"意"がつく5文字の形容詞

"意"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉同意済みの
読みどういすみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規定や協定によって制定される、あるいは契約される

(2)constituted or contracted by stipulation or agreement; "stipulatory obligations"

さらに詳しく


言葉底意のある
読みそこいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(声明か質問について)連想を生じさせる意味合いを含み、しばしば誤解させたり影響を及ぼすよう意図される

(2)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence

(3)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence; "a loaded question"

さらに詳しく


言葉底意地悪い
読みそこいじわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪意の気質を持つさま、または悪意から生じたさま

(2)having the nature of or resulting from malice

(3)having the nature of or resulting from malice; "malicious gossip"; "took malicious pleasure in...watching me wince"- Rudyard Kipling

さらに詳しく


言葉悪意のある
読みあくいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪意の気質を持つさま、または悪意から生じたさま

(2)having the nature of or resulting from malice; "malicious gossip"; "took malicious pleasure in...watching me wince"- Rudyard Kipling

さらに詳しく


言葉意味ありげ
読みいみありげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重要性または意義に富む

(2)影響あるいは意味において重要な

(3)important in effect or meaning; "a significant change in tax laws"; "a significant change in the Constitution"; "a significant contribution"; "significant details"; "statistically significant"

(4)rich in significance or implication; "a meaning look"

さらに詳しく


言葉意味有りげ
読みいみありげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重要性または意義に富む

(2)影響あるいは意味において重要な

(3)rich in significance or implication

(4)important in effect or meaning; "a significant change in tax laws"; "a significant change in the Constitution"; "a significant contribution"; "significant details"; "statistically significant"

さらに詳しく


言葉意地っぱり
読みいじっぱり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)指南または規律に抵抗する

(3)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"

さらに詳しく


言葉意地っ張り
読みいじっぱり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)指南または規律に抵抗する

(3)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"

さらに詳しく


言葉意気地ない
読みいくじない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉意気地無い
読みいくじない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉意識のある
読みいしきのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知っていることと知覚するさま

(2)環境を認識し、感覚を持ち、考えを持つ

(3)感覚と構造化されていない意識に恵まれている

(4)having awareness of surroundings and sensations and thoughts

(5)endowed with feeling and unstructured consciousness; "the living knew themselves just sentient puppets on God's stage"- T.E.Lawrence

さらに詳しく


言葉潜在意識の
読みせんざいいしきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識のレベルのすぐ下で

(2)just below the level of consciousness

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]