「ファルジャ」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 2万0,000人。
1965(昭和40) 3万6,300人。
2003(平成15)26万9,500人。

さらに詳しく


言葉アルペンストック
読みあるぺんすとっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先端が金属製のがっしりしたもの

(2)登山者が用いる

(3)used by mountain climbers

(4)a stout staff with a metal point; used by mountain climbers

さらに詳しく


言葉アルマカミニイト
読みあるまかみにいと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉アルマンドソース
読みあるまんどそーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卵で濃くしたブルーテソース

(2)egg-thickened veloute

さらに詳しく


言葉エイセクシュアル
読みえいせくしゅある
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無性の。
「ノンセクシュアル(nonsexual)」とも呼ぶ。

(2)性別と無関係の。 「ノンセクシュアル」とも呼ぶ。

(3)セックスに興味がない。

さらに詳しく


言葉エチルアルコール
読みえちるあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストレートのウイスキーに混ぜ、ジンやリキュールを作るのに使う95%、または190プルーフの無香料アルコール

(2)発酵し蒸留された酒に入っている、酔わせる物質

(3)溶媒、医療、コロン、洗浄液およびロケット燃料として純性または変性で使用される

(4)再生可能で燃焼による大気汚染が少ないガソリン添加剤として勧められる

(5)used pure or denatured as a solvent or in medicines and colognes and cleaning solutions and rocket fuel

さらに詳しく


言葉カジュアルダウン
読みかじゅあるだうん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カジュアルな服装を、よりカジュアルに着こなすこと。似たような意味の言葉で「ドレスダウン」があるが、こちらは、フォーマルな服装を崩してカジュアルに着こなすことを言う。

(2)casual down

さらに詳しく


言葉ゴビ・アルタイ県
読みごびあるたいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国南西部の県。
県都はアルタイ(Altay)。

さらに詳しく


言葉シウダードレアル
読みしうだーどれある
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中部、カスティリャラマンチャ自治州(Comuni-dad Autonoma de Castilla-La Mancha)南西部にあるシウダードレアル県の県都。
「シウダーレアル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シリアルプリンタ
読みしりあるぷりんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1回に1文字を印刷するプリンタ

(2)a printer that prints a single character at a time

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ソシアルワーカー
読みそしあるわーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に恵まれない人々に対する)社会福祉事業を提供するために雇われている人

(2)someone employed to provide social services (especially to the disadvantaged)

さらに詳しく


言葉デュアルシステム
読みでゅあるしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二台のコンピュータで同一処理を行わせ、それぞれの結果を比較する、信頼性を高める方式。
異なる場合は警報を出す。

さらに詳しく


言葉ヒアルロニダーゼ
読みひあるろにだーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒアルロン酸を分裂し、その粘性を下げ、結合組織の透過率と流体の吸収を増加させる酵素(商標名Hyazyme)

(2)an enzyme (trade name Hyazyme) that splits hyaluronic acid and so lowers its viscosity and increases the permeability of connective tissue and the absorption of fluids

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]