"心"がつく3文字の形容詞

"心"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉不心中
読みぶしんじゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)売国奴の特徴、またはその性格を持つ

(2)不正を行う、欺く、あるいは、だます

(3)あてにならないか、または詐欺的である

(4)having the character of, or characteristic of, a traitor; "the faithless Benedict Arnold"; "a lying traitorous insurrectionist"

さらに詳しく


言葉不心切
読みふしんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親切さの欠乏

(2)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"

さらに詳しく


言葉不心得
読みふこころえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)lacking wise self-restraint; "an imprudent remark"

さらに詳しく


言葉中心的
読みちゅうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)もっとも重要な演者または役柄を示す

(2)重要性、程度、重要性または業績で最もすばらしい

(3)決定的に重要である

(4)内面積

(5)中心の中またはそれに近い、または中心をなす

さらに詳しく


言葉心ない
読みこころない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)他人への注意や配慮なしに

(3)他人の権利や気持ちを気にとめない

(4)without care or thought for others; "the thoughtless saying of a great princess on being informed that the people had no bread; `Let them eat cake'"

(5)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

さらに詳しく


言葉心丈夫
読みこころじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信用を回復させる

(2)恐れまたは疑いがない

(3)心配から解放された

(4)安心している

(5)having confidence restored; freed from anxiety; "reassured by her praise he pressed on"

さらに詳しく


言葉心切げ
読みしんせつげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉心因性
読みしんいんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)起源において身体的であるというよりはむしろ精神的であるあるいは感情的である

(2)疾患の心理学的原因に関するまたはそれの

(3)of or relating to the psychological cause of a disorder

(4)mental or emotional rather than physiological in origin; "a psychogenic disorder"

さらに詳しく


言葉心因的
読みしんいんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)起源において身体的であるというよりはむしろ精神的であるあるいは感情的である

(2)mental or emotional rather than physiological in origin; "a psychogenic disorder"

さらに詳しく


言葉心安い
読みこころやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暖かいか好意的で堅苦しくないの雰囲気を持っているか、助長するさま

(2)緊張や心配のない

(3)問題、心配と注意のない

(4)友人の特徴または、に適するさま

(5)よく知られているか、または容易に認識される

さらに詳しく


言葉心弱い
読みこころよわい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)勇気が欠如しているさま

(3)自信がないさま

(4)精神力、勇気または生命力が弱い

(5)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉心強い
読みこころづよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)喜んで、奨励する

(2)自身を回復し心配をなくす

(3)restoring confidence and relieving anxiety; "a very reassuring remark"

(4)cheerfully encouraging

さらに詳しく


言葉心情的
読みしんじょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴

(2)given to or marked by sentiment or sentimentality

さらに詳しく


言葉心憂い
読みこころうれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸や苦痛や悩みを引き起こす

(2)身体的、または精神的な痛みを引き起こすさま

(3)causing physical or psychological pain; "worked with painful slowness"

(4)causing misery or pain or distress

さらに詳しく


言葉心憎い
読みこころにくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(2)having or showing or conforming to good taste

さらに詳しく


言葉心残り
読みこころのこり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉心淋げ
読みうらさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心無い
読みこころない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人への注意や配慮なしに

(2)他人の権利や気持ちを気にとめない

(3)熟考の欠乏の提示

(4)without care or thought for others; "the thoughtless saying of a great princess on being informed that the people had no bread; `Let them eat cake'"

さらに詳しく


言葉心理的
読みしんりてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心的または知的なプロセスを含むさま

(2)心の、または、心に関する

(3)物理的あるいは自然なものとは反対に精神的なまたは感情的な

(4)involving the mind or an intellectual process; "mental images of happy times"; "mental calculations"; "in a terrible mental state"; "mental suffering"; "free from mental defects"

さらに詳しく


言葉心確か
読みこころたしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配慮と良識を持って行動すること、あるいは示すさま

(2)知的な深さを持っているさま

(3)慎重または謙虚で、賢明に自制できることを特徴とする

(4)having intellectual depth; "a deeply thoughtful essay"

さらに詳しく


言葉心細い
読みこころぼそい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)難色を示すさま

(2)良好な結果または楽しみをもたらしそうにない

(3)unlikely to bring about favorable results or enjoyment; "faced an unpromising task"; "music for unpromising combinations of instruments"

(4)expressing disapproval

さらに詳しく


言葉求心性
読みきゅうしんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)統一する傾向があるさま

(2)神経と神経インパルスの

(3)感覚器官からCNSまで知覚情報を伝達すること

(4)中心に向かって動く傾向があるさま

(5)of nerves and nerve impulses

さらに詳しく


言葉求心的
読みきゅうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自己の知覚や知覚経験を調べるさま

(2)given to examining own sensory and perceptual experiences

さらに詳しく


言葉無用心
読みぶようじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険または策略に警戒していない

(2)not alert to danger or deception; "the shrieks of unwary animals taken by surprise"; "some thieves prey especially on unwary travelers"; "seduce the unwary reader into easy acquiescence"- O.J.Campbell

さらに詳しく


言葉無関心
読みむかんしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知ることにまったく関心がない

(2)占められていない、関わり合っていない

(3)無関心で特徴付けられる

(4)偏りのないことで特徴づけられる

(5)よくもなく悪くもない

さらに詳しく


言葉良心的
読みりょうしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良心または善悪の判断力に従ってまたはそれらによって導かれて

(2)依存の価値がある

(3)worthy of being depended on

(4)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"

(5)guided by or in accordance with conscience or sense of right and wrong; "a conscientious decision to speak out about injustice"

さらに詳しく


言葉遠心性
読みえんしんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経と神経インパルスの

(2)CNSから離れて情報を伝達すること

(3)of nerves and nerve impulses; conveying information away from the CNS; "efferent nerves and impulses"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉野心的
読みやしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成功または達成のための強い欲求を持っているさま

(2)having a strong desire for success or achievement

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]